真央ちゃんは銀に終わった。
もし キム・ヨナと真央のコーチが逆転していたら結果は違っていたかも知れない。
あれは完全に戦略ミス。20点もの差がつくのは店の取り方がわかっているコーチと一歩及ばないコーチの差だ。
まあ、それも含めてもろもろの結果だから仕方無い。
私は真央ちゃんのフリーの方が好きな作品です。 . . . 本文を読む
普通、DVDが返却されたら、「受け付けました」というメールが来て、次に「発送しました」というメールが来ます。
それが来ない。
2社とも来ない。
これはおかしいと、一昨日から思っていて、今日ついに、投函したローソンに電話をしました。
そしたら「毎日郵便局の人が集めに来てますけど」
と言われた。当然やね。しゃあないな。明日郵便局に電話しよう!
と思って帰宅したら、2社とも物が届いていました。
っ . . . 本文を読む
初めての店です。
南船場のモダーンなビルの2階にあるお寿司屋さん「築地」。
写真のお寿司に、サラダと小ぶりの五島うどんのセットで700円。
この値段なら文句は言えませんね。
おしむらくは、しょうゆが特殊な色の白い甘いしょうゆだったこと。
はたしてあの甘さが魚介類に合うかどうか、私は賛成しかねます。
五島うどんは、当然アゴだしと思われます。麺は細麺。
だしは、おいしかったです。
残さず飲みま . . . 本文を読む
高校生時代が終わって、BS放送版の第6話では、ドンスは船員(漁船の)の見習いをしている。
ジンスクは大学には進学せず、銀行に勤め始める。
もーほんまに、BSフジの吹き替えには興ざめなんだけど、どうしてちゃんと声優を選ばないの? もしかして予算の関係で選べないのかも。NHKだと吹き替えでもまあまあ許せるのにね。
ヒョンビンは屈折した青年をうまく演じてるわ~。
ヤクザの親分であるジュンソクの家は . . . 本文を読む
日経ネットの「ワークシェアは国を滅ぼす」という記事には愕然とした。
ワークシェア即ち非正規雇用の優遇、イコール補助的労働者やサービス業として論旨が進む。
日経の論説委員にしてこれか?
単純労働や本当に補助的な作業は世界で最も安い労賃との競争になる。それは致し方ないことだ。
しかし2000年頃から以降されてきたことは、正当に各人材の働きに対して妥当な賃金を払うという世界から逸脱したものだった。
. . . 本文を読む
忙しかったり、風邪ひいたりで投稿できなくて~。
今日は本当にランチに困りました。
あれ?この辺に飲茶の店があったはずみたいな状況で、ちょっと行かないと店入れ替わるの早い。
春節で中国人だらけの心斎橋界隈をめちゃ歩いた。
で、結局こういうことに。
でもまあ、そこそこおいしかった。
ここの担々麺の特徴はミンチに高菜が入っていること。
それがまあいける。正統ではないかも知れないけど、麺も細麺でスープ . . . 本文を読む
今日は今から仕事に没頭しなければならない。
いつも一生懸命仕事してるけど、今日はタイムリミットが来ているので本日中完成必です。
そこで、準備体操としてブログを書こう!
さて「食客」。今回はDMMで初レンタル。無料だ。ツタヤだと準新作なのでレンタル料が高いので、こういう技を使うことにした。
DMMのパッケージはツタヤに比べて軟弱で心配になる。かなりコストダウンできていそうなのに、価格はほとんど同じ . . . 本文を読む
日経ブロードバンドニュースで、2月17日に行われたトヨタ社長の会見を見ました。
今回のリコールに関連して、最近のトヨタの経営についていくつかの反省ポイントを率直に述べておられました。
私はどちらかというとアンチトヨタ派なのですが、わりと好感の持てる内容でいた。
拡大路線に走りすぎた感がある。
本来のトヨタは売れる分だけ作るが原則だったのに、それを逸脱していた。
現場を支える人材育成を疎かにしてい . . . 本文を読む
前菜。少し淋しい。 この間にミネストローネがあった。(写真がピンぼけなので掲載しません) シーザーサラダ。 パスタ。舞茸とベーコンです。 前菜が淋しいのを除けば、味はとても良く、量も丁度よかった。 1200円。妥当です。 . . . 本文を読む