今日は雨ですね。ダンナと父は大きな垣根の現場施工があったのですが、2人とも風邪気味だし 1日延びて良かったと言ってます。庭師さんもこんな日はお休みですね。
店も暇なので 久しぶりにもつを煮ました。どて煮はダンナと母の大好物。
あらかじめ圧力鍋でもつを下茹でして柔らかくし、コンニャクと生姜、赤味噌、みりん、砂糖で弱火でコトコト40分ほど。
やはりどて煮は赤味噌ですねぇ。以前居酒屋で食べたどて煮は大阪風の米味噌で、大根や人参など色々入っていましたけど、もっとさらさらしたスープみたいでした。やはり三河のどて煮の方が美味しいわぁ。
昨日、バーちゃんさんが書いてみえた「茹でないパスタ」、私もやってみました。
以前テレビで見て、cook padでも話題になっていたので興味はありました。
パスタを水に2.3時間浸けると、麺が白くふやけました。それをハムと野菜と炒めて、オリーブオイル、塩コショウで味付け。
麺がもちもちしてます。アルデンテな食感もしてなかなか良い感じ。
ただ・・普通に茹でたものより粉っぽいというか何というか。
まあ、時短にはなりますね。でも今日はパスタを食べよう!とあらかじめ決めておかないと出来ないけど(笑)。
店も暇なので 久しぶりにもつを煮ました。どて煮はダンナと母の大好物。
あらかじめ圧力鍋でもつを下茹でして柔らかくし、コンニャクと生姜、赤味噌、みりん、砂糖で弱火でコトコト40分ほど。
やはりどて煮は赤味噌ですねぇ。以前居酒屋で食べたどて煮は大阪風の米味噌で、大根や人参など色々入っていましたけど、もっとさらさらしたスープみたいでした。やはり三河のどて煮の方が美味しいわぁ。
昨日、バーちゃんさんが書いてみえた「茹でないパスタ」、私もやってみました。
以前テレビで見て、cook padでも話題になっていたので興味はありました。
パスタを水に2.3時間浸けると、麺が白くふやけました。それをハムと野菜と炒めて、オリーブオイル、塩コショウで味付け。
麺がもちもちしてます。アルデンテな食感もしてなかなか良い感じ。
ただ・・普通に茹でたものより粉っぽいというか何というか。
まあ、時短にはなりますね。でも今日はパスタを食べよう!とあらかじめ決めておかないと出来ないけど(笑)。