林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

自家用プルーンの伐採

2014-12-22 17:39:24 | 果物

大雪の後雨が降り、雪もかなり融けました。

寒さは相変わらず続いています。

今日は冬至ですが、『朔旦冬至(さくたんとうじ)』といって、19年に1度しかあらわれないとのことです。

即ち、新月と冬至が重なる年とのこと、不思議ですね。

気温は、1.9℃/-2.1℃と、寒い一日でした。

りんごの作業ですが、今日は自家用プルーンを伐採しました。

りんごと一緒に消毒をしていますが、どうしてもりんごの品質に悪い影響を及ぼす虫がいます。

今日、伐採してしまいました。

通常、軽トラで行くのですが、農道は既に雪で覆われていて行けません。

仕方なく長靴で、チェーンソーを持って登っていきます。

伐採前です。

伐採後です。

今日はここまで、明日は、枝をこなして焼却予定です。

おまけ1、シナノゴールドを一ケ、鳥のえさ用に残しておきました。

あれ?食べてないのかな?

反対側を見たら、しっかり食べられていました。

おまけ2、朝焼けです。

今朝は、真っ赤な朝焼けでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿