goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

りんごの剪定講習会

2012-01-23 18:25:15 | りんご

大寒が過ぎ、ますます寒くなるかと思ったら、ちょっと一休みのようです。

今日の気温は、3.8℃/-0.5℃と、すこし寒さが和らぎました。

そうはいっても、野辺山は-10.7℃と、寒い場所は、やっぱり寒いですね。

夕方から、再び寒くなってきました。

また、雪降りのようです。

さて、2012年のりんご作業が始まり、今日は、りんごの剪定講習会が行われました。

1201231

りんごは、まだ固いつぼみです。

1201232

1201233

技術指導員による剪定講習会です。

今年は、畑に雪が少なく、長靴に泥がどっさりついてしまいます。

心配は、剪定した枝の処分で、例年燃やしていましたが、今年は、指示がでるまで

一時仮置きのようです。

2月上旬にも指示がでるとのこと、早く通知がほしいものです。

昨年の東日本大震災の影響は、まだまだ続いています。


ツララが長くなりました

2012-01-18 18:23:03 | 天気

厳しい冷え込みが続いています。

気温は、5.6℃/-7.0℃とのこと、何と菅平は、-22.0℃と、考えられない気温です。

明日は、少し寒さが緩むようですが、寒いのはつらいですね。

今日はツララの話題です。

毎年、東側の屋根が日陰で雪が溶けにくく、ツララができます。

今年も長くなりました。

このツララ、実は落下の際、下の瓦を割ってしまいます。

今年は、割れるのを防ごうと、ツララを落としたのですが、

一か所、瓦の角を割ってしまいました。

春になったら、修理です。

氷塊は本当に固いですね。

1201182_2

1201181


寒ーーーい一日でした

2012-01-06 19:39:10 | インポート

寒ーーーい一日でした。

朝7時半頃、軽トラックを運転しようとしたら、フロントガラスが完璧に凍っており、

ドアガラスも、自動ではアップできませんでした。

当然、暖気運転をして、やっと前が見えるようになりました。

気温は、1.3℃/-8.0℃と、今季最低気温です。

野辺山では、-20.3℃とのこと、完全に冷気の中でした。

新年のお参りは、地区の八幡宮に2年参りでしましたが、

昨日、善光寺にお参りに行きました。

120105


穏やかな元旦の朝です

2012-01-01 12:44:57 | イベント

新年明けましておめでとうございます。

皆様のご健康をご祈念いたします。

本年もよろしくお願い致します。

元旦の朝、毎年長野駅まで新聞一式を買いに行きます。

ネットの時代に、もういいかなとも思いましたが、新しい情報を求めて買いました。

1201011

元旦の朝8:00頃の長野駅前です。

1201012_2

新幹線乗降口にある、善光寺の看板です。

午後は、地区の新年祝賀会があります。

しばらくは、お祝いの美味しいお酒を味わえます。