林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

淡いピンクのカリンの花が咲いています

2014-05-17 12:22:30 | 果物

昨日、りんごの摘果作業をしていて、ふとピンクの花を発見しました。

あれ、何の花だろうと、しっかり見ると、どうもカリンの花です。

りんご畑の端っこに植えてありました。

120140516

220140516

収穫時は黄色なのに、この花の色からは予想ができません。


新緑の里山

2014-05-15 17:56:40 | 景色

あつ曇りの天気でした。

気温は、24.8℃/15.2℃と、昨日より4℃ほど低い、6月上旬並みとのことです。

16:00過ぎ、ついに雨が降りだしました。

農作物には待望の雨でです。

今日もりんごの摘果をしていましたが、畑から見た里山ですが、緑に覆われています。

20140515

きじのつがいが”ケーン、ケーン”と鳴いています。

オスのキジを撮ったのですが、標準レンズでは無理でした。

良く見ると、左にメスがいます。

20140515_2


赤いスイートピー♪ 他

2014-05-14 18:46:19 | 

5月中旬だというのに、今日は暑い一日でした。

気温は、29.4℃/10.8℃と、最高気温は今季最高で7月中旬並みとか。

県道の上にある温度計は、30℃でした。

フェーン現象でしょうか?

りんごの作業は、花摘みの継続です。

昼ごろから寒気がして、どうも風邪?かも、ヤバイです。

今日の話題は、”スイートピー”です。

近所のバラ愛好家のお宅に配りものを届けたとき、見つけました。

これは、エンドウ?って聞いたら、有名なスイートピーって言われました。

先ず、『赤いスイートピー ♪』です。

1_20140514

2_20140514

トレビュートとのことです。

20140514

これは名前を忘れました。

ドイツ?

20140514_2


ぽっかり浮かんだ雲

2014-05-13 21:53:12 | 

新緑が目にしみる春爛漫の一日です。

気温は、26.5℃/14.6℃と、6月上旬並みとのことです。

りんごの作業は、花摘みを行っています。

作業を止め、ふと空を見ると、ぽっかり雲が浮かんでいます。

20140513

アカシヤの木の上にも雲が・・

220140513

おまけ、孟宗竹

数年前、京都の造園業さんから購入した孟宗竹、さっぱり大きくなりません。

今日見ると、細いたけのこがでています。

孟宗竹は、竹林になるまで時間がかかりそうです。

20140513_2


わらび採り

2014-05-11 20:44:22 | 野菜

暖かな一日でした。

気温は、26.5℃/6.0℃と、最高気温は6月下旬並みとのことです。

今日の話題は『わらび』です。

たまたま、のびろのおやきをつくるために、のびろを採っていたのですが、何とわらびを見つけました。

普通、わらび採りは、里山へでかけて収穫ですが、身近な場所にありびっくりです。

収穫量は一握りですが、今シーズン最初のわらびです。

20140511

おまけ、その1 ミツバチさんありがとう!

りんごの授粉に活躍してもらったんですが、そろそろ時期がすぎました。

20140511_2

その2 鬼つつじ

我が家の庭に、黄色の鬼ツツジが咲きました。

20140511_3

その3 朝ランのコースに咲いていたケシです。

20140511_4