林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

ヒマワリとシジュウカラ

2015-09-21 21:11:55 | 

毎年ヒマワリを植え、花を楽しんだ後、鳥が種を食べにくるのを撮影しています。

今回訪れた鳥は、”シジュウカラ”です。

何羽もきており、シャッターチャンスをうかがいながら見ていますが、なかなか動きが早く大変でした。

200mmズーム+スポーツモードで撮っています。

 


秋祭り(青獅子 中野市無形民族文化財)を見てきました

2015-09-21 18:17:53 | 行事

シルバーウイークの真っ最中、涼しくなりました。

気温は、24.7℃/14.8℃と平年並みのようです。

りんごの作業は、葉摘みを行っています。

信州りんご三兄弟(秋映、シナノスイート、シナノゴールド)の秋映は完了し、シナノスイートを行っています。

さて、昨日、親戚の家の秋祭りに行き、獅子舞を見てきました。

この獅子舞は、中野市無形民俗文化財にもなっており、非常に素晴らしいものです。

http://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2014011602410

https://www.youtube.com/watch?v=4nCU6anjii4

先ず神輿で、各家をまわります。

 最初は、”赤獅子”

いよいよ”青獅子”ですが、獅子の口と尾につけた花火がはげしく揺れ登場します。

今年は元気な若者が演技しており、きびきびした動き、背の高さ、素晴らしいものでした。


ヒガンバナが咲いています

2015-09-17 18:53:59 | 

急に涼しくなりました。

気温は、23.4℃/15.0℃と、最高気温は10月中旬並みだそうです。

今日の話題はヒガンバナ(曼珠沙華)です。

軽トラで走っていると、近所の神社境内にヒガンバナが咲いています。

毎年同じ場所に咲いており、車を止め写真を撮りました。

おまけ、雨降りでりんご作業はできないので農休みです。

よませ温泉”遠見の湯”へ行ってきました。

場所は、ホテルセランの西側にあります。

高台にある露天風呂で、非常に見晴が良く、湯田中温泉、中野市内が見えます。

ホテルに泊まって夜入ると、夜景がきれいだそうです。

単純温泉、低張性弱アルカリ性高温泉 で温まりました。


稲の”はぜかけ”を手伝ってきました

2015-09-16 19:10:05 | 

稲刈りの季節になりました。

親戚から”はぜかけ”の手伝いを頼まれ、仕事をしてきました。

稲刈りは、昨日既に終わっていました。

稲の束は転がっています。

4人で作業を行い、なんとか”はぜかけ”は完了です。

おまけ、田んぼには、カエル、バッタ、カマキリ等がいます。

カエルはぴょんぴょんはねています。