日曜日の朝、地区ボランティアで草刈を行ったのですが、寒く感じました。
気温は、16.3℃/0.2℃と、4月中旬、3月下旬並みとか。
やはり、気温は低かったんですね。
今日の話題は、「日暈」です。
11:00頃、LINEで情報が入りました。
急遽、空を見上げると、”何これって?”
下にも虹が
Twitterですぐアップしたところ、「これは、ハロです」って教えていただきました。
最近見てなかったので、びっくりしました。
LINEの仲間からの写真です。
超レア現象だそうです。
日曜日の朝、地区ボランティアで草刈を行ったのですが、寒く感じました。
気温は、16.3℃/0.2℃と、4月中旬、3月下旬並みとか。
やはり、気温は低かったんですね。
今日の話題は、「日暈」です。
11:00頃、LINEで情報が入りました。
急遽、空を見上げると、”何これって?”
下にも虹が
Twitterですぐアップしたところ、「これは、ハロです」って教えていただきました。
最近見てなかったので、びっくりしました。
LINEの仲間からの写真です。
超レア現象だそうです。
先週17日の話です。
”あれっ?ピンクのかわいい花が咲いているな~”と、しっかり見ると、カタクリの花でした。
宿根草であり、昨年植えたカタクリでした。
カタクリの群生の記事を見るのですが、我が家は、単品です。
増やすのが難かしく、昨日、2鉢購入し、隣に植えました。
本当にきれいな花です。
一昨日24日に灌水の水揚げを行い、今日、第1回目の潅水を行っています。
バルブ切り替え担当であり、早朝3:00に起床、4:00~8:00まで灌水を行います。
開花直前の潅水です。
昨日は夏日の気温でしたが、今日は気温が7℃ほど下がりました。
21.4℃/15.1℃と、それぞれ5月下旬、6月中旬並みとか。
今日の話題は、「灌水水路チェック」です。
朝7:00に集合し、標高約1,000mのため池に向かいます。
雪解け水がたっぷり溜まっています。
この水路チェックの目的は、今年度の潅水を始めるにあたり、水路のチェックを行います。
冬の期間に溜まったドロ、ゴミ等を除去します。
ちょうど良い水量に調整します。
このため池の土手には、フキがぎっしり顔をだしています。
もちろん収穫をし、夜のおかず(フキ味噌、天ぷら)になります。
水路のチェックも終わり、本日から第1回目の潅水が始まりました。
春になり、蝶も動き始めました。
草刈りをしていると、元気に飛んでいる『ベニシジミ』です。
他にも、モンキチョウ、モンシロチョウ等も動き出しました。
春ですね~