goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

34.1℃、八重のリンゴの花、善光寺大門通り花で歓迎!

2023-05-19 16:18:05 | りんご

昨日(5月18日)の話です。

気温は、34.1℃/12.7℃と、何と真夏日で猛暑日の一歩手前でした。

昼すぎ、愛車サンバートラックで窓を開けて走っていたところ、凄い熱波でびっくりしました。

話題は、「八重のりんごの花」

りんごの花は既に咲き終わり、今は摘果の時期です。

時々、八重の花を見ます。

なぜ八重になるのか?

通常は、一重です。

摘果中のりんご しらかば現象、雹?霰?で中心果は使えません。

おまけ 善光寺の大門近くに用事があり出かけましたが、季節の花で歓迎しています。

先ず中央通り

ハンギングバスケットです。

お店の前にはきれいな花が飾られています。

花の名前は?

スミレ?


真夏日、ウラシマソウ?キジ、浅川ダム等

2023-05-18 06:47:14 | 草木

昨日(5月17日)の話です。気温は、31.6℃/10.9℃と、真夏日になりました。

話題は、「ウラシマソウ」です。

潅水水路のトラブルがあり、復旧工事の場所(標高約900m)へ行った際、めずらしい草を見つけました。

独特の姿?です。

帰りに、運転中、道路を横切るキジを見つけ、あわてて撮影です。

浅川ダムへも行ってみました。

フジバカマ苑です。草刈りを28日に予定しています。

アザミが咲いていました。

浅川ダムの鯉のぼり掲揚は、25日までの予定です。元気に泳いでいます。


履物が盗まれた?犯人(犯獣)が見つかる?消毒5回目!

2023-05-17 07:17:53 | 

昨日(5月16日)の話です。前日の雨の天気から快晴の天気になりました。

気温は、24.6℃/11.5℃と、夏日に近づきました。

話題は、「キツネ」です。

先に(2023.04.13)アップしました。

https://blog.goo.ne.jp/takechan8873/d/20230413

最近、再び、畑に落ちています。

りんごの摘果をしている近所の人から電話がありました。”すぐ来て!”

何と昼間からキツネが遊んでいます。計6匹。親が監視している中、子ぎつねが屈託なく遊んでいます。

実は、りんご圃場の北側に空き家、原野(もとはりんご園)があり、獣の巣になっています。

何と屋根の上で遊んでいます。

遊び終わると、床下へ隠れるようです。

最近、近所の人が、夜中に”キャンキャン”と犬のような鳴き声が聞こえ気持ち悪い、との話あり。

ついに見つけました。キツネです!

それにしても、昼間から遊んでいるとはびっくりです。

話題2 5回目のりんごの消毒です。

天気は快晴、ちょっと風もありました。

病害虫、黒星病対策です。


軽井沢ハーフマラソン4年ぶりに走ってきました!

2023-05-14 20:21:20 | マラソン

4月に長野マラソンを走り、今日は、軽井沢ハーフマラソンを走ってきました。

気温は、長野18.4℃/13.3℃、軽井沢10.8℃/8.4℃と、やはり標高942mは寒かった。

心配された雨も、レース中は降らず、レース終了後に雨降りとなりました。

先ずは何とか完走しました!

朝3:00起床、天気が心配です。

weathernews の予報 DNSも考えましたが、カッパを用意しました。

YAHOO 天気では、何とか行けそう! 実は、この予報が正解でした。

コロナで中止となり、4年ぶりの大会、いつもは車で行ったのですが、今日は新幹線です。

軽井沢駅に到着、外に出てびっくり、凄い濃霧と雨?実は、雨は降っていません。

会場に到着、着替えをし、手荷物を預け、開会式です。

ゲストは、金哲彦さん、西谷綾子さん、がんばれゆうすけさん、岡部哲也さん

がんばれゆうすけさんのtwitter より転載。

給水所の食料も準備されています。

中間点の湯川ふるさと公園内に用意されたようですが、残念ながら一個も口に入りませんでした。(遅いので)

その後、スタート地点に整列。

約5,500人がエントリー、首都圏が7割です。

9:00にスタート。金哲彦さんがスタート地点で応援です。

スタート地点の標高942m、高低差28m、後半の14km だらだら坂は本当にきつかったです。

完走目標なので、関門時間をチェックしながら走り、最終関門19.2km を、残り約1分30秒ぎりぎりでクリアー、何とか完走ができました。

軽井沢ハーフマラソンですが、1992年の第7回軽井沢ロードレースが私のマラソンを始めた原点です。

雨の予報が何とか、雨に降られず新緑の別荘内を走れました。

軽井沢町、軽井沢観光協会ほか関係者の皆さん、ボランティアの皆さん、沿道の応援者の皆さん、ありがとうございました。楽しく走れました!


大雨で浅川の支流が増水していました、てんとう虫

2023-05-09 09:16:12 | 

昨日(5月8日)の話です。

気温は、14.1℃/6.3℃と寒くなりました。

話題は、大雨です。

7日は44mm、8日は35mm、合計79mmでした。

各地で大雨が降って、堤防が決壊したとの報道もありました。

当地区も大雨が降り、昨日、午前中に雨はあがりましたが、1級河川浅川の支流”駒沢川”が凄い流れでした。

橋の上流側

橋の下流側

川からの小川が、溢れています。

ごうごうと音を立てて流れていました。幸いなことに、災害はありませんでした。

おまけ てんとう虫

りんごの摘果をしていると、今年はてんとう虫を多く見ます。

にらまれていますね。

摘果中見つけました。(シナノスイート)