昨日(11月7日)の話です。
朝方、久しぶりに25.5mmの雨が降りました。
気温は、22.2℃/9.9℃と寒くなりました。
話題は、「我が家の紅葉」です。
真っ赤なモミジ
ドウダンツツジ
ツタ
ウメモドキ
ムラサキシキブ
黄色い?
近くの畑の土手 タラ
甘がき 今年は不作でした
蜂屋柿は平年並みでした。
11月8日は立冬
秋最後の木々の紅葉ですね。頑張れ!!!
昨日(11月7日)の話です。
朝方、久しぶりに25.5mmの雨が降りました。
気温は、22.2℃/9.9℃と寒くなりました。
話題は、「我が家の紅葉」です。
真っ赤なモミジ
ドウダンツツジ
ツタ
ウメモドキ
ムラサキシキブ
黄色い?
近くの畑の土手 タラ
甘がき 今年は不作でした
蜂屋柿は平年並みでした。
11月8日は立冬
秋最後の木々の紅葉ですね。頑張れ!!!
Japan Mobility Showを見た後、増上寺へ向かいました。
お目当ては、文化放送の浜祭です。
浜松町駅を降りて約10分、増上寺へ向かいます。
朝から始まっており、既に凄い人です。
radiko で毎日文化放送の大竹まことゴールデンラジオを聴いています。
大竹まことさんの大ファンです。
スタッフの胸、鮮やかなオレンジです。
先ずお目当てのマグカップを購入しました。これ、凄いんです。
熱湯を入れると、なんとなんと・・・、上着が消えます。
楽しいですね。
イベントは人が多く、遠くから眺めていました。撮影・録音禁止で、Xからの転載です。
楽しいイベント、初めて見ました。
一昨日(11月3日)の話です。
Japan Mobility Show へ行って来ました。
4時頃起床し、準備をして6:45のあさまで東京へ。
9:30頃、東京ビッグサイトに着いたのですが、既に凄い人です。
10万人?との話もあり、はたして10:00に入れるか心配です。
なんとか10分位で中へ入れました。
独特の雰囲気です。
最初にNISSANブースへ。あこがれのスカイラインGTRです。
初出展、中国のBYD EV車です。シャーシを見ましたが、すっきりしていました。
動画で止まったまま360度回転できるのには驚きです。
前のタイヤの回転と後ろのタイヤの回転を反対にできるとか、モーターだから当然?しかしすごい。
乗ってみたいベンツ。
懐かしいミゼットもありました。大村崑さんを思い出します。
スバルブースの空飛ぶ車の展示です。
まだ展示だけですが、近い将来の話ですね。
何とHONDA ブースでは、HONDA JETの展示をしていました。
ムックで中に乗れたようですが、びっくりしました。
乗ってみたい!
エンジンです。
車はわくわくします。
ポルシェを見たかったのですが、展示無し。
約2時間、楽しく見れました。