今日、世田谷にある妙法寺というお寺にいって来た。
なんでも動く大仏があるということなので・・・。
ごく普通のお寺というイメージは合っていたが、
大仏さまを拝む前に、
一般のお墓の中をぬけなければならない。ちょっと予想外。
大仏さまは、立像で、8mあるという。
大仏さまの前に立ち、これが動く大仏かと眺めていると、
大仏さまが動いた。回転した。びっくり。
角度20度30度ほど回転したが、またもとの位置にもどる。
どうも近くにセンサーがあり、それに反応して大仏さまが
動くようだ。
大仏を見に来た人に、動く大仏だということをアピール
してくれている。いきなはからいだと思った。
昼間は、お寺の中のほうをむいていて、夜から朝方に
かけては、回転して、世田谷通りを向くようだ。
それにしても、動く仏像というのは、
ほんとうにめずらしい。今日1日、動く大仏さんを
見れて、得した気分になった。
写真は、ちょっと左に回転した時に撮影したもので、
ちょっと斜めになっている。
なんでも動く大仏があるということなので・・・。
ごく普通のお寺というイメージは合っていたが、
大仏さまを拝む前に、
一般のお墓の中をぬけなければならない。ちょっと予想外。
大仏さまは、立像で、8mあるという。
大仏さまの前に立ち、これが動く大仏かと眺めていると、
大仏さまが動いた。回転した。びっくり。
角度20度30度ほど回転したが、またもとの位置にもどる。
どうも近くにセンサーがあり、それに反応して大仏さまが
動くようだ。
大仏を見に来た人に、動く大仏だということをアピール
してくれている。いきなはからいだと思った。
昼間は、お寺の中のほうをむいていて、夜から朝方に
かけては、回転して、世田谷通りを向くようだ。
それにしても、動く仏像というのは、
ほんとうにめずらしい。今日1日、動く大仏さんを
見れて、得した気分になった。
写真は、ちょっと左に回転した時に撮影したもので、
ちょっと斜めになっている。