暑い!毎日暑いです!!
忘れていましたが、Kindle版ベルセルク最新39巻がDLされており(爆)。さっそく読みました。いや、これ途中飛ばしても(36~38巻未読/汗)全然通じますね(おい)。だって、ここが一番見たかったのですから。残念なことにこの巻ではまとまらなかったけど、いつか出る40巻が楽しみになりました。キャスカの記憶を旅する女子二人の反応も気になるところです。
さて、今日は…
妖怪アパート(2話)→時間の支配者(2話)→将国のアルタイル(2話)→魔法陣グルグル(2話)、坂道のアポロン(1話2話)→HoLic継(2話3話)、テッカマンブレード(33話~41話)、でした。
妖怪アパート…人間の住人の紹介は2話だったんですね、やっぱり(当たり前)。3話を先に観てしまったからなぁ(大汗)。龍さんも骨董屋さんもイイ声過ぎます~。そして一番のお気に入りはるり子さんの作るお料理とお弁当!めっちゃ美味しそう~♪
時間の支配者…釘宮さん演じる「母親」と名乗るキャラクターの登場でますますよくわからない話に(汗)。誰の時間が正しい時間なのか、ちょっと深読みしたくなりました。「実は子が親」だったりしてもおかしくないですよね?
将国のアルタイル…まずこの作品の用語を覚えないと(汗)。「パシャ」からしてすぐ役職名だと反応出来ないので(大汗)。隣国とだけではなく国内の情勢も複雑に絡んでいる様子。世界観に慣れていかないとストーリーに置いていかれそうです。
魔法陣グルグル…キタキタ踊りは過去作(緒方さんオリジナル)の踏襲ではなかったですね。ちょっとさみしい。でもまるっきり同じでは比べられてしまうので仕方ないと思います。小西君はすごくキタキタを頑張っていますし。全てのシーンが懐かしく、娘と観ながら「あったあったこのシーン」と思い出を振り返っています。
坂道のアポロン…観たかったノイタミナアニメその一(爆)。主人公薫の声がイマイチ合わないなぁと思いつつ観ています(汗)。細谷君はこの頃からがっつり細谷君だった(意味不明/爆)。色々な形の恋愛が交錯していてそこもおもしろい。
HoLic継…そうそう、左目半分こでしたね。思い出しました~懐かしい!侑子さんの作画が美麗です。
テッカマンブレード…3クール目終わり、4クール目にやっと突入。ここからDボウィの記憶がどんどん欠けていくんでしたっけ…。今でこそ、ヴァルヴレイヴなど他作品でも見かけますが、90年代当時は死よりも辛い精神崩壊の過程は辛いの極みでした。トラウマ…(泣)
今日は一度にたくさん観過ぎて混乱気味(汗)。前にも書きましたがダンナはとっくにいろんなアニメの設定が脳内でカオス(汗)。
忘れていましたが、Kindle版ベルセルク最新39巻がDLされており(爆)。さっそく読みました。いや、これ途中飛ばしても(36~38巻未読/汗)全然通じますね(おい)。だって、ここが一番見たかったのですから。残念なことにこの巻ではまとまらなかったけど、いつか出る40巻が楽しみになりました。キャスカの記憶を旅する女子二人の反応も気になるところです。
さて、今日は…
妖怪アパート(2話)→時間の支配者(2話)→将国のアルタイル(2話)→魔法陣グルグル(2話)、坂道のアポロン(1話2話)→HoLic継(2話3話)、テッカマンブレード(33話~41話)、でした。
妖怪アパート…人間の住人の紹介は2話だったんですね、やっぱり(当たり前)。3話を先に観てしまったからなぁ(大汗)。龍さんも骨董屋さんもイイ声過ぎます~。そして一番のお気に入りはるり子さんの作るお料理とお弁当!めっちゃ美味しそう~♪
時間の支配者…釘宮さん演じる「母親」と名乗るキャラクターの登場でますますよくわからない話に(汗)。誰の時間が正しい時間なのか、ちょっと深読みしたくなりました。「実は子が親」だったりしてもおかしくないですよね?
将国のアルタイル…まずこの作品の用語を覚えないと(汗)。「パシャ」からしてすぐ役職名だと反応出来ないので(大汗)。隣国とだけではなく国内の情勢も複雑に絡んでいる様子。世界観に慣れていかないとストーリーに置いていかれそうです。
魔法陣グルグル…キタキタ踊りは過去作(緒方さんオリジナル)の踏襲ではなかったですね。ちょっとさみしい。でもまるっきり同じでは比べられてしまうので仕方ないと思います。小西君はすごくキタキタを頑張っていますし。全てのシーンが懐かしく、娘と観ながら「あったあったこのシーン」と思い出を振り返っています。
坂道のアポロン…観たかったノイタミナアニメその一(爆)。主人公薫の声がイマイチ合わないなぁと思いつつ観ています(汗)。細谷君はこの頃からがっつり細谷君だった(意味不明/爆)。色々な形の恋愛が交錯していてそこもおもしろい。
HoLic継…そうそう、左目半分こでしたね。思い出しました~懐かしい!侑子さんの作画が美麗です。
テッカマンブレード…3クール目終わり、4クール目にやっと突入。ここからDボウィの記憶がどんどん欠けていくんでしたっけ…。今でこそ、ヴァルヴレイヴなど他作品でも見かけますが、90年代当時は死よりも辛い精神崩壊の過程は辛いの極みでした。トラウマ…(泣)
今日は一度にたくさん観過ぎて混乱気味(汗)。前にも書きましたがダンナはとっくにいろんなアニメの設定が脳内でカオス(汗)。