たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

CS録画鑑賞「宇宙の騎士テッカマンブレード」。

2017年07月29日 19時19分39秒 | TVアニメ鑑賞記録
 25年前にリアタイ視聴していました。最終回の記憶がおぼろげだった為、確認の意味もあってキッズステーションのリマスター版録画し一気観。

 録画開始が遅れたので22話からとなってしまいましたが、正直前半はめっちゃDボウィを巡って周囲がギスギスしていたはずなので観なくて良かったと(汗)

 ストーリー後半は、相羽ファミリーを襲った悲劇、その後始末を託されたDボウィことタカヤに次々と降りかかる試練が辛過ぎて、観直していてもこの鬱展開酷いと感じます。ただ、この25年の間にもっと酷い展開の作品をたくさん観て妙な耐性が付いたらしく、 当時よりショックは薄れていました。

 最終回はリアタイ時トラウマになるくらい観るのが怖くて、オメガとのラストバトルからのラストシーン(アキに介護されるDボウィ)はたぶん観なかったと思います。今回、ちゃんと彼らの行く末を見届けることが出来て、自分なりに納得しました。今なら受け入れられる。平穏な日常を取り戻せて良かったと…。

 一方、気になった点もいくつか。4クールは長過ぎ、3クールめの世界巡りは時間稼ぎっぽく見え正直あまり必要無い気がしました。特にヒロインのアキは3クール以降Dボウィ専用メンタルサポート要員でしか無く、スペースナイツの中で何の貢献もしていませんでした。セリフもDボウィしか言ってなかったような?(汗)もう少し役割を与えた上で、恋愛させるべきだった。

 あと、昔のTVアニメの悲しさ、作画、キャラクター作画の統一感が全く無く、湖川さん風作画とそうで無い作画が全く別作品かと思うほど違っていました。自分的には湖川さん風で通して欲しかったです。

 いろいろ書きましたが、テッカマンブレードは間違い無く自分に多大なインパクト(トラウマ)を与えた作品でした。それを再確認出来て良かった。
コメント

今日のアニメ感想。サクラクエスト(17話)、メイアビス(4話)、グルグル(3話)、HoLic継(4話)、ギンガイザー(8話9話)、テッカマンブレード(42話〜最終回)

2017年07月28日 23時22分27秒 | 今日のアニメ感想
 ドラクエ11PS4版DLなうです。夜の何時に購入したのか忘れたけど、寝る前(23時)に確認したら終わるまでまだ54分もありました(爆)。どんだけデータ大きいの?(汗)

 さて、今日は…

 サクラクエスト(17話)→メイドインアビス(4話)→魔法陣グルグル(3話)→HoLic継(4話)→ギンガイザー(8話9話)→テッカマンブレード(42話〜最終回)、でした。

 サクラクエスト…祭り復活からの~、バス路線廃止反対運動という(汗)。わが地元のバスも廃線寸前、補助金でかろうじて走らせてもらっていますので(大汗)。まさか真正面から向き合うとは思いませんでした。しかもじじばばキャラいっぱい出るし。この結末どうなるのか??

 メイドインアビス…第1層だけでこの緊張感。異世界感。すごいです。そしてハボさん良い方です~。

 魔法陣グルグル…キタの町に女の人少ない話、思い出しました~!あと、ベームベームが懐かしかった!やはりストーリー進行早いです!ミニ劇場でおもしろかったやり取りを抜き出している感じ?

 HoLic継…ひまわりの夢が四月一日の夢になるまでの流れが屁理屈ながらよく出来ているなぁと改めて思いました。侑子さんは本当に四月一日を気遣っているのです。

 ギンガイザー…股旅ものだったのかと回を追う度に感じます。水戸黄門みたい。しかしテレポートにいちいち二人がかりというのはどう考えても効率良くないですよね(汗)

 テッカマンブレードのまとめ感想は後日UPしますね。そういえば、春アニメの感想がまだ書けてない…(汗)
コメント

いけにえと雪のセツナ(Switch)。ストーリークリアしました。

2017年07月28日 19時20分15秒 | ゲーム
 サブイベントやレベル上げで散々寄り道しましたが、やっとラスボス倒しエンディングを見ました。

 刹那、昇華、連携と盛りだくさんのバトルシステムあったけど殆ど使いこなせなくて悔しいというか残念。サブイベントのボスもレベル上げしたらほぼ倒せたので、育成の工夫をする余地や楽しみがわからないままでした。もう少し倒したい、クリアしたいと思わせるボスモンスターが欲しかったです。

 特に刹那と昇華はクリアしても意味わからず(汗)。刹那のボタン押しタイミング難しい…

 連携も序盤にヨミ&エンドのブロウビート使いまくった以外、最後は全然使用せず。スイッチ版だったせいでトロフィー無く、極めるモチベが上がらなかったです。どんだけソニー(汗)

 でも、久しぶりにアクティタイムバトルが出来、程よい緊張感を楽しみました。FFはほぼこのシステムでしたね。懐かしい〜。

 シナリオは、最後のタイムリープのところが難解でエンディングにモヤッとしました。世界は救われたのかもしれないけど、エンドとセツナは辛過ぎる…。セツナに関していうと、ちょっとだけベルセリアっぽいなと…。

 音声は戦闘時のみ、最近のフルボイスなゲームはイベントが間延びし過ぎ早く進めたいので要らないと思っていただけに、非常にありがたい作りでした。価格が安いのはボイスボリュームも関係してそう。他のゲームも見習って欲しいけど、たぶん無理(苦笑)

 スイッチで自分が楽しめるソフトということで選んだセツナ、どこか懐かしい雰囲気に少しの時間でしたが浸ることが出来、プレイして良かったです。
コメント

今日のアニメ感想。18if(3話)、Re:CREATORS(15話)。

2017年07月27日 23時22分20秒 | 今日のアニメ感想
 いけにえと雪のセツナ、明日クリア予定。それまではと、サブイベントを地道にクリアしてきました。出勤時間前のわずかな時間もレベル上げを欠かさなかったおかげで、最初に挑戦して全滅したボスにも勝てるようになり嬉しいです~。本当は図鑑も宝箱も全部埋めたかったけど、我慢我慢…!

 さて、今日は…

 18if(3話)→Re:CREATORS(15話)、でした。

 18if…ここまで確かに毎回テイストの違う映像、今更ですが各話監督制ってあまり好きじゃないんですよね(汗)。やはり一貫した作風のほうが作品テーマも伝わり易く思いますし。あ、伝えたいテーマは特にないのか(爆)。でも、一応、眠り姫病になっている博士の大事な人(妹?奥さん?)を助けたいという目的がある以上、本筋は一本きちんと通して欲しいものです。あとは信長君のキャラ(名前覚えてない/汗)の正体も。

 Re:CREATORS…あくまでもクリエイター側から見たストーリーなのかと、最近思い始めています。ひたすら話し合いながら作品を作っている体で話は進んでいますし。被造物の皆さんが戦いもせず黙って作り手の作業を見守るだけの展開になるとは、最初観た時想像もしていませんでした。絵的に地味な話になったなぁと。

 明日は休み!クリアしようそうしよう!(言い聞かせ/汗)
コメント

今日のアニメ感想。ボールルーム(3話)、時間の支配者(3話)、地獄少女(2話)、妖アパ(4話)、ナイツマ(4話)、NEW GAME(2話)。

2017年07月26日 23時09分34秒 | 今日のアニメ感想
 今週のマガジン、DAYSはやっぱり熱かった!梁山の監督の表情がひきつってきてるの明らか。すごいぞ聖蹟!速瀬と灰原の頑張りが神がかっています。まずこの二人が交代になる?いや、中盤の2年佐藤&鈴木か??入るとしたらつくしと来須だと思うし…。そして、ダイヤ!光舟の存在感が日々増していますね。これも栄純の影響か?(笑)

 さて、今日は…

 ボールルーム(3話)→時間の支配者(3話)→地獄少女(2話)→妖怪アパート(4話)→ナイツ&マジック(4話)→NEW GAME!!(2話)、でした。

 ボールルーム…公式戦に代役で多々良を出す、常識外れな展開はマンガっぽいけどもう少しリアル寄り、要するにそんなルール無視のやり方は好ましくないので入れない方が良かったです。もちろんそれで盛り上がりはしましたがイマイチ納得出来ないなぁ…。

 時間の支配者…クロノスという集団にヴィクトがいたらしい、と。記憶を取り戻して元の年齢に戻るのが目的、登場人物も多くなく、ストーリーはシンプルなはずですが、時々挟まれる意味不明のギャグだけは何とかして欲しい(苦笑)。アレ、必要なのかしら…??

 地獄少女…漫才コンビの主従関係が実は表と裏では真逆だったオチ。互いに依存しあっていた女性二人の描写が辛くてかなり精神にきますね。運転手役で一目連の出番が多く、そこは良かったです。

 妖怪アパート…第4話であっさりアパートから再建された寮に入るとは。これもなかなか意外。もう少し悩むのかと思ったので。しかもこの1話でアパートに戻る様子無し。この作品は結構クセがありますよ。夕士の同級生はがタバコやら酒やら薬やらやってる不良どもに使われた挙句、逮捕される自業自得っぷりにも驚き。例えば、同じ妖と高校生の物語である夏目友人帳より生活感あって生々しいのです(というか夏目のほうが遙かにメルヘンだったと今わかりました)。妖アパ、夕士には見えなくなってるけど、勿論人間の住人さんはちゃんと住んでいるんですよね??

 ナイツ&マジック…侯爵に新型の説明をしているシーンはまさにプレゼン。楽しそうなエルがまたヨイ。喜久子さん率いる(違)悪役っぽい集団との衝突が楽しみです。

 NEW GAME!!…新作のコンペで、コウの苛立ち、青葉の涙が!というまさかのシリアス展開。優しい話ばかりでない2期、すごく良いです。コウりんも最高だし、青葉は可愛いし、ひふみん最高に可愛いし、断然今期の癒し枠!

 パッケージ持つの面倒なのでドラクエ11はDL版を買おうと思ったのにエラー連発で泣く…(涙)
コメント