メジロはみかんが好きだとわかったので、新しくみかんを入れた容器を設置しました。

最初に用意したザルにみかんがあるかと覗いているメジロ。

このザルには、ペットショップで買った麻の実を入れたところ、シジュウカラが喜んでくれました。
毎朝、窓の外を見るのが楽しみになりました。

ところが幸せな日々は長くは続きませんでした。
あっという間にヒヨドリに乗っ取られたのです。
見よ
この憎々しい赤い口を。

ヒヨドリがりんごもみかんもすぐにくわえ出してしまうので、メジロの口にはまったく入りません。

ある日、“いえびと”が「今日はヒヨドリよりもっと大きい鳥が来てたぞ」と言いながら家に入ってきました。
「どうせ来るのはヒヨドリかムクドリよ」と思ったら、「キジバトだ」って。
まあ、カラスよりはいいでしょう。

でも、ムクドリも来たんです。
畑の菜っ葉を食べにね。

そんなわけで、私の鳥寄せはあっけなく終わりになりました。
ヒヨドリのことを「バカッヒヨ」と呼んでいるくらいなので、このままヒヨドリに恵み続ける気持ちはさらさらないのです。

最初に用意したザルにみかんがあるかと覗いているメジロ。

このザルには、ペットショップで買った麻の実を入れたところ、シジュウカラが喜んでくれました。
毎朝、窓の外を見るのが楽しみになりました。

ところが幸せな日々は長くは続きませんでした。
あっという間にヒヨドリに乗っ取られたのです。
見よ



ヒヨドリがりんごもみかんもすぐにくわえ出してしまうので、メジロの口にはまったく入りません。

ある日、“いえびと”が「今日はヒヨドリよりもっと大きい鳥が来てたぞ」と言いながら家に入ってきました。
「どうせ来るのはヒヨドリかムクドリよ」と思ったら、「キジバトだ」って。
まあ、カラスよりはいいでしょう。

でも、ムクドリも来たんです。
畑の菜っ葉を食べにね。

そんなわけで、私の鳥寄せはあっけなく終わりになりました。
ヒヨドリのことを「バカッヒヨ」と呼んでいるくらいなので、このままヒヨドリに恵み続ける気持ちはさらさらないのです。
