goo blog サービス終了のお知らせ 

たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

妙法寺へ

2025-01-17 09:20:00 | 都内
「蚕糸の森公園」の正門は青梅街道に面していて、西側は青梅街道から「妙法寺」に通じる参道になっています。
青梅街道に「金銅燈籠」が立っています。


参道はゆるりと曲がっています。


参道を進むと環七にぶつかりますが、環七ができる前は妙法寺まで続いていたのでしょう。


近くに堀ノ内火葬場があるので、いろいろな宗派の寺院が並んでいます。




「妙法寺」に着きました。


金剛力士像(仁王様)です。




この辺りが渇水に悩まされた時に掘られた井戸が水屋になっていて天明の水と名付けられています。


妙法寺と言えば厄除け祈願の「お祖師様」ですが、ここでは除厄け(やくよけ)と書くそうです。


祖師堂です。


お参りしました。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蚕糸の森公園 | トップ | 妙法寺 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お祖師さま (西やん)
2025-01-17 20:02:38
落語に出てくるおそっし様ですね。
私も2度ほど行きました。
返信する

コメントを投稿