暑過ぎて玉川上水の様子を見に行く気になれずに11月になってしまいました。
親子と思われるカルガモの集団がいました。

一番後ろを泳ぐカルガモが警戒心をもってこちらを見ているので、親鳥だろうと思ったのです。

6羽かな

川の中に倒木がありました。

根から折れてしまったようです。

カラスウリ(烏瓜)の実が真っ赤です。

センニンソウ(仙人草)は白い花。

実ができていました。

ワレモコウ(吾木香)はそろそろ終わりのようです。

ナンテンハギ(南天萩)が咲いていました。

ノハラアザミ(野原薊)はもう色が薄くなっていました。

ススキが綺麗
親子と思われるカルガモの集団がいました。

一番後ろを泳ぐカルガモが警戒心をもってこちらを見ているので、親鳥だろうと思ったのです。

6羽かな


川の中に倒木がありました。

根から折れてしまったようです。

カラスウリ(烏瓜)の実が真っ赤です。

センニンソウ(仙人草)は白い花。

実ができていました。

ワレモコウ(吾木香)はそろそろ終わりのようです。

ナンテンハギ(南天萩)が咲いていました。

ノハラアザミ(野原薊)はもう色が薄くなっていました。

ススキが綺麗


ここから流れた水ですね。
玉川上水の林もナラ枯れが進んでいるようです。
突然の倒木、枝折れに注意ですね。