たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

中秋

2024-09-18 08:30:40 | 日記
昨夜は旧暦8月15日、中秋の名月でしたね。
午後6時、電線の向こうに月が昇ってきました。


満月は今夜だということですが、ほぼ丸く見えます。
ところがこの後、雷雲がやってきて雨が降ったのです。


夜中の2時に空を見たら、雲に隠れるようにうっすらと月が見えました。


中秋で思い出すのは、韓国では秋夕(ちゅそく)と言って大きな行事だったこと、
20年前に行ったシンガポールも中秋節の時期で、ドリアン餡入りの月餅を食べたことなどです。
今年の日本は暑過ぎて、お月見の気分になれませんでした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十三夜 | トップ | 立川駅ビル »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ushi_7)
2024-09-18 19:11:39
たまびとさん こんばんは🌛

なるほどね~
中秋の名月かあ~
どおりで月を撮影している人が
多いと思った🌚

昨日は、駅降りたら
雲に隠れてましたわ
( ̄▽ ̄;)
返信する
中秋の名月 (西やん)
2024-09-18 21:46:56
昨日はきれいに月が見えました。
今日は曇っているのでタイミングが良かったです。
でも、スーパーにはお月見団子がたくさん残っていました。
お月見の風習もやらないのでしょうか。
返信する
うっしーさんへ (たまびと)
2024-09-19 08:52:53
暑過ぎて雷雲が発生するから、月も出たり隠れたり大変でしたね~。
返信する
西やんさんへ (たまびと)
2024-09-19 08:56:17
昨日参加した趣味の会で、「お月見をした人は」という質問があったのですが、出席者30人中、おだんごを供えた人は3人でした。
返信する

コメントを投稿