南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
 





 先月19日(サッカーのみ14日)から開催されていた仁川アジア大会は、明日をもって閉会となる。

 日本人選手も大活躍!
 どうやら、中国、韓国に続き3位のメダル獲得数となりそうだ。
 中継を見ていて目だった競技は「競泳」「柔道」「レスリング」「体操」「フェンシング」「陸上」「マラソン」などだろうか。

 熊本県勢では「自転車」の中川選手が金メダルを獲得!
 昨日、TKU(テレビ熊本)のローカル番組「英太郎のかたらんね」にゲスト出演していたが、何とメダルを忘れてくるというハプニング(笑)。
 そういえばウイニングランのときに“規定の自転車に乗らなかった”という難癖をつけられて罰金を取られたんだって??? まあ、日の丸をマントのようにまとってたから、嫌われたんだろうね。


 それにしても、変な大会だった。というか、観ていてイライラさせられた。
 バドミントンで空調機を調整して韓国チームに“神風”を吹かせ日本などを敗退に追い込んだり、明らかにインド選手が優勢だったボクシングで韓国人選手が3-0で判定勝ちするなど、ちょっと信じられないね。
 いくら“開催国の地の利がある”といってもやりすぎだよね!

 運営面もボロボロ。というかわざと。
 聖火が消えたり、抜き打ちドーピング検査で中国サッカーの主力選手のウォーミングアップをさせなかったり、練習会場及び競技会場からわざと遠くに選手村をつくったり、寝室がが足りず食堂で寝させたり、ウソの集合時間を伝えて早朝から2時間も待ちぼうけさせたり、エレベーターが故障して20階以上の階段を上り下りさせたり、イスラム教徒の選手に中途半端な料理を出したり、弁当を届けずに空腹のまま出場させたり…。例を挙げたらきりがない。
 しかし、これらのことに韓国の選手はただ1人として被害に遭ってないんだって(笑)。韓国選手団は選手村も特別対応らしいよ。

 ナニコレ?
 国際大会を開けるレベルにない後進国であることをわざわざ世界にアピールするなんて、何を考えてるんだろうね?
 

 ところで気になったのが会場の広告看板。
 なんと、日本企業は公式飲料スポンサーであるポカリスエットの『大塚製薬』を除いて1社すらないそうだ(笑)。
 いつも、国際大会の企業広告看板は「これでもか」というくらい日本企業のスポンサーだらけになるのに、今回はこの状況(笑)。
 まあ、当然だよね! 仁川での開催でなかったら、きっと多くの日本企業がスポンサーについただろうにね。


 いつもは「ああ、もう終わっちゃうのか…」と思うんだけど、何か今回に関しては「やっと終わるね」「やっと帰れるね」って感じ。
 大変な中、日本及びアジア各国(韓国を除く)の選手及びスタッフのみなさん、お疲れ様でした!

----
■今日の行動
 なし

■今日の買い物
 なし

■今日の献立
 朝:麻婆茄子丼
 昼:カップラーメン
 夕:野菜たっぷりちゃんぽん、焼き餃子(リンガーハット)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 国会議員の橋本聖子が、日本男子スケートの至宝・高橋大輔にセクハラ行為を働いたとして、紛糾している。

 演技を終えたときやメダルを獲得したときなどに、男女関係なく思わずハグをするってことはあると思う。それについて、いちいちセクハラだという人はいないだろう。
 しかし、そういう状況ですらなく、しかも無理やりキスって、正直意味が分からない。
 それもホッペじゃなくて唇にですよ!? 気持ち悪い…。


 男女が逆だったら、どうだろう?
 つまり、男の国会議員が浅田真央ちゃんに同じことをしたらどうだろう?
 その議員は辞めさせられるんじゃないだろうか?


 この人、残念ながら、いつもことの重大性が分かっていないんだね。
 だって、橋本聖子って、昔からそうだったもん。
 自分のことだけが大事。

 スピードスケートの五輪代表。いつまで経っても後輩に道を譲らないで居座り続けて、勝つならまだしもふがいない成績…。
 そればかりか、自転車競技にまで手を出して、自転車一筋でずっと頑張っていた選手の芽を摘んでまでして、夏季五輪にも出場。

 自分だけよければいいんでしょうかね。
 人の気持ちって考えたことあるんでしょうか?


 仮にも国会議員でしょう? 少し考えればそのくらい分かるでしょ?
 しかも、高橋大輔にまで「スケート界では普通」という趣旨の弁明の発言をさせて、恥ずかしくないですか?

-----
■今日の行動
 仕事

■今日の買い物
 なし

■今日の献立
 朝:なし
 昼:お手製弁当
 夕:鶏手羽の甘煮揚げ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 正月恒例の箱根駅伝。
 九州在住の自分としては、関東の大学ばかりなのでどこの大学にも全く思い入れがないし、必然的に贔屓するチームもないが、テレビをつけるとつい見入ってしまうね。

 往路2区で、数人を追い抜いて快調にとばしていた山梨学院大のケニア人留学生・オムワンバが、半分近く来たところで倒れ、結局棄権したのはかわいそうだった。疲労骨折だったらしい。
 マラソンならば自分との戦いだけれども、駅伝は仲間の足を引っ張り、その記録まで壊してしまうからね。シード権もなくなり、自動的に来年は予選から戦わないといけなくなるし…。
 ま、こういうドラマが起こるのが箱根駅伝だし、だからみんな見ちゃうんだけどね。


 でも、オムワンバ本人はかわいそうだったが、私は山梨学院大はちっともそうは思わない。
 相変わらず外国人留学生に頼ったメンバー編成。またかよ、って感じ。
 外国人がごぼう抜きしていく様を正月の朝から見させられて、正直、不快になるんだよね。凄いとか、格好いいなんて全く思わないし。

 はっきり言って、箱根駅伝をぶち壊しにきてるとしか思えない。

 だから、山梨学院大にはちっともねぎらいの言葉をかける気にならない。
 勝つためならば何でもありかよ、と。プロじゃなくて学生でしょ?

 まるで、甲子園で石川・星陵の松井秀喜を5打席連続敬遠した高知・明徳義塾のように、ね。
 あれ以来、明徳義塾はもちろん、高知県代表自体を応援する気がしない。悪いけど。


 大学の品位を下げにきてるのかな?誰かこの入学したいと思う? 言い過ぎかなあ。
 このように感じる人って、私だけですかね?


-----
■今日の行動
 仕事

■今日の買い物
 なし

■今日の献立
 朝:なし
 昼:手弁当
 夕:お雑煮

■今日の歩数
 5224歩

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 ソチオリンピック出場を賭けたフィギュアスケートの全日本選手権。
 負傷のエース高橋大輔は、昨日1日目のショートは4位、今日2日目のフリーでは順位を1つ落とし、まさかの5位で終わった。

 これで、高橋のソチオリンピックへの出場はかなり厳しくなった…。


 でも、結局は両方とも失敗してしまったものの、「4回転ジャンプ」に2回も挑み、その転倒の際に右手にケガを負い、流血しながらも最後まで演技をやり遂げた高橋。

 演技終了後に、首をかしげながらも笑顔を見せた高橋の表情からは、納得は行ってないものの、現時点でできることを最大限やり遂げた達成感や安堵感、それとお客さんへの感謝の気持ち、そういうものを読み取ることができた。


 膝に爆弾を抱えたままの出場でもあり、「4回転ジャンプ」を封印して安全策を取ることもできたはず。もしかしたら、そうしていれば順位を上げられたかも知れない。
 しかし、絶対的王者として、日本男子フィギュアスケート陣を引っ張ってきたエースとして、妥協することも自分を甘やかすこともなく、最高の演技を目指した高橋。
 やっぱりあなたは最高のスケーターです!


 インタビュー中に感極まって言葉に詰まり、一度席を外した後に戻ってきた高橋の目が真っ赤になっていたのを見て、こっちも目頭が熱くなってきたよ。


 今大会は残念な結果に終わってしまったが、まだまだ現在世界ランク3位。
 まだ諦める必要はない!
 高橋大輔の姿をソチでも見たい! 見られると信じているよ!
 悲しい涙ではなく、笑顔のうれし涙を見せてくれ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 私はボクシングには正直興味はない。
 あれのどこがスポーツなのかも理解できない。

 しかし、こともあろうか試合前に計量失敗だとか、怒りに任せてコーラがぶ飲みだとか、そんな相手に不甲斐なく負けても何故か「王座防衛」だとか、正直ふざけすぎている。
 これのどこがスポーツなのか?意味が分からない。


 以前は「負けたら切腹する」とか、仮にも大の男ができもしないことを大言し、負けたくせにしらばっくれたり、政治家並みにうそつきだもん。
 どうせできないとは分かっているけどね。


 ちょっと頭冷やしてほしいよね。
 こんなアホな試合、中継する価値もなし。そのうちスポンサーもつかなくなるでしょ。
 ま、どうせ見ないけどね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 フィギュアスケートの安藤美姫が出産していたというニュースが飛び込んできた。
 美姫ちゃん、おめでとう!

 そして、エラい!
 女性アスリートならば、誰もが悩むこの問題を、さらっとやってのける安藤美姫はエラいし、素晴らしいと思う。


 確かにこのニュースには私もとても驚かされたが、周囲というか、外野がどうも騒がしすぎるようだ。

 週刊文春は「安藤美姫の出産を支持しますか?」などという、もはや人権無視のマスコミ落第、極悪非道なアンケートを実施し、世間の批判を浴びている。
 発想がバカだよね…。呆れてものが言えないよ。

 また、フィギュアスケート連盟は「出産の話は何も聞いていない」と腹を立て、「安藤美姫を特別扱いはしない」などとのたまっているが、わざわざそんなくだらないことをいちいち宣言しなくとも、それは当たり前のことだと思うのは私だけ?
 つまり、こういうことを言うということは「いままで特定の選手を贔屓してました」と言ってるのと同義なんですけど、そんなあくどい連盟なんですか、ここって(笑)。


 フィギュアスケートなんて別に何の大したこともないことだし、代わりの選手なんて幾らでもいる。
 しかし、安藤美姫にとって、妊娠・出産は一生の大事なこと。
 それをウダウダ言って、恥ずかしくないのか? たかがスポーツ、そんなにメダルが大事ですか?
 出産とフィギュアのどっちが大事かって? そんなのも分からない出版社や連盟は、さっさと潰れていいから。

 女性蔑視の極致。同じ日本人として恥ずかしいよ。
 日本って、先進国だとか経済大国とか言ってるけど、本当にそうなのかな?
 だって、国民的ヒロインの出産ひとつ祝えないなんて…。心が貧しい国だよね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 2020年大会のオリンピック競技の種目を決める会議がIOCで開かれ、何と日本のお家芸でもあるレスリングが除外候補となったらしい。

 ははっ、また始まったよ、日本への嫌がらせ(笑)。
 これまでも野球にソフトボールと、日本の得意な種目をIOCはどんどん削ってきたもんね。

 そういや、冬季オリンピックのスキージャンプでも、「板の長さを身長に比例させる」とかいう、明らかな人種差別がまかり通ったこともあったっけ。

 次はフィギュアスケートが危ないよ。
 浅田、鈴木、村上と表彰台独占とかしてたら、またしっぺ返しがくるよ。
 怖いね。



 所詮、オリンピックは西欧人のための大会なんだよ。IOCは、白人以外が活躍するのはムカつくんだろうね。
 欧州のサッカーリーグでも、日本人は差別受けまくりみたいだし。
 ノーベル賞も、似たような感じだよね。

 情けない世の中だ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 橋本聖子参議院議員が信じられない発言をした。
 「今回の女子柔道の暴行事件の告発者(被害者)15名の実名を出せ」と。

 とても国会議員の発言だとは思えない。
 これは、告発者を晒せと言っているのと同じだ。つまり、いじめを受けても耐えるか自殺するか選択しろということだ。
 いまの世の中、一度名前が出たら、瞬く間にインターネット上で広がり、誹謗中傷の嵐となってしまうのに、そんなことも分からないのだろうか?


 ご自分は冬季五輪のスピードスケートのみならず、夏季五輪で自転車競技まで欲張って出場し、それ一筋で頑張ってきた若い選手の芽を積んでおきながら、よくもまあ言うよね。
 しかも、国会議員とオリンピックの二足の草鞋でね。どっちも中途半端で、当時いろいろな方面から非難轟々だったよね。


 やっぱ、“スター選手”には、暴行を受けるような弱者の気持ちなんか分からないんだろうね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 情けないな。
 柔道日本代表の15名が代表監督の園田氏を告発した事件。

 日本代表になるくらいの選手たちだ。少しくらい叩かれたくらいでは告発なんてしないだろう。それがこんなことになるというのは、余程酷かったんだろうね。
 殴ったり蹴ったり、またけが人を無理に試合に立たせるなど、その立場を利用したパワハラ的なことが明らかになってきた。
 言葉の暴力も酷い。
 「柔道やってなければただのブタ」という発言なんかは、明らかな人権問題だろう。
 こんなこと言われて「なにくそ」と頑張る人が、世界のどこにいるというのか?そんなことすらも分からないのだろうか?


 で、もっと大問題なのが、告発前に連盟側は知っていたのに、ほとんど問題視せずに監督を続投させたこと。そして、この告発のあともまだ続投させたことだ。未だに辞めさせる気はないらしい。
 これは正気の沙汰とは思えない。そんなに柔道界には人がいないのか?

 結局、監督は辞任しちゃったけどね。
 当然だけど。



 柔道は世界のスポーツになったのに、いつまで“日本のお家芸”などと言い張るつもりだろうか?
 こんな汚れた柔道界の金メダルなんかさ、ちっとも光って見えないよね。世界大会に参加資格なんてないよ。


 柔道は心を鍛える武道じゃなかったのか?勝ち負けの前に、まず、心を鍛えろよ!
 内柴といい、この監督といい、柔道も地に堕ちたね。

 もう、汚れた柔道なんて誰も応援なんかしないよ。
 高校の必修科目の1つからも、削除してもらえませんかね?さあ、早く。



 2020年の東京オリンピック構想もますます霞んできたね。
 まあ、もともと不要だけどね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 2020年のオリンピックを東京に招致するために、東京近辺が何か騒がしいことになっているようだ。
 前任者の石原都知事が2016年の招致で大失敗し150億円も浪費したのに、何でまた同じことを繰り返すのか???

 正直、いまさらオリンピックを東京に招致して、国民に何のメリットがあるのかさっぱり分からない。
 本当に招致したいのであれば、まずは国民にじっくり説明をして、国民の協力を仰ぎ、国民の満場一致…は難しいにしても、大多数の国民が諸手を挙げて賛成したところで名乗りを上げるべきなんじゃないのか?

 順番が逆だろう?
 とにかく説明不足!
 今の状況では、とても私は賛成する気にはなれない。



 2008~2009年頃に広島市と長崎市の共催として名乗りを上げたときには、私も大賛成だった。世界に対して訴える内容が十分にあったからだ。
 結局「開催都市は1都市出なければならない」とIOCに否定されとても残念だったが、引き続き広島市単独ででも名乗りを上げてほしかった…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 オリンピック2大会連続金メダリストで、熊本県民栄誉賞や合志市民栄誉賞を受けている柔道の内柴正人選手が逮捕されるという驚きのニュースが飛び込んできた。

 「何かの間違いではないか」と思いたいところだが、この最近のセクハラや大学講師を解雇された報道からすると、あながち間違いじゃなさそうだ…。


 残念だ。
 熊本の誇りだと思っていたのに…。


 犯罪にもいろいろあるが、犯罪にいいも悪いもないことは分かっているが、どうもこういう性犯罪は、一番みっともないというか、情けないというか、やっぱりサイテーですね。
 ある本によると、刑務所に入った犯罪者仲間(?)のうちでも、性犯罪者は相当見下されるらしいですね。


 未成年の飲酒を叱るどころか…、ね…。
 合意の上って、酔いつぶれた未成年の学生に何の意思表示ができるの??? 常識で分かるでしょ?

 金メダリストのコーチの指導を受けられると喜んだ学生やご両親の落胆は如何ばかり…。
 奥さんや子どもさんの人生まで狂わせて…。
 いったい何がしたいんですかね。


 頂点から一気に奈落の底へ。
 天は二物を与えないというが、やっぱりそうなんでしょうかね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 先週までは、夜は日本シリーズと女子バレーワールドカップだったが、今度は男子バレーだ。

 しかも、今週の木・金には熊本にやってくる。と言っても、日本代表ではないんだが…。
 だが、いかんせん平日だ。会社勤めの自分は、仕事を休んでまで見に行けるはずもないんだけどね。



 今日はアルゼンチン戦。セットカウント2-1となったときは「今日は行ける!」と思ったけど、結局は最終セットまでもつれ込み…。
 あともうちょっとだったんだけどね。惜しい敗戦だったね。

 で、今日のテレビ中継で、米山がスパイクを決めた時、アナウンサーが「ここは185cmの米山が決めました! 上背を感じさせません!」と言っていた。
 ん? 185cmで、上背を感じさせない?

 よくよく調べると、米山選手は今大会のメンバーで、セッターやリベロを除けば一番背が低いんですね。
 つまり「ここは(たった)185cmの米山が決めました! (小柄な)上背を感じさせません!」と言う意味なのね…。

 185cmって、その辺の街を歩いていたら「デッけえ!」って感じなのに、バレーボール日本代表ともなれば『小柄』なんですね(笑)。バレーボール界って変かも…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 女子バレーボールワールドカップ2011が今日、閉幕した。

 日本は第1ラウンドで、イタリアと中国に負けて悪い出だしだったので、「今回はダメか…」と思っていたが、その後はどんどんと勝ち続け、セルビア以外には全勝し、終わってみれば8勝3敗の堂々の4位!
 オリンピック出場権が与えられる3位以内のメダルは残念ながら獲得はならなかったが、これは誇っていいのではないだろうか。

 今大会は、新戦力が出てきた。
 中でも、岩坂と新鍋の21歳コンビは、頼もしい活躍をしてくれた。今後にも期待できそうで成長が楽しみだ。

 でも、いつものメンバーのプレーには観ていて安心感を受ける。
 木村沙織のバックアタック。荒木の移動攻撃。竹下の正確なトス。佐野の献身的なスーパーレシーブ。などなど…。やっぱ、いつ観てもいいね!
 まあ、そろそろ、竹下と佐野に変わる選手も出てこないといけないんだろうけどね。



 でも、やっぱり、ほぼスッピンの彼女たちの真剣な顔つきには、やはり惹かれますね!
 その辺の街を歩いてる、これでもかってくらいの化粧した女性とは比較になりません。魅力が違いすぎますよ(身長が高すぎるのは別として…)。
 って、こんなこと言ったらどちらにも失礼ですね、ごめんなさい。


 ただ、今回ちょっといただけなかったのは、狩野、石田、岩坂、座安らが「なでしこジャパン」の川澄ばり(?)の細いヘアバンドをしていたことかな(笑)。しかも、当日のユニフォームの色に合わせて、4人セットで色を変えてますよ。
 って、こんなこと言ったら失礼ですね。ごめんなさい…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 来年2月19日に初めて開催される「第1回熊本城マラソン」の申し込み受付が本日開始した。

 種目は「歴史めぐりフルマラソン」「金栗記念熊日30kmロードレース」「城下町4km」の3コースで、それぞれ9000名、150名、1000名が定員らしい。
 因みにエントリー料はそれぞれ1万円、5千円、3千円となっている。

 でも、田舎の一地方都市でのマラソンなのにエントリー料金が1万円というのは、ちょっとぼったくり(?)ではないだろうか。
 これには結構批判(非難)もあるようで、私の周辺でも「高すぎる」との声が聞こえてくる。
 これに対し、市事務局は「大会運営費3億円のうち3分の1を参加者負担というのは妥当」「他都市の市民マラソンでも参加費1万円の大会がある」などとの見解を述べているようだ。
 まあ、その他都市は、「東京」や「神戸」などで、熊本市とはどう見ても似つかない大都市なんだがね。道路を通行止めにする経済的損失や交通整理とかの経費を考えても…、うーん、とても妥当だとは思えないんだけどね。
 そもそも3億円もかかるのかな、本当に???


 また、受付開始が今日の10時からインターネットでとなっており、当然ながら仕事中の社会人や授業中の学生はリアルタイムに応募ができずに後れを取ることとなり、不公平感が否めない。
 これは1万円も徴収しようとする、仮にも市民マラソンとしては、大問題…いや大失態じゃないだろうか?



 まあ、初めてのことだから試行錯誤しながらの運営ってなるんでしょうけどね。
 でも、何か行く先不安に感じるのは私だけだろうか。


【写真1】市役所に設置されたカウントダウンボード

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






 韓国・大邱で開催されている世界陸上。
 相変わらず織田裕二と中井美穂のかみ合わない(確執のある?)トークは、まあ…おいといて、やっぱり気になるのはボルトの100m走の新記録だろう。

 しかし、結果はあまりにも衝撃的だった。
 なんとボルトは決勝でまさかのフライングを犯し、失格処分となってしまったのだ。
 1回で即失格というフライングの新ルールはあまりに厳しすぎるだろう。このルールのせいで、一番の見所をかき消され、大会が一気に面白くなくなった。

 でも、ボルト本人が悪いと言えばそれまでだ。このルールに変更になって2年も経っているそうではないか。仮にも短距離走の第一人者ならば、それに対応できていないのは、情けないとしか言いようがない。
 とにもかくにも、彼は大会をぶち壊してしまった。いままでのデカい態度を少しは改めてくれるだろうか。


 ハンマー投げ・室伏広治の金メダルは本当、嬉しかった。
 銀メダルとなったハンガリーのポルシュが、最終6投目を投げたとき、画面上では室伏の記録を上回ったように見えたから、何となく“ドーハの悲劇”のような状況が頭をよぎったが、わずか6cmの差で辛くも逃げ切った。
 やっぱ室伏は格が違う! おめでとう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »