
私も大学生時代にしばしば利用していたJR京葉線。
と言っても、東京~舞浜・新浦安ばかりで、西船橋より東側へは行ったことはないんだけどね。
で、再来年に、その東側の新習志野~海浜幕張の間に新駅ができるらしいが、その駅名が『幕張豊砂』決まったらしい。
周辺一帯を表す「幕張」に、その土地の古くからの字名の「豊砂」を足した案に落ち着いて、大歓迎。
とりあえず、『高輪ゲートウェイ』みたいな超ダサい名前にならずによかった!
国主導の市町村合併とかで、由緒ある地名の多くが失われ、安易な新地名だらけになってしまった。
それも、『南アルプス市』や『四国中央市』、『南九州市』のような、いままでの伝統的な地名を冒瀆するような地名も。
駅やバス停は、その地名を残す最後の砦。
公共交通機関の各社はそこを理解して、名称を決めてほしいですね。
----
■今日の行動
仕事
■今日の買い物
イオンモール熊本
ぐるぐる倉庫熊本本店
■今日の献立
朝:野菜ジュース、バナナ
昼:お手製弁当
夕:ニラ豚、焼売、焼きビーフン