そこはかとな紀

波乗り 自動車 金融 書評 英語 PC ウインド つり 映画 落語 料理 軍事 ゴルフ 自転車イタリア語

データが物語る 大相撲は八百長か

2007-02-20 21:55:20 | サーフィン ウインド
 何か文部科学省が事情聴取するらしいけど。事情聴取で「(-o-)/アイヨ~やりました」っていうやついるわけないじゃないのさ。
 大相撲は他の競技と違って、勝負する選手にとって一勝の重みが違う(平等じゃない)スポーツ(?)なんですよね。 

 つまり7勝7負の勝ち越しがかかっている力士と すでに勝ち越しや負け越しが決まっている力士にとって千秋楽の勝負は・・・・。圧倒的に7勝7敗のほうが勝ってます。これが過去の同じ取り組みの勝率が悪くてもなぜか7勝7敗のほうが勝っている。
 そして次に同じ取り組みがあったときは、9割の確率で負けたほうが勝っている。つまり星を返しているわけですな。

 これを研究した人がアメリカの統計経済学者 「やばい経済学」に書いてあるから読んでみて

医者って 幸せ?

2007-02-20 00:13:32 | Weblog
月3回は連続32時間勤務、3割近くは1カ月間休日なし-。勤務医の厳しい労働実態が19日、日本医療労働組合連合会(日本医労連)の初の調査で浮き彫りになった。慢性的に疲労を感じる人は6割に上った。

 いまごろなにいってるのよってなあ
しかし医者の子供が医者になるのが理解できん 開業医ならまだしも 勤務医じゃメリット無いぞ ε= (´∞` ) ハァー