フルモデルチェンジ後の535に乗りました
ツインターボ過給の直6 3Lマシン 定価820万だって
外見は・・・。何かと物議を醸したハコフグフェイスはやめたのね。( ̄ヘ ̄)ウーンあれに慣れてきたんだけどなあ、7シリーズの方向に行ったか。まあコッチのほうがキドニーグリルもでかいしアメリカ人や日本人に解り易いかな・・。インテリアも当然一新先代はメーター等3シリーズの流用だったのに対して今度は専用設計!いやー力入ってるな!
乗ってすぐに分かるボディ剛性 いやーこればっか書くけど基本なんだって
ヤッパリボディ剛性で感動出来る車は、BMWとベンツだなあ。
インテリアは先代の5とは打って変わって上質感があるなあ。7とちょっと似てるけど7ほどの気圧される感じなく上品。そしてエンジンは素晴らしい!!! 吹け上がりも軽くエクゾーストノートもしびれるね・・・。ベンツのEをライバルとしながら全く違う車に仕上がってます。…c(゜^ ゜ ;)ウーンこれで820万は安い!! 買わんけどな
また ノーマルモード スポーツモード スポーツモード+ って3モードの切り替えがすごい! サスのセッティングからエンジンの吹け上がりまですべてが変わる。こんなに変わるのはちょっと体験したことが無い。車重はそこそこ重いんだろうけどそれを感じさせませんねーー。いやよかった
New E VS NEW 5
ベンツとBMW同じくドイツ車ながら、完全なライバル関係。高級車市場でがっぷり四つに組んで全世界で激しく火花を散らしているわけなんですが。昨年度ベンツのEクラスがフルモデルチェンジ、続いてBMWの5クラスがフルモデルチェンジと、これまたライバル関係を意識したほぼ同時期の変更に興味津々どちらも、さっそく試乗してみたのですが。正直言って、車の出来云々以前に、このセグメント、つまり日本価格500万円以上1000万円手前の高級車セダン市場でいうとベンツの方が一日の長がある。これはBMWが抱える悩みの一つで、結局3シリーズが看板車で一番売れる・・それはいいのだけど 5も7も結局EやSに敵わないo(TωT ) ブランド力と一言で言ってしまったらしまいなんだけどそれじゃあ虚しいわな。BMWは走りで勝負しているけどベンツはどっしりとした安定感で勝負。その方向性は違うもののどちらも車としての熟成度合いでは流石といわざるおえませんね。しかし庶民の私としては法人登録が6割以上と言うこの市場が好むのは、どうも安定感のベンツらしい・・。新型5シリーズがこの壁を破れるのでしょうか??