文化祭で モザイクアートを を製作いたしました
1.原画を用意
2.ペイントツールなどで原画のサイズを調整します
私の場合完成予定サイズが 幅2m60cm 高さ2m
今回は1辺が1cmの紙片を使用しました、(2cm4方ぐらいのほうが作業効率は良いそうですが・・・。
一人ひとりに渡す紙はB4サイズを使用、ちょっと厚手のケント紙っぽいのを使いました。
B4でのりしろをちょっと広めにとって 一枚の紙には34X24の枠を印刷 8列9段
とここまで机上で計算します。
次にペイントソフトを起動、Bigartに読み込ませる原画を用意します
私の場合は 260x195ピクセルの原画を用意しました、つまり260cmX195cmってことですよね
(ピクセル単位の整形はたいていのペイントソフトが持っているはずです)
次に使用する色紙との色合わせが必要になるので、使用する色紙のサンプルカラーをスキャナで読み込み、
色合せを行います。←これを行わなうと出来がぜんぜん違うらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/b49938827497cbfcda4ca5721f45bd5b.jpg) 260X195
色合せのやり方ですがスキャナで読み込みんだ色紙のサンプルを、カラーピッカー
でピックアップして、RGB値をメモってPaintshop pro などでは普通に機能としてつ
いていますが、お気に入りの色 って名前のフリーソフトでも 任意の地点のカラーRGBが取得できます。
さていよいよBigArtを起動します。
サイズを合わせておいた原画を読み取らせます。モザイク化のボタンを押します→その時点で現れる
カラーパレットにRGB値入力していきます。8色の入力が終わった時点で一旦カラーパレットを保存して。
列と段を入力し(私の場合はB4使用 34x24のりしろを考えました)
するとこんな感じでTXTファイルが出力されます。
---(1列目-1段目)-------------------------
水黄水白緑白黒緑黒水赤緑黒緑赤水黒緑赤緑黒紫黄緑赤白緑赤緑黄紫白白黄
白黒白水赤白黒水赤緑水赤緑青黄黒紫緑緑紫緑緑紫緑白赤緑赤黄緑黄紫緑黒
水白緑紫白緑水赤緑青赤緑黒緑黒水緑赤水緑赤水黄赤緑白赤白緑赤緑緑赤黄
中略
緑白青黄水紫緑紫緑緑紫緑緑紫緑水赤緑水赤緑水赤緑赤緑緑紫緑緑赤紫黄緑
白黒白水赤白緑緑紫緑緑紫緑緑紫緑緑紫緑緑紫緑緑紫緑紫黄緑赤黄緑黄黒赤
黒=40 青=23 赤=161 紫=72
緑=251 水=122 黄=82 白=65
これはテキストファイルなのでこれをエクセルで読み込みますが
このままだと1列が1セルになってしまいます
そこで読み込みの時 固定長フィールドにチェックを入れて
2バイトごとに区切りを入れていくのですわ。
こんな感じで最後まで入れると 1字が1セルに入る(全角漢字は2バイトなんですよ老婆心ながら)
さてそうして読み込んだデータを 私の環境では縦横44ピクセルにして印刷すると丁度1センチの正方形になるのですわ。
作業開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/e7f73a05d102fe007f0dc2d3c8d95f5c.jpg) 裏に一工夫しましたねん。
実際作業していると これホントにつながってるんだろうか??と不安になりますが 並べてみると
なんとか見えるようになりました。
|