午前中は高校サッカー観戦。午後もよい天気であったので、思い立って望遠鏡の鏡筒内のつや消し塗装作業を実施。
このブログを始めるようになって、久々に望遠鏡を取り出したが、鏡筒内のつや消し塗装が十分でないのが気になっていた。
製作後、30年ぶりに再塗装することにした。
前回はつや消し黒のスプレーで塗装したが、あまりよいつや消しでなかったので、ネットで検索して墨汁を塗料に混ぜるとよさそうというのがわかった。
ホームセンターで缶入りつや消し黒塗料を、100円ショップで墨汁と刷毛を購入。塗料に墨汁を適度に加え、刷毛を使って塗装。
結果、不十分ながらも再塗装前よりはつや消し状態は良好となった。
ただ、鏡は30年前に製作時以後再メッキをしていないので、曇りが一面に出ている。
再メッキをした方がよいのはわかっているが、今は結構高くつくみたいで躊躇している。
下の写真は鏡筒塗装のため、取り外した反射鏡と斜鏡
写真左: 主鏡10cm f550mm 斜鏡 短径32mm
写真右: 水道用ゴムパッキンを使って主鏡固定
台風13号が長崎に上陸後、日本海に抜けてくれたおかげで、今日の大阪は風は強いものの、晴れであった。
この週末の天気予報は雨であったが、時折小雨程度で3日間とも外出できた。
午前中、千里高校でサッカーの練習試合を撮影。
最後の1枚は千里高校グランドから望む太陽の塔。
300mm望遠で撮ったが、写真にするとすぐ近くにあるような感じですね(トリミングなし)。
肉眼ではもう少し遠く離れて見えるかな。
千里0-0京都両洋
PENTAX K100D SIGMA 100-300mm or 70-210mm
太陽の塔 PENTAX K100D SIGMA 100-300mm(300mm)