goo blog サービス終了のお知らせ 

taraの日常

好きなものいろいろ

久しぶりのお買いもの

2014-08-18 18:28:49 | 日常
ちょっと贅沢しました。

久しぶりにアクセサリーを購入。
 面白いデザインでしょ?<ete>というブランドですが…知らんかった。ジルコニアやシンセティックものを使って、お求め易いお値段で…というブランドのようです。このリングもジルコニアと合成石のセットです。でも、ま、デザインを楽しむものですから、これで充分かと。他の商品もいろいろ見てみましたが、ゴールドは基本K10中心。地金、今高いですからね~。時代を感じます。

  ロクシタン。はあぁぁ~( 歳をとると、ちゃんとお肌の手入れしないとだめなのね?日焼けした腕と鼻の頭がカサカサしちゃって。ボディミルクを買ってみました。

 ふぐパン。可愛すぎるだろ、これ。クリームパンらしいのですが…いろいろとこわくて食べられない。青いところは何で着色してあるのかしら?ビニールの包装をあけなければ29日まで大丈夫(え?10日間も?)っていうのもなんだか不気味(笑)

国盗り物語

2014-08-14 09:27:30 | コミックス・本
もはや年中行事。掃除の合間に昔の本やまんがに没頭してしまうわたくし…今回はちょっとたちが悪く長編小説です。やめられない止まらない♪

国盗り物語、司馬遼太郎先生の傑作です。前編は斎藤道三、後編は織田信長の物語。後編は織田信長…といってもかなりのボリュームで明智光秀を描いています。全4巻と長いですが、司馬遼太郎先生の登場人物への興味深々ぶり(大好きなんですね~きっと)が感じられ、あたかもそこに庄九郎が、お万阿が、信長が、光秀がいるような文章でするする読めます。先生の使う日本語も美しいですし。特に前編の斎藤道三編、乞食坊主が国主にのし上がっていく様は痛快です。

国盗り物語は1973年のNHK大河ドラマ。その頃は小学生(あら~歳がばれますね)でしたが、きっと喰いつくように見ていたんでしょうな~覚えてるもん。刷り込みってやつですかね~その後の人生、わたしの中では、道三といえば平幹二朗、信長といえば高橋英樹、お濃は松坂慶子、明智光秀は近藤正臣、前田利家は目黒祐樹、蜂須賀小六は山田吾一(しかし、するする出てくるな~)ですもん。総集編は動画が残っているようなので、もし見たことがないって方は検索してみてね。OP音楽も今聞いてもカッコいいです。あ…そうそう、伊丹十三が足利義昭役で怪演しています。

○○○欲しさに・・・

2014-08-11 06:25:49 | コミックス・本
正解は「兵長のクリスマスカード」欲しさに、670円しかも760ページそして1㎏近くあるマンガ雑誌を買った…です。だって…クリスマスは兵長のお誕生日。欲しいよね?クリスマスカード。
もちろん、14巻と悔いなき選択は8日に買いました。でも巨中と寸劇はまだ。一挙に5冊新巻(悔いなき選択は特装版と通常版があるからね)なんて…大人買いにも予算と恥じらいっちゅうもんがある
14巻、政治色が濃くなってきていて、一生懸命ふきだしを読まないとついていけなくなりそうです。特に酒場でのアッカーマンVSアッカーマンは圧巻。兵長強い!

しかし、朝っぱらから「進撃」のことなんか投稿しちゃって…。今、夏休み中(へへっ!13連休だよ~ん)なんだけど、ちっとも生産的なことをしていない自分に呆れます。今日あたりから少しアクティブにならないとな~と決意。…とりあえず風呂掃除でもしようかな。
 兵長!自分頑張ります!

パティスリー・サダハルアオキ

2014-08-08 08:46:06 | 外ごはん
劇場の行きかえりにお店の前は通るけど…「へえええ~キレイだなぁ」くらいの感想しか持たなかったこのお店、ついに入ってみました。
お友達が頼んだスイーツの盛り合わせ(メニュー名がわからん…ごめん
オレンジとチョコレートのケーキ(これもケーキの名前が…上に同じ)
ミルフィーユ 
うーーん、美味しかった…けど、なんていうの?普通に美味しいだけ?(ファンの人、ごめんなさい…)感動がないのよ。感動といえば、巣鴨のときわ食堂のアジフライ定食のほうが素直に感動したかも。食べたシチュエーションとか値段とかも大きく影響するとは思うんだけど。特に飲み物は何の変哲もないコーヒーや紅茶で、せっかくのケーキを引き立てることもなく…。お店のイートインでなくては味わえないセットを作ってほしいな~と思います。

観劇後どうして毎回素通りなのか…と考えるに。観劇後の落ち着き先としては、
・劇場からちょっと距離があること(直後は芝居の感想とかで盛り上がりながら歩いているので、お店えらびどころではない)
・すぐ入れて長居できる(すぐ座って語り合いたいし、なかなか終わらない)
・メニュー選びとかしたくない(脳内がお芝居のことで一杯なので、余計な事を考えたくない)
・うるさくしても平気(しょーもない事を語り合っているはずなので、周囲も適度にがやがやしていて、会話の内容とかを温かく無視してくれる)
以上の条件が必要です

てなわけで、いつもお世話になっています、有楽町電気ビル<ROSE&CROWN>。しょっぱい山盛りポテトとか脂っこいパスタとか…でもいいのよ、それはそれで。やっぱり観劇後、はハッピーアワーでお安くなっているビールで乾杯!そして決して上品とは言えないおつまみたちをガッツリ!ですね。

 あ…パティスリーサダハルアオキでは、お紅茶は土瓶ででてきたよ。素敵なお花と写真におさめました。

東京再発見

2014-08-07 20:26:02 | 日常
駒込の六義園に行ってみました。
 門の中に入ると…あ、ちょっと涼しいかも。思ったより広い空間がひらけます。
素敵な石畳   池に架かる松     
東京の真ん中にこのような木陰が…  水面に映る青空  
藤代峠に登る 
         長~い煉瓦の塀。
旅行に行かなくても、歴史や自然を堪能できる場所ってあるんだな~と。次は古河邸にでも行ってみようかな。

<おまけ>上野駅が美しかったので。
 



ミスサイゴン2014

2014-08-01 17:40:20 | 観劇
 始まりました!
2004年に初めて観て大はまり。2008年はブログで確認したら15回も観てる…(←バカ)。しかも感想がいちいち熱い。新演出になった2012年は…あれっ?2回しか観てないや。感想は「よかったっすよ」…え?そんだけ?2012年はCLUBSEVENもルドルフもスリルミーもあったからかな~?
ま~今年はほどほどに行きますよ。あ、でも1公演1観劇ルールはあっさり忘れ去られているのでした。

7月26日(土)ソワレ キャスト表はこちら→ 
翌日、衝撃の市村さん降板のお知らせが…。市村エンジニア観られて良かった。市村さん、充分に治療&休養してまた舞台に戻ってきてね。M!もラ・カージュも市村さん抜きでは困る舞台なんですから。
新しい演出は何か所かありましたが、8月にもう一度観てから感想を書こうと思います。そうそう、アメリカンドリームも結構変更されていました。今までよりちょっとゴチャ感が増して、エンジニアの叶わぬ夢っぽくなっていたように感じました。広い舞台を1人で自在にコントロールする市村エンジニア…圧巻でした。
そんなわけで、今回取った日程は殆ど筧利夫さんになります。筧エンジニア…2004年に1度観ましたが、どうかな~?悪くはなかったけれど、さとしエンジほどのインパクトはなかったような…。急な代役で大変でしょうが、とにかく頑張ってほしい!
 帝劇ロビーにドリームランドができてました~。チープです

暑いです!

2014-08-01 16:25:34 | イベント
毎日暑いですね。皆様いかがお過ごしですか?
最近はひざまでのスパッツとばふばふのTシャツまたはチュニックで出勤。あ~実質本位の職場で良かった。営業時代の服装…ストッキングやら原則襟付き袖付きで…みたいな恰好をしていた時代が信じられない。現代日本はもう亜熱帯気候。リゾートウェアみたいな恰好でお仕事…で、もういいんじゃないかしら?そだ!来週はアロハシャツ着て出勤しよっと!

さて、先月わたくし、XX回目のBIRTHDAYを迎えました。
お友達がケーキでお祝いしてくれたよ!  幾つになっても嬉しいものです
よくよく考えると結構人生の残り時間って少ない。自分で納得の行く事やモノを選択して生きていきたいです。