taraの日常

好きなものいろいろ

10月の美味しいもの

2017-10-30 11:43:48 | 外ごはん
…こう、なんていうか、食べ物の写真がやたら溜まっていくのよね~。おいしそうなものを目の前にすると、つい、携帯を出してしまうっていうか。

碑文谷<大黒屋> とろろ御膳のランチ。鮭の粕漬焼き、しっとりしていて美味しゅうございました。
    
銀座<ナイル・レストラン> 有名なムルギーカレーは店員さんがサーブしてくれます。辛いのあんまり得意ではないのですけれども、ここの辛さは奥行があって美味しく感じられました。また行きたいなぁ。

たまには家ごはん。先日ついに冷凍庫も保存庫もからっぽになり、買い物に行く余力もなく…。戸棚の奥から見つかったサバ缶で作ったパスタ。トマト缶なんてものもなくって、残っていたピザソースとケチャップとチューブにんにく少々、そしてサバ缶でソースを作りました。…うん、まあまあいける。




髙島屋おいしいお店

2017-10-30 10:42:01 | 外ごはん
「池田学展」の前後は髙島屋の中のレストランで美味しいものをいただきました。絵を見るって結構な集中力が必要なので、建物の外に出てお店を探すなどという高度なことに脳みそを使う余力がないのですよ。
   
<鼎泰豊>でランチ。大好きな酸辣湯はスープでいただきました。きのこ炒めのブロッコリーがとても素敵な歯ごたえ。どうしたらこんなに水っぽくなく生き生きした状態で炒められるんだろう…。
  
<ジョエル・ロブション>でサンドイッチとミルフィーユ。サンドイッチの中身はカニとアヴォガドとトマトとりんご。このコンビネーションの完璧さってば!カフェオレにお砂糖を入れた時のプチプチが可愛かった。
 髙島屋でちょくちょくお目にかかるレトロ空間。この日は階段を写真におさめてみました。

池田学展

2017-10-29 15:22:41 | 美術
  みなさん、池田学さんというアーティストを知っていますか?私は金沢を訪れた時にポスターを見て初めて知りました。金沢では期間外で見ることがかなわず、東京に来るのを待つこと半年、日本橋髙島屋で『池田学展 The Pen-凝縮の宇宙-』へ行ってきました。

細い丸ペンで線を重ねて重ねて作品を作っていく。1日に10㎝四方位しか進まない。その緻密な細部がまた積み重なって大きな作品になっていきます。完成した作品には広大な世界が出現して、人、動物、植物、人工物、いろんなものがそこかしこでドラマティックな物語を紡いでいます。細い細い線からこんな壮大な絵が作れるなんて…凄い!ひとっつも手抜きや破綻がない。んで、なにより池田先生が描きたいモノを描いている喜びがあふれています。

         
《誕生~Rebirth》は撮影可でしたので、たくさん写真を撮ってしまいました。…が!細部の精密で凝縮された世界と全体を俯瞰した時に感じられる世界を行ったり来たりする不思議な感覚…これは写真では残せないなぁ~。実際に見ないと。
なんていうか…人生って割とこまごまとした悲劇で構成されているけれど、全体としてみれば概ね祝福されるべきものである。そんな想いを抱きました。
 珍しく画集購入、池田先生のサインもいただきました!





2017年9月の観劇

2017-10-22 17:32:49 | 観劇
 9月18日ソワレ「謎の変奏曲」 世田谷パブリックシアター
【キャスト】アベル・ズノルコ:橋爪功/エリック・ラルセン:井上芳雄

正直「ギャツビー」には心底にがっかりした…ので、芳雄くんの名誉回復(自分の中での)のために、これは観なければなるまいよ!ってことで三軒茶屋へ行ってきました。
全く予習なしで行きましたので、最初は何のことやら…台詞も長くて廻りくどいし、むむむ~?って感じでしたけれど、さすが橋爪さん、ぐいぐい引き込まれました。そして、1幕の終わりの「それは私の妻です…」ええええ~ 2幕はどうなるの~?と思ったら、畳みかけるように、更なるええええ~っが!いや~面白い戯曲でした。1人の女を愛した2人の男たちの仄かな感情の交錯…最後はほんのりあたたかい気持ちになりました。この日は中井美穂さん司会のトークショーもあり、あまりこの手のアフタートークがお好きでなさそうな橋爪さんをフォローするまめな井上君…がちょっと良かったです。

  
キャロットタワーの展望カフェで、お芝居前に一息。2層のチーズケーキがなかなか上出来でありました。

 9月21日ソワレ「デスノート」 新国立劇場
【キャスト】夜神月:柿澤勇人/L:小池徹平/リューク:石井一孝/レム:濱田めぐみ/夜神総一郎:別所哲也

かっきーのライトも観ておこうかなと思ってチケットをとってみました。2015年の初演よりもすっきりした舞台になっていたように感じます。普通の高校生が「正義」という言葉に踊らされて破滅していく、そんな人間の弱さ…原作とはちょいと違うテイストがテーマになっているんだなぁ~ということが、今期の舞台でようやくわかりました。かっき―ライトはそこいら辺のココロの揺れが感じられる演技でした。そしてカズさんリューク!いいですね~歌もお芝居も安定の巧さ。そして、マントをまとった「人外」役…むいている!あの方(笑)を継げる素養をお持ちなのでは…とふと思いました。


雨続きの日々

2017-10-22 16:34:53 | 外ごはん
毎日雨ばかりですね~。おまけにパソコンの調子も今一つ…。雨続きだからPCもご機嫌ななめ?な訳ではないでしょうけど…何だか気持ちが上がらないなぁ。

こんな時は美味しいものだ!と思って、久しぶりに鰻を食べに行きました。早稲田の「すず金」さんです。最高美味、とまではいかないけれど、1,900円でこのクオリティなら大満足!であります。

10月1-2週と結構な仕事の山場だったのですが、先週末に報告書を出してひと段落…でも、この山場は11月1週までもう少し続く予定。もうちょっと頑張るよ