阪急洛西口駅西、開発計画に高い関心 要項受け取り50社超

2018-06-17 06:30:43 | 政 governing

 阪急洛西口駅西側(京都府向日市寺戸町)の約8・4ヘクタールにホテルを含む複合商業施設を誘致する開発計画は、これまでに50社を超える業者が募集要項を受け取っており、関心の高さをうかがわせている。一方、東側には大型商業施設であるイオンモール京都桂川(京都市南区)が既に立地し、区域内には計画への賛同が確認できていない地権者もいることなどから、開発の成否は、綿密な計画づくりと地元の理解を得るための丁寧な説明にかかっていそうだ。

 開発計画は、地権者でつくる「阪急洛西口駅西地区まちづくり協議会」が進めている。5月21日からの募集要項の配布ではこれまでに、ホテルや不動産、ゼネコンなどの各企業が書類を受け取った。協議会の窓口を担う向日市まちづくり推進課は「想定していた以上の反響がある」と受け止める。

 向日市と京都市南区にまたがる洛西口駅東側では2014年10月にイオンモールが全面開業し、周辺に分譲マンションも次々に完成して新市街地が誕生した。同地域で長年にわたって営業を続ける飲食店の従業員は「モールの開業で客足は伸びた。新たにホテルができることで、外国人観光客も呼び込めるのではないか」と話す。駅の西側にも商業施設が完成することで駅の東西に新たな人の流れが生まれ、新市街地全体がさらに活性化することも期待されている。

 一方、新たにできる複合商業施設については、ホテルの設置以外の条件は設けられていない。イオンモールが大型の複合商業施設であるため、近隣同士で業態が競合しない施設が望ましいが、どのような計画の提案があるかは「現状では全く読めない」(同協議会)という。協議会は専門家も加えて計画案を審査し、10月に業者を決める予定にしている。

 現在、事業化検討区域はほとんどが農地として利用されている。相続税の納税猶予を受けているなどの理由で農業の継続を希望する人については、農地を集約して営農環境が保全される。一方、関係者によると、まちづくり協議会に参加せず、土地の売却または農地の集約への意向が確認できていない地権者も複数いるという。今後、協議会が選定した業者が、地権者との交渉を個別に進めることになる。

 同検討区域は、開発行為が原則禁止の市街化調整区域に当たるが、地権者(住民)の合意のもとで例外的に開発が可能となる地区計画制度を活用して商業施設を誘致する。開発計画を決定する向日市は、地域の活性化や市の観光振興につながるかはもちろん、周辺の環境や景観に適しているかどうかの判断が求められている。

【 2018年06月07日 16時20分 】


薄紫アジサイ、雨にしっとり 京都・柳谷観音楊谷寺

2018-06-17 06:28:27 | 木 plants

 近畿地方などが梅雨入りしたとみられる6日、京都府長岡京市浄土谷の柳谷観音楊谷寺では、先月末から咲き始めた水色や薄紫色のアジサイが、しっとりとした風情を境内に漂わせている。

 アジサイの名所として知られる同寺には、27種類約5千株が植えられている。このうち、早咲きのクロヒメや、ガクアジサイの仲間のキリシマノメグミなどから開花している。

 アジサイは、土の酸性度で色が変わるとされる。雨中に訪れた参拝者は、色合いや濃淡でさまざま表情を見せる花の姿を眺めたり、カメラに収めたりしていた。

【 2018年06月07日 15時30分 】


乗り合いタクシー利用して 京都、バス休止で新たに運行

2018-06-17 06:26:16 | 創 creation

 京都府城陽市の青谷地域と市中心部を結ぶ足を確保するため、同市で初となる乗り合いタクシーの試験運行が5日始まり、同市中の市消防署青谷消防分署で運行開始式があった。

 京都京阪バスの多賀口バス停(同市市辺)からJR山城青谷駅や長池駅を経由し、同市富野の大型商業施設を通って市役所までの約6・4キロを往復する。ほぼ同じルートを走っていた民間バス路線が2012年3月末に休止され、住民からバス復活の要望が高まっていた。

 試験運行は来年3月末までの火、木曜に1日3往復計6便を運行する。料金は「城陽さんさんバス」と同額の中学生以上150円、小学生80円。洛南タクシー(同市)が協力する。市は、今年11月末までの実績で1便当たり3人以上の利用があれば来年度も運行を継続する。

 式では市幹部らがあいさつし、住民や市議らが見送る中、青谷校区連合自治会の堀井政弘会長らが乗り込んだ。

 初日の5日は21人の利用があった。

【 2018年06月06日 09時30分 】


ハートのまちPRへ、新商品開発に注力 京都・宇治田原町

2018-06-17 06:23:31 | 創 creation

 京都府宇治田原町は4日、ふるさと納税の寄付者に贈る「ふるさと特産品」を出品する事業者向けの説明会を、同町岩山の町総合文化センターで開いた。地図で見るとハートの形になることから町が掲げる「ハートのまち」をアピールする商品開発に向け、町の担当者が補助制度も紹介した。

 新規出品予定者を含む10社が参加した。町は、ハートにちなんだ商品開発事業に補助金を出す制度を先月に始めたことを説明し、新商品開発を呼び掛けた。

 同町の昨年度のふるさと納税寄付額は1151件2158万円で、過去最高額を更新したが、制度開始から10年目を迎え、寄付の継続が課題となっている。町は、説明会の参加者からも継続寄付につながるアイデアを募った。

 シイタケなどを出品している中辻農園代表の中辻政隆さん(45)は「町のPRも含めた出品の動きがもっと広まってほしい」と話した。出品者の募集は29日まで。町企画財政課0774(88)6632。

【 2018年06月05日 11時52分 】


鮮やかハナショウブ見頃 京都・精華

2018-06-17 06:16:10 | 木 plants

 京都府精華町精華台のけいはんな記念公園で、ハナショウブが見頃になっている。小鳥がさえずる緑の中で、紫や白の花がりんと咲き誇っている。

 同公園は日本の文化や自然をテーマに整備されており、季節ごとにさまざまな花が楽しめる。

 ハナショウブは、園内の池のほとりにある棚田に100本余りが植えられている。日差しを浴びて爽やかに輝く緑の葉に、紫や白の花が彩りを添え、訪れた人が見入っている。

 今年は暖かな日が続き、例年より1週間ほど早く見頃を迎えたが、まだつぼみもあり、今月中旬頃まで楽しめるという。ハナショウブの季節が終わると、アジサイやハンゲショウが見頃を迎える。入園料が必要。

【 2018年06月04日 10時29分 】


古代人も自分らしさ演出 京都でファッション考察

2018-06-17 06:14:07 | 習 learn

 「古代のファッション-服飾からみた古代の都・長岡京-」と題した講演会が3日、京都府向日市寺戸町の市文化資料館であり、参加者が古代の人々の暮らしに思いをはせた。

 長岡京の中心部がある街を広く知ってもらおうと企画。向日市まつりで時代行列衣装を手掛ける山口千代子さんが講師を務め、約40人が参加した。

 山口さんは、長岡京期の制作とされる薬師寺(奈良市)の神像などを基に、長岡京の人々が着ていたとみられる衣装を分析。奈良時代と比較し、ベストに似た「背子(はいし)」の裾を、巻きスカートの「裳(も)」から出すようになったり、背子の襟がなくなったりしたと考えられると説明した。

 身分によって着用するものが厳しく制限されていた奈良時代、衣装の乱れを戒める詔がたびたび出されており「当時の人々も、決まりの中で自分らしさを演出しようとファッションを楽しんでいた」と話した。

 古代の髪形に関する研修会もあり、参加者が熱心に耳を傾けていた。

【 2018年06月04日 10時29分 】


火災発生時は「お・し・て」 京都の消防、標語をシールに

2018-06-17 06:11:56 | 災 disaster

 火災発生時の行動と対応を標語とイラストで分かりやすく伝えるシールを京都府の乙訓消防組合が作った。標語は長岡京消防署員が考え、昨年の全国意見発表会で最優秀賞に選ばれた「お・し・て119」。今後、同組合のホームページで公開し、広く利活用してもらう計画もある。担当者は「身近な場所に貼り、万一の際にシールを見て適切に行動してもらえれば」と期待する。

 標語お・し・て119は「お」(大声で叫ぶ)、「し」(消火器を使う)、「て」(天井まで火が大きくなったら逃げる)の冒頭文字と消防通報ダイヤル119番をつなげた。同署員の上羽勝さんが向日消防署勤務時代に考案した。

 標語は同発表会以降、使われていなかったが、消防本部予防課の井口まどかさんが「このままではもったいない。広めたい」と考え、火災時に取るべき行動が分かりやすいイラストでデザインした。この図案を基に乙訓防火・危険物安全協会(事務局・同課)がシールと横断幕を製作し、訓練用消火器とともに同組合に寄贈した。

 シールは名刺サイズで2千枚作った。消火器や回覧板などに貼ることができる。協会加盟の事業所に配られたほか、残る約900枚は今後、防火イベントなどで配布する予定。

 同組合は今後、ホームページでのデザインの公開・活用も検討している。井口さんは「全国に標語が広がり、住民の防火意識の向上につながってほしい」と話している。

【 2018年06月03日 15時30分 】


遷都1500年、弟国宮の謎迫る 京都・長岡京でシンポ

2018-06-17 06:08:30 | 習 learn

 継体天皇が営んだ弟国宮(おとくにのみや)が京田辺市の筒城宮(つつきのみや)から遷都されて1500年を記念したシンポジウムが2日、京都府長岡京市神足2丁目のバンビオ1番館で開かれた。講演やパネル討論で、専門家らが今なお謎の多い弟国宮の実像に迫った。

 長岡京市などの主催。会場には考古学ファンら約400人が訪れ、事前に用意した椅子やパンフレットが足りないほどの盛況ぶりとなった。

 基調講演では、日本古代史が専門の井上満郎・京都産業大名誉教授は、弟国宮の国際性について解説した。琵琶湖のある近江出身の継体天皇は、日本海を通じてアジアとの交流があった北陸地方で育ち、即位から弟国宮遷都まで淀川水系沿いに都を置いたことから、「弟国宮は、環日本海文化圏でつながった東アジアネットワークの中に位置付けられる」と述べた。また、小田桐淳・市埋蔵文化財センター理事は、弟国宮の詳細な位置について、発掘調査の結果などから長岡京市井ノ内付近にあった可能性が高いことを指摘した。

 NHKの人気番組「ブラタモリ」の案内人を務める梅林秀行さんと中小路健吾・長岡京市長も加わったパネル討論では、梅林さんが、断層の集積地でもある現長岡京市は緑のある斜面や高台が多く、弟国宮の設置にも適していたのではないか、などと推察した。

 会場に隣接したバンビオ広場公園では35ブースが出店した青空市も開かれた。訪れた家族連れが、雑貨や菓子を買い求めたり、埴輪(はにわ)作りや火おこし体験などを楽しんでいた。

 

【 2018年06月03日 09時30分 】


宇治茶の名声を次代に 宇治上神社で献茶祭

2018-06-03 10:09:26 | 祭 carnival

 宇治茶の新茶を奉納する献茶祭が1日、京都府宇治市宇治の宇治上神社で厳かに催された。茶業関係者ら24人が収穫に感謝するとともに、茶業界や茶道の一層の発展を祈願した。

 拝殿で行われた神事では、煎茶道瑞芳菴(ずいほうあん)流の大田和博仙家元が、境内に湧く宇治七名水の一つ「桐原水」を用いてゆったりと煎茶を入れ、宮村徹宮司が本殿にささげた。続いて、主催する宇治上神社献茶奉賛会の辻俊宏副会長が「お茶は国内だけでなく海外でも高い評価を受けている。宇治茶の名声を子孫代々に伝えることが私たちの使命」と祭文を読み上げた。

 献茶祭は、宇治上神社が世界遺産に登録されたのを機に、1996年に始まった。

【 2018年06月02日 16時35分 】


特技で目指せ「天下人」 京都で17日「大山崎決戦祭り」

2018-06-03 10:06:09 | イベント

 羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎合戦にちなみ、「天下取り」をテーマにした「大山崎天下取り決戦祭り(大天決祭)」が17日、京都府大山崎町円明寺の天王山夢ほたる公園で開かれる。町ゆかりの人がステージで特技を披露する「目指せ!天下人」など多彩な行事を企画。NHK大河ドラマの主人公に光秀が決まったこともあり、関係者は天下分け目の地PRへ意気込む。

 今回初めて催す「目指せ!天下人」は、ダンスや漫才、剣舞など参加者が自慢できることや特技を発表し、来場者投票で「天下人」を決める。当日の飛び込み枠もある。

 メイン行事は昨年に引き続き、合戦を体感できる「チャンバラ合戦―戦IKUSA―」。参加者が「NEO山崎合戦」と題し、秀吉軍と光秀軍に分かれスポンジ製の刀で戦う。3部あり、定員は各回100人。町商工会ホームページから「戦IKUSA」のサイトへアクセスして申し込む。定員に達しなかった場合、当日受け付けを行う。

 このほか、大山崎町観光PR大使となったロックバンド「LOCAL CONNECT」の町出身メンバーによるステージパフォーマンスもある。会場には飲食ブースも並ぶ。

 大山崎町と町商工会の主催。同会の西山正人事務局長は「光秀の大河ドラマが決まり、勢いがある。多くの人に参加、交流してもらい、天下分け目の地について知ってもらえれば」と話している。

 大天決祭は午前10時~午後3時半。雨天決行。問い合わせや詳細は町商工会075(956)4600。

【 2018年06月02日 11時26分 】