民間保育所、16年秋開所へ 京都・向日市北部

2015-08-24 13:30:54 | 創 creation
 京都府向日市が市北部地域で誘致を進めていた民間保育所が、来年11月に開所予定であることが分かった。同地域では住宅開発で保育ニーズが高まっており、受け皿を確保する。

 市によると、社会福祉法人が洛南高付属小の南側に位置する国有地(同市寺戸町寺田)に開所する。定員は120人で、来年1月から工事を始める。

 市内で保育を必要とする子どもは2019年度に約1160人に達するとみられており、市健康福祉部は「待機児童の発生を防ぐことができると期待している」としている。

 市は27日開会の9月定例市議会に提出予定の本年度一般会計補正予算案に、一部建設費の補助として1900万円を計上している。

【 2015年08月22日 11時27分 】

銀河鉄道の夜、上映盛況 京都・向日のプラネタリウム

2015-08-16 08:48:44 | 創 creation
 向日市天文館(京都府向日市向日町)で、本年度から上映されているプラネタリウム番組「銀河鉄道の夜」が人気を集めている。従来の番組では来館者が0人という日もあったが、夏休みに入り、連日の盛況となっている。

 同番組は宮沢賢治の童話作品をCGで表現している。プラネタリウム映像クリエイターのKAGAYAさんが脚本・CGを担当した。

 全天周映写機で美しい星空やきらびやかな汽車を映し出し、プロの声優による朗読と音楽が物語の世界に引き込む。

 同館によると、大人の来館者に特に好評で、府外から訪れる人もいるという。親子で鑑賞した平松未華さん(37)と長岡第五小3年の翠蓮さん(9)は「まるで本当に汽車に乗っているかのような臨場感があり、映像もきれいだった。これまで見たプラネタリウムで一番良かった」と満足げに話していた。

 夏休み中は月、火曜日を除く各日午後4時から(14日は午前11時15分と午後2時半の2回)。上映時間は55分。高校生以上200円、小中学生100円。問い合わせは同館TEL(935)3800。

【 2015年08月14日 10時20分 】

京都・向日産野菜、直売の場を 農業関係者ら「愛菜楽座」結成

2015-07-11 13:05:55 | 創 creation
 新鮮で安全な向日市産の農作物をPRしようと、市内の農業・商工関係者が「愛菜楽座(あいさいらくざ)」を結成した。初年度は8月から計7回、市役所駐車場で直売会を開く。同市は府内でも数少ない大規模直売所のない地域で、関係者は「いずれは常設の直売所を持ち、いつでも新鮮な野菜を味わってもらえるようにしたい」と話している。

 同市では週2回、保健センターなどで「むこう愛菜市」が開かれているが、農家から常設の直売所を持ちたいという声が以前から上がっていた。昨秋に市から提案を受け、市農業研究会、むこう愛菜市実行委員会、農家組合長会、市商工会の4団体が「愛菜楽座」をつくった。

 直売会は「愛菜楽市」と銘打ち、農家ら約30人が参加する。バーコード付きの農作物を陳列し、レジで会計を行う「スーパー方式」にすることで、農作業の時間を確保する。会場にはケーキなども並ぶ予定。国の地方創生関連事業として、市が600万円の予算を組んで事業費を補助する。

 日程は8月2、23日、9月6、13日(いずれも午後4~6時)と12月13日、来年1月17日、2月7日(同午前10時~午後1時)。夏はナスやトマト、キュウリ、トウガラシなど旬の野菜が並ぶ予定。

 森山佳之会長(45)=上植野町=は「向日市の農家はナスひとつとっても栽培方法を工夫しており、品質には自信がある」と話しており、「短期的に農業を手伝う人材派遣など、いろんなことをやってみたい」と意気込んでいる。

【 2015年07月08日 11時10分 】

絵本に合わせ楽曲演奏 京都・大山崎のギタリストが活動10年

2015-07-04 16:38:12 | 創 creation
 絵本と音楽を融合させた幻想的な楽曲を国内各地で演奏している大山崎町在住の男性ギタリストが、活動10周年を迎え、節目の記念コンサートを4日に大阪府寝屋川市で開く。「大山崎の空気感やゆったりした時間の流れの中で生まれた曲に加え、今回は目でも楽しんでもらえるような演出をする」と意気込む。

 コンサートを開くのは、プロのアコースティックギタリスト・わたなべゆうさん(34)=同町大山崎。岡山県出身のわたなべさんは、大阪を中心に活動していたバンドの解散を機に、2004年に大山崎町に転居し、「自分の人間性がじかに曲ににじみ出る」とソロギターを始めた。

 朝の爽やかな大山崎の自然をイメージした「Y.K.O(ヤマザキ・コトリ・オーケストラ)」など大山崎の風土からインスピレーションを受け、音楽活動を展開してきた。近年は知人画家と協力して、絵本の朗読に合わせてギターを奏でる「絵本コンサート」にも取り組む。

 14年には彦根市内の保育園11カ所を回って絵本コンサートを行ったほか、5月には同町内の「天王山夢ほたる公園」開園記念イベントにも出演。「子どもの反応は正直。いつか全国の小学校を回って曲を聴いてもらいたい」と話す。

 10周年記念コンサートは、寝屋川市の市立地域交流センター「アルカスホール」で午後6時から行う。パーカッション奏者・池田安友子さんとベース奏者・上原周平さんの3人で約20曲を披露する。

 当日入場可。チケット代は2800円(ペアチケット5千円)で、中学生以上は2千円。小学生以下の子どもがいる親子は4千円。問い合わせはメールアドレスwatanabeyuumaru@yahoo.co.jpへ。

【 2015年07月03日 09時38分 】

路線バス、社会実験へ 京都・長岡京市、空白地域の東部で

2015-06-11 16:59:14 | 創 creation
 京都府長岡京市は、公共交通の空白地域になっている市東部で路線バスを運行する社会実験に乗り出す。高齢者が多い城の里や東和苑、古市の各地区に新たにバス停を4カ所設置し、午前7時台~午後6時台にバスを走らせる。運行する阪急バスが国から新規区間の認可を受けた後、7月下旬にも実験を始め、約1年間続けて利用状況のデータを集積する。

 阪急バスの既存路線も活用して運行する。実験バスは定員28人で、JR長岡京駅東口を出発して南下し、小畑川に架かる大門橋を渡って城の里の住宅街を通過。国道171号を北上した後、西進して古市や東和苑の住宅街を通って長岡京駅東口にいったん戻る。そこから阪急長岡天神南、長岡天満宮前、阪急長岡天神、市役所前など市中心部を回る。新設バス停は城の里に2カ所、東和苑と古市に各1カ所置く。

 運行本数は1日につき15便。通勤通学に配慮して午前7時台と8時台、午後5時台に各2便を走らせ、午前9時台~午後4時台は1時間に1便とする。午前7時台と8時台、午後5時台と6時台は市東部のみを循環する。1便あたり15人の利用を目標とする。

 料金は距離に応じた運賃体系で、例えば市役所に行く場合、東和苑と古市からは200円、城の里からは230円。市西部への移動の利便性を高めるため、長岡京駅の西口・東口で実験バスと路線バス、はっぴぃバスを乗り継いだ場合は運賃が割引される。

 新規バス路線は5月26日の市地域公共交通会議(会長・飯田恭敬京都大名誉教授)で承認された。同会議では委員から「通勤に配慮するなら午後6時台で運行が終わるのは早すぎないか」「バスの行き先を住民にしっかり周知していくべき」などの意見が出された。飯田会長は「データや状況をしっかり分析し、将来どうあるべきかを考える社会実験にしてほしい」と話した。

 路線バスの社会実験に関する問い合わせは市交通対策課TEL075(955)3160。

【 2015年06月11日 11時37分 】

乙訓人の情報誌創刊 京都・2市1町の子育て支援団体

2015-06-07 19:11:59 | 創 creation
 乙訓地域の女性たちが、乙訓に暮らし、働き、訪れる人に焦点を当てた無料情報誌「乙訓じかん」を創刊した。「人と人をつなぐ」をコンセプトに地元の自然や味覚、子育て支援、イベントなどに携わる「乙訓人」を紹介し、誌面には笑顔があふれる。季節ごとの季刊誌になる予定で、「心待ちにしてもらえる『地域の愛読書』を目指したい」と意気込んでいる。

■無料、季刊 ママ記者取材記事も

 京都府向日市の「ねこばす」、長岡京市の「いんふぁんとroomさくらんぼ」、大山崎町の「スマイルプレイス」による子育て支援団体のネットワーク「おとくに子育てネットとろ和」が3月に創刊した。

 「~じかん」誌は、地域の住民が主役になって仕事や雇用を生み出し、まちの課題を解決していくため、3年前に京都市右京区のNPO法人が「右京じかん」をいち早く発行した。今では山科区、下京区、南丹地域、中丹地域でも「~じかん」が出されている。

 乙訓じかん創刊号はA5判、カラー20ページで、1万部作製。2市1町の公共施設やJR駅などに置いている。

 表紙には大山崎町の「天下分け目のどろんこドッジボール大会」で躍動した子どもの写真を採用。小規模保育園として開園した長岡京市の「チェリーズ ハグ」、タケノコ農家、環境保全団体「乙訓の自然を守る会」、懐かしい「プラザブルーレイク」などを取り上げ、関係者の思いをつづっている。

 また、「まちかど笑顔図鑑」と銘打ち、向日市まつりや第二大山崎小豚汁パーティーなどに参加した人の写真25枚を掲載。育児奮闘中のママ記者3人が取材した薬局の記事も載せた。乙訓地域の地図を添え、お出かけ情報も紹介している。

 次号は9月に発行し、柳谷観音楊谷寺の特集、ママと赤ちゃんのヨガ、子育てに関するコラムなどを掲載する予定。編集長の松野敬子さん(53)=長岡京市東神足=は「特に頑張っているお母さんの思いや姿を伝えたい。地域の人が『まだ出ないの?』と楽しみにしてくれる情報誌にしていきたい」と話す。

 乙訓じかん編集部はママ記者を募っている。連絡はotokunijikan@gmail.com

【 2015年06月05日 09時18分 】

京都・勝林寺、300年ぶり大規模改修 阿弥陀仏像に金箔

2015-05-26 10:15:11 | 創 creation
 建物の老朽化と住職の不在で廃寺の危機にあった京都府向日市上植野町の西山浄土宗・勝林寺が、同宗の寺や地元住民らの協力を得て、約300年ぶりに大規模改修された。内装を整備したほか、所々傷んでいた阿弥陀(あみだ)仏像(高さ約1.5メートル)に金箔(ぱく)を貼りよみがえらせた。本堂の入り口にスロープを設けるなどバリアフリーにも対応。寺関係者は「昔のように住民に親しまれる寺にしたい」と意気込んでいる。

 同寺は光明寺(長岡京市粟生)の末寺。総代の小野輝夫さん(71)=上植野町=によると、幼い頃に住職に習字を教えてもらったり、手作りのまんじゅうを寺に持って行ったりするなど、住民に親しまれていたという。

 3年ほど前から専任の住職が不在になり、本堂の床は汚れ、阿弥陀仏像や仏具も傷んでいた。小野さんら4人が総代になり、同宗の寺や地元住民の寄付を得て昨年3月から改修工事を始め、今年4月に完了した。

 本堂の畳や仏具、照明などを新しくしたほか、庫裏のスペースを拡大し、寝室やバスルーム、トイレなどを完備した。寺の看板も新しく作った。

 16日には記念法要を行い、雅楽の音色を響かせながら周辺を練り歩いた後、本堂でお経をあげた。19日には地元住民に寺を開放した。

 6月27日午後3時から、京都市交響楽団のメンバーによる記念コンサートが開かれる。無料。問い合わせは同寺メールアドレスsyourinji@ryumyo.jpへ。

【 2015年05月23日 11時39分 】

移ろいゆく美、「動く絵画」で 京都・大山崎山荘美術館

2015-04-10 17:23:42 | 創 creation
 時間とともに移ろいゆく風景を表現した企画展「テンプス・フーギット」が、京都府大山崎町のアサヒビール大山崎山荘美術館で開かれている。鉛筆で描いた都市風景に実際の映像を重ね合わせた現代美術家ヤマガミユキヒロさんの「動く絵画」を中心に、クロード・モネの「睡蓮」の連作や退色し輝きを放つ古陶磁などが展示されている。  ヤマガミさんの「都市の印象」は縦2・5メートル横3・4メートルの巨大なキャンバスに、東京・新宿の街並みを鉛筆で描き、プロジェクターで歩行者や車など実際の映像を投写。朝から夜へ移り変わる様子を太陽光や電灯などで見事に表現しており、幻想的な雰囲気を漂わせる。  大山崎山荘の展示室の窓を描いた「窓の光Ⅰ」は、ヤマガミさんにとって初となる屋内風景の絵画。1日の時間の流れを描くと同時に、新緑が色づいて美しい紅葉に変わるという1年の移り変わりも表現している。  このほか、経年とともに「銀化」と呼ばれる独特の色彩が現れている古陶磁「緑釉銀化獣頭瓶(りょくゆうぎんかじゅうとうへい)」など約60点が並んでいる。  6月28日まで。入館料900円(高校・大学生500円)。月曜休館。4月19日、5月17日にはヤマガミさんの講演会もある。各回とも定員20人で先着順。問い合わせは同館TEL075(957)3123。 【 2015年04月08日 09時04分 】" border="0"> 時間とともに移ろいゆく風景を表現した企画展「テンプス・フーギット」が、京都府大山崎町のアサヒビール大山崎山荘美術館で開かれている。鉛筆で描いた都市風景に実際の映像を重ね合わせた現代美術家ヤマガミユキヒロさんの「動く絵画」を中心に、クロード・モネの「睡蓮」の連作や退色し輝きを放つ古陶磁などが展示されている。

 ヤマガミさんの「都市の印象」は縦2・5メートル横3・4メートルの巨大なキャンバスに、東京・新宿の街並みを鉛筆で描き、プロジェクターで歩行者や車など実際の映像を投写。朝から夜へ移り変わる様子を太陽光や電灯などで見事に表現しており、幻想的な雰囲気を漂わせる。

 大山崎山荘の展示室の窓を描いた「窓の光Ⅰ」は、ヤマガミさんにとって初となる屋内風景の絵画。1日の時間の流れを描くと同時に、新緑が色づいて美しい紅葉に変わるという1年の移り変わりも表現している。

 このほか、経年とともに「銀化」と呼ばれる独特の色彩が現れている古陶磁「緑釉銀化獣頭瓶(りょくゆうぎんかじゅうとうへい)」など約60点が並んでいる。

 6月28日まで。入館料900円(高校・大学生500円)。月曜休館。4月19日、5月17日にはヤマガミさんの講演会もある。各回とも定員20人で先着順。問い合わせは同館TEL075(957)3123。

【 2015年04月08日 09時04分 】


テニスコートに夜間照明設置 京都・洛西浄化センター公園

2015-04-07 10:43:50 | 創 creation
 京都府長岡京市勝竜寺の府立洛西浄化センター公園にあるテニスコートに照明が設置された。2日に点灯式が行われ、関係者が夜間もテニスを楽しめることを祝った。

 同公園にはテニスコートが6面あり、これまでの利用時間は午後5時までだった。利用者から夜間利用の要望が寄せられたため、府が照明36灯を設置、午後9時までプレーできるようになった。

 点灯式には、乙訓2市1町と京都市伏見区でつくる同公園管理協会やスポーツ団体の関係者らが出席。管理協会長の中小路健吾長岡京市長は「夜間照明がついたことで、さらに多くの人に利用してもらえることを期待する」と式辞を述べた。式後、市民らが照明で明るくなったコートでプレーした。

■4日まで桜のライトアップも

 同公園では4日まで桜のライトアップも行われており、家族連れが暗がりに浮かぶ夜桜約70本を楽しんでいる。ライトアップ時間は午後6~9時。

 テニスコート予約、桜ライトアップ問い合わせは府立洛西浄化センター公園管理協会TEL(951)9161。

【 2015年04月04日 09時05分 】

長岡京の特養施設に手作りツリー 大阪成蹊大生ら設置

2014-10-30 07:26:04 | 創 creation

 大阪成蹊大芸術学部(大阪市)の学生らが7日、京都府長岡京市天神2丁目の特別養護老人ホーム「天神の杜(もり)」で、お年寄りに手作りのクリスマスツリーをプレゼントした。毎年の恒例行事となっており、学生らは設置作業に取り組んだ。

 芸術を活用する精神療法「芸術療法」の一環として、同大学芸術学部が市内にあった当時の2004年に始まった。現在キャンパスは移転したが、交流は続いている。

 学生や教員、ボランティアの15人が参加した。2階中庭にある木を木枠で囲み、高さ約4メートルのツリー型にした。続いて、三角形のフレームをヒノキの葉で覆って、学生らが作ったサンタクロースやトナカイ、雪だるまなどを豪華に飾り付けるなどして完成させた。

 ツリーは屋内から見ることができ、施設内は一足早いクリスマスムードに包まれていた。

【 2013年12月08日 11時06分 】


市民体育館に太陽光発電設備 京都・向日、避難時の電力確保

2014-08-27 20:32:12 | 創 creation

 京都府向日市は、災害時の避難所になっている市民体育館(同市森本町)に、太陽光発電設備と蓄電池を設置した。停電時に夜間照明や携帯電話の充電ができる電力を確保し、避難が長期化しても安心して市民が過ごせるようにする。

 市民体育館は最大2700人の避難が計画されており、市内にある避難所64カ所の中で最大規模となる。災害時にはこの避難所に多くの人が訪れ、場合によっては長期的な生活を余儀なくされる。

 東日本大震災のような大規模災害でライフラインが切断されれば、夜間照明が使用できなくなるうえ、携帯電話の電池切れで避難者が家族らと連絡が取れなくなるなど懸念があった。

  今月21日、市民体育館の敷地内に太陽光パネル42枚と蓄電池設備を設置した。蓄電池の容量は16・9キロワットで、天候不良が続いても5日間は消費電力 をまかなえる。夜間照明のほか、日中の携帯電話充電器20台分とテレビ1台分の電力使用などを想定している。市防災安全課は「避難所生活における不安を少 しでも取り除きたい」としている。

【 2014年08月27日 12時32分 】


公園整備、憩いの場創出 京都・長岡京の阪急西山天王山駅周辺

2014-07-31 16:15:31 | 創 creation

 京都府長岡京市が阪急西山天王山駅(同市友岡)周辺の整備を進めている。同駅東側の同市調子で「調子馬ノ池公園」の一部供用を開始した。また、本 年度中に同市下海印寺の京都第二外環状道路(にそと)の高架下にも公園を設置する予定で、西山天王山駅開業、にそと開通を生かした市民の憩いの場創出に力 を入れている。

 調子馬ノ池公園は同駅と調子八角交差点の東側に設置した。園内には友好都市の中国・寧波市から贈られた馬の銅像が立つ。総面積約3400平方メートルで3つのゾーンからなり、今回は馬ノ池ゾーン約1200平方メートルが完成。今後、広場とシンボル両ゾーン整備も進める。

 馬ノ池ゾーンには、市の給水開始50周年を記念して、地下水100%の水道水がくめる「馬ノ池の水」を設けた。名称は、小倉神社の祭礼の際、調子八角にあった池で稚児を乗せる馬を洗ったという言い伝えにちなんだ。設置には長岡京水資源対策基金から資金援助を受けた。

 地下水100%の水道水供給施設は、勝竜寺城公園内の「ガラシャおもかげの水」、西山天王山駅東口の「秀吉大返し力水」に続き3カ所目となり、水飲み場も設けている。

 このほか調子馬ノ池公園には、小倉神社から移した馬ノ池記念碑をはじめベンチ3基や池、西国街道の説明板などを設置した。イロハモミジやヤマザクラ、ヒメモウソウチクなども植えた。

 一方、同市下海印寺の長岡第四中近くに整備する公園は運動が楽しめる施設にする。ゲートボール場や多目的グラウンド、多目的広場などを設け、子ども用の遊具も置く予定。緑に親しんでもらうため修景ゾーンも整えて泉を再現する。

  また市は、同市奥海印寺でも西代(にしんだい)公園を整備中だ。「西山山麓」や「ふれあい」、「防災」の各拠点ゾーンを設ける計画で、西山の植生を再現す るほか、児童の自然学習や災害時の避難所などに活用できるようにする。小泉川近くにはホタルを養殖する池を先行して設けた。本年度は造成や給排水、電気、 下水道などの設備を整備し、来年度末までの完成を目指す。

【 2014年07月28日 12時04分 】


児童、竹の食器手作り 京都・長岡京で催し

2014-07-26 14:32:49 | 創 creation

 豊かな自然に囲まれた場で乙訓特産の竹に子どもが親しむための野外イベント「西山公園 子どもの森フェスタIN2014」が25日、京都府長岡京市長法寺の西山公園子どもの森で催された。小学生が竹の工作や流しそうめん、遊びを楽しんだ。

 市緑の協会が初めて催した。子どもの森は四季を通じて、美しい竹林を維持できるように地元の人たちによる「長筍会」が手入れや管理をしている。木々の合間から市街地をはるか遠くまで見渡すことができ、散策コースとしても市民に親しまれている。

 この日は小学生を中心とした参加者15人が、長筍会メンバーは協会スタッフからのこぎりの扱い方を教わりながら竹を切断して食器や竹ポックリなどの遊び道具を作った。竹を地面に並べて筒を転がすボウリングや輪投げなどを楽しんだ。

 照りつける日差しを避けて涼しい木陰で、自分が作った器を用いてそうめん流しを味わったり、炭火で焼いたバームクーヘンの調理も体験した。

【 2014年07月26日 10時03分 】


向日観光、映像の中を散歩 「パノラマビュー」作製

2014-07-11 11:23:59 | 創 creation

 向日市教育委員会は、市内の駅から主要な歴史・文化遺産を歩いているように巡った映像を紹介する「向日市パノラマビュー」を作製し、市役所や朝堂 院公園の案内所で公開している。市教委文化財調査事務所は「街を丸ごと博物館にする試みで、歩いて見て向日市の魅力を発見してほしい」としている。

 パノラマビューは、面積7・67平方キロと西日本で最も狭い市である特徴を生かして、街を案内しようと企画した。

 市内にある阪急とJRの駅を起点としてスタートする。向日神社や物集女車塚古墳、森本遺跡など計41カ所が収録され、スポットからスポットまでを歩いた全行程を映像に収めた。撮影は一昨年7月から昨年2月にかけて実施した。

 画面には地図が示され、どの辺りなのかも分かりやすくなっている。映像を見れば道順や距離感がつかめるうえに、屋内にいながらにして散歩気分を楽しめる。

 各スポットに到着すると、さまざまな角度から撮影した映像と画像、文章で詳細な説明がある。現在地から最寄りのスポットが提示され、次はどこに行くのかを画面をタッチして選ぶことができる。

 市役所のロビーと朝堂院公園の案内所では、タッチパネル式の専用液晶テレビが置いてあり、業務時間内はいつでも利用できる。

 この専用テレビではパノラマビュー以外にも、市を紹介する「竹林と古文化の向日市みてある記」をはじめ、府無形民俗文化財の「鶏冠井題目踊り」や伝統産業のタケノコ栽培を伝える映像などを楽しめる。

【 2014年07月11日 09時13分 】


激辛「恋チュン」、AKB公式サイトで配信 向日の商店街作成

2014-02-26 17:56:05 | 創 creation
 人気アイドルグループAKB48のヒット曲「恋するフォーチュンクッキー」に合わせて作った京都向日市激辛商店街の動画が、総合プロデューサー秋元康さんの事務所から公式認定を受け、動画投稿サイト・ユーチューブのAKB48オフィシャルチャンネルで配信されている。同商店街事務局は向日市と激辛料理をPRするため、幅広いファンを持つAKB48の発信力に期待を寄せる。

 動画は同商店街加盟店のほか向日神社や石塔寺、竹の径(みち)、中小路家住宅、元稲荷古墳、トリックアートが描かれた商業施設、市民体育館、天文館などで撮影。観光イベントを知ってもらうため「向日市まつり」や「たけうま全国大会」の会場でもロケを実施した。

 約3分の動画には子どもから大人まで総勢637人が出演し、曲に合わせて楽しくダンスを披露している。長岡宮大極殿跡や朝堂院公園では出演者が古代の衣装を身にまとって踊り、同商店街キャラクター「からっキー」も各所に登場する。

 動画は今月4日にユーチューブで公開した。激辛商店街の公式ホームページからも閲覧できる。順調に再生回数が増加し、17日に公式認定された。認定を受けるのは京都府内で初めてという。

 「恋するフォーチュンクッキー」に合わせたダンス動画制作は全国各地で広がっており、企業や自治体のPRにも活用されている。AKB48オフィシャルチャンネルでは横浜市交通局や日本バスケットボールリーグなどが作った動画が配信されている。

 激辛商店街事務局は「AKB48の発信力はすごい。向日市のイイとこ、オモシロイとこ、カライとこの認知度が高まる」としている。

【 2014年02月25日 11時54分 】

【MV】恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]