滋賀・長浜の民間芸能「冨田人形」初の上演へ 向日

2011-10-01 11:52:49 | 民 people
 京都府向日市上植野町の国登録有形文化財・中小路家住宅で16日、滋賀県長浜市富田町に伝わる民間芸能の人形浄瑠璃「冨田人形」が初上演される。上演に先立ち、人形2体が同住宅の座敷に飾られ、訪れた人の目を引いている。

 冨田人形は江戸後期の1835年、興行に訪れた阿波(徳島県)の一座が旅費の替わりに残していった人形を使って、村人が芝居を始めたのが由来とされる。1957年に滋賀県選択無形民俗文化財となり、79年には富田町内外の愛好家による「冨田人形共遊団」が結成され、技術伝承が図られている。

 16日は午後1時からと同3時半からの2回公演を予定。弁慶と牛若丸の対決で有名な「鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき)-五条橋の段」と、「八百屋お七」として知られる「伊達娘恋緋鹿子(だてむすめこいのひがのこ)-お七火の見櫓(やぐら)の段」の、時代物と世話物2題を冨田人形共遊団の団員が披露する。

 中小路家住宅の座敷には、共遊団から借り受けた人形2体がひと足早く飾られた。安珍と清姫の伝説を扱った「日高川入相花王(いりあいざくら)」で使われる清姫と、内助の功による山内一豊の出世物語「似合夫婦出世絏(にあいのめおとしゅっせのひきつな)」に登場する妻・千代の人形。ともに丈は1メートルを超え、華やかな着物姿。人形は1体を3人で、顔や手足を別々に操るため繊細な表現ができるという。

 16日の公演は入場料1200円。各回30人で要予約。人形展示は14日まで、見学無料(月、火曜休み)。予約や問い合わせは同住宅TEL(921)2657へ。

【 2011年10月01日 10時24分 】

歌舞伎と人形浄瑠璃 (歴史文化ライブラリー)
クリエーター情報なし
吉川弘文館

専用教室で国際交流 長岡京・西乙訓高

2011-10-01 11:45:13 | 民 people
英語専用ルームでAETを交えた授業に取り組む生徒たち(長岡京市・西乙訓高) 京都府長岡京市下海印寺の西乙訓高で、英語の授業やクラブ活動に活用する国際交流専用の教室が整備され、生徒たちが異文化コミュニケーションを楽しんでいる。

 教室は本年度、初めて設置された。「グローバル・スタディーズ・ルーム」と命名。日本語使用禁止をルールに、1年生の英語では、米国出身の英語指導助手(AET)ジェシカ・スタインバーグさんを交え、ゲーム感覚を取り入れた授業を行っている。3年生の選択科目の時事英語では教員2人と生徒4人の少人数で、英字新聞の読解やプレゼンテーションをレベルに応じた多彩なレッスンに取り組んでいる。

 また、昼休みには生徒とAETが昼食を食べながら交流を楽しんだり、同高のESSの活動場所としても活用。スタインバーグさんは「いすが可動式で、生徒も自由にトークでき、交流を楽しんでいる」と話す。ESS部長の辻有紗さん=2年=も「国際的な雰囲気で英語を話したくなる」といい、「もっと飾り付けなどをしてみんなが英語を好きになるよう工夫したい」と意気込む。

 部屋には洋書なども備えられ、長岡京市の友好姉妹都市の米国アーリントンへの中高生訪問団のイベントに活用したことも。ルームを担当する英語科の飯原明子教諭と南朋子教諭は「より整備を進め、生徒の国際理解教育につなげられれば」と話している。

【 2011年10月01日 10時21分 】

国際協力・国際交流ハンドブック―基礎から実践へ
クリエーター情報なし
実教出版

見守り隊と一緒に給食 第二大山崎小、児童ら感謝

2011-09-30 11:38:14 | 民 people
賞状や寄せ書きを児童と一緒に眺めながら給食を楽しむ「にやまっ子見守り隊」のメンバー(中央)=大山崎町・第二大山崎小 子どもたちの登下校を見守る住民ボランティアと児童の交流会がこのほど、京都府大山崎町円明寺の第二大山崎小であった。民生委員や少年補導委員を含め13人が一緒に給食を楽しみ、児童から感謝の気持ちを込めたプレゼントを受け取った。

 通学時の安全確保に協力する住民と児童の接点を増やそうと、同小PTAを本部とする「にやまっ子見守り隊」が初めて催した。このうち6年1組の給食には、5年前から見守りを続ける幸山寛子さん(65)が加わった。

 子どもたちは「いつもぼくたちを見守って下さってありがとうございます」「これからもよろしくお願いします」といった寄せ書きや、手製の賞状、三角帽を贈り、笛の演奏も披露した。受け取った幸山さんは「活動の励みになります」と喜び、一緒にカレーライスを食べて談笑した。

 続いてボランティアによる座談会もあり、日々の見守りの感想などを話し合った。

2011年09月30日 11時18分

反射服 見守り隊
クリエーター情報なし
アーテック

イクメン奮闘 長岡京市職員、市HPに体験記

2011-09-27 13:43:16 | 民 people
育児休業中の男性職員の体験記を掲載している長岡京市のホームページ(同市役所) 長岡京市が、男性で初めて育児休業を取得した職員の育児体験記をホームページ(HP)で紹介している。市は「育児に積極的に関わるイクメンは増えており、男女共同参画の意識がさらに広がれば」としている。

 今年4月、市教委学校教育課の樋口大輔さん(29)が、1年間の予定で育児休業を取得。同じく市職員で育児休業中の妻(31)と昨年11月に生まれた長女の育児に取り組む様子を市のホームページで日記として紹介している。

 「かわいい盛りの時期にわが子と一緒に過ごしたい」と考えて育児休業取得を決意した経緯などを紹介し、離乳食や子どもの病気への対応、家事の分担などを体験する中で「妻が頑張っていたことが分かった」などと胸中を明かし、経済的なデメリットなど育児休業が取りにくい社会の状況についての意見もつづる。

 5月からホームページに育児体験記を掲載したところ、これまでに6000を超えるアクセスがあるなど市民の反応も好評という。樋口さんは「仕事などを考えると、男性が育児休業休暇が取りにくい部分は依然多いが、思い切って良かった。復帰後の仕事にこの体験を生かしていきたい」と話している。

 市の男女共同参画計画(11~15年度)では、5年間で男性職員2人の育児休業取得を打ち出す。市政策推進課は「行政が積極的に育児休業の行動計画を進める必要がある。職場復帰後の状況なども追跡して紹介していければ」としている。

【 2011年09月27日 10時10分 】

台所育児 食育調理スターター3点キット DIG-103
クリエーター情報なし
川嶋工業

少年剣士気迫の勝負 長岡京で交流大会

2011-09-25 15:37:31 | 民 people
大会で熱戦を繰り広げる少年剣士たち(長岡京市・西山公園体育館)「第28回乙訓地区少年剣道交流大会」(乙訓ライオンズクラブ主催、乙訓剣道協会主管)が24日、長岡京市長法寺の西山公園体育館で開かれ、少年少女の剣士260人が熱戦を展開した。

 開会式で同クラブの辻昇会長が「練習してきたことを出して楽しく試合をしてください」と激励。幼児から高校生までが、部門別にトーナメント方式による個人戦に挑んだ。

 選手たちは竹刀を握り、一進一退の勝負を展開。声を出しながら、気合の一太刀を放つ勇姿を、保護者がカメラに収めていた。

 各部の優勝者は次のみなさん。

 【初心者】大西花歩【小2以下】林龍雅【小3】縄江真矢【小4】山之内将真【小5・6男子】藤田昭博【小5・6女子】芦田杏香【中1男子】藤田明優【中2・3男子】伊吹公志【中1女子】山之内友香【中2・3女子】鷲田千咲【高校男子】日高佳範【高校女子】伊藤瑞姫【ライオンズクラブ杯】京都一龍館、大枝中、乙訓高

【 2011年09月25日 09時07分 】

剣道の科学的上達法
クリエーター情報なし
スキージャーナル

運転の「反応時間」体感 長岡京、高齢者向けに講習

2011-09-24 12:13:02 | 民 people
信号の点灯とともにコーンに当たらないようにハンドルを切り、空走距離を体感するお年寄り(長岡京市・長岡自動車教習所) 秋の全国交通安全運動に合わせ、高齢者向け講習会「乙訓シニアドライバーズクラブ」が23日、京都府長岡京市開田の長岡自動車教習所であった。2市1町のお年寄り20人が、運転実験を通し、危険を察知してブレーキが効き始めるまでの時間差「反応時間」のイメージを体感した。

 クラブは高齢者の交通事故防止を目指し、同教習所や向日町署などが5月に設立した。この日の講習は2回目で、府警交通機動隊の亀飼芳一巡査部長(55)が講師を務めた。

 運転実験は直線コース上にコーンを置いて実施された。お年寄りが運転する車がコーンを通過すると同時に信号が点灯。運転者は信号の色に応じてすぐにハンドルを切るという手順で進んだ。

 実際には、コーン通過からハンドル操作までにわずかな時間差があり、車が左右に動いた場所とコーンとの距離は、運転する人によってさまざま。お年寄りたちは車を降りて確認し、予想以上の距離の長さに驚いた。

 亀飼巡査部長からは危険察知とブレーキ利用を関連づけて「すぐにブレーキを踏んだつもりでも、車は前に進んでいる。ちょっとしたよそ見が大事故を引き起こす」と注意を促された。

 時速30キロで運転した場合、反応時間1・5秒で12メートル、2秒で16メートル、それぞれ車が進むことも教わり、一瞬で長距離に及ぶ事実を興味深そうに学んでいた。

【 2011年09月24日 11時16分 】

アクセルとブレーキの踏み間違いを防止できる「ナルセペダル

高齢者マーク マグネット2枚組
クリエーター情報なし
WISE MAGNETS INTERNATIONAL CO.,LTD

磨いた腕前、盤上で熱戦 長岡京市囲碁名人戦に48人

2011-09-24 11:57:30 | 民 people
真剣な表情で碁を打つ参加者(長岡京市・市立中央公民館) 「第42回長岡京市囲碁名人戦」が23日、同市天神の市立中央公民館で開かれた。乙訓地域の住民を中心に48人が参加し、打ち方を熟考しながら、盤上で熱戦を繰り広げた。

 囲碁愛好家の技術向上と交流を目的に、市囲碁同好会が毎年秋に催している。二段以上のAクラスと初段以下のBクラスを設け、両クラスとも4人1グループの予選リーグから対戦し、それぞれ上位8人が決勝トーナメントを戦った。

 出場者は碁石を握り締めたり、腕組みしたりしながら打つ手を考えた。みな集中した表情で、「うーん」とうなる声や、「ここからどうなるか」とつぶやく声も漏れた。盤上をにらみながら長考する場面もたびたびあり、熱気を醸し出していた。

【 2011年09月24日 11時12分 】

ワンタッチ盤(囲碁)
クリエーター情報なし
ぼりゅうむ・わん・プロダクツ

高槻市にガンバ競技場を 6万人分署名提出

2011-09-22 12:09:30 | 民 people
 Jリーグ・ガンバ大阪の高槻後援会や高槻市観光協会などでつくる「高槻にサッカースタジアムを推進する会」(会長=小山洋三・高槻商工会議所会頭)は20日、ガンバ大阪のサッカースタジアムを誘致するよう求める6万7228人分の署名を浜田剛史市長あてに提出した。

 署名はスタジアムの予定地として、京都大大学院農学研究科付属農場(高槻市八丁畷町)が移転した後の跡地を想定している。市は跡地に史跡公園と防災公園を整備する方針を8月に発表し、用地費など138億円を今後27年間で支出するための関連議案を7日開会の定例市議会に提案。防災公園の整備案としてスポーツ施設建設など3案を示したが、市議会総務消防委員会は14日、「土地をどう利用するのか分からない段階では審議できない」と継続審査にした。

20110921asahi.com

アンブロ ガンバ大阪 ホーム ユニフォーム ブルー×ブラック×SLイエロー O-XO
クリエーター情報なし
アンブロ

家族防災シート、大震災受け改訂 向日市教委が再配布

2011-09-21 12:56:50 | 民 people
向日市教委が、東日本大震災を受けて内容を一部改訂し、各小中学校に再配布を始めた「家族防災会議シート」 向日市教育委員会はこのほど、地震災害の備えついて家族で話し合う契機にと作成した「家族防災会議シート」を、東日本大震災の発生を受け内容を一部改訂し、市内の全小中学校に再配布を始めた。

 シートは昨年1月、阪神・淡路大震災から15年を迎え、児童生徒と保護者に防災意識を高めてもらおうと作成。さらに、今年3月に東日本大震災が起き、防災教育の在り方を見直す中で、意識の徹底を図ろうとあらためて配布することにした。

 小学校低学年用と中・高学年用、中学生用の3種類あり、各3~5項目の問いを設定。地震時にどう行動すれば良いかや、通学路の危険場所と避難場所、家族との連絡の取り方や集まる場所などを、いくつか例を示した上で、話し合ったことをメモ欄に記入する形式となっている。さらに今回、東日本大震災の教訓にも触れ、日頃の備えの必要性を強調する内容を加えた。

 同市教委は「有事に子どもが自ら考え判断し適切な行動がとれるよう、シートを利用し家族で話し合ってもらえれば」とし、各学校にも授業などさまざまな場面での積極活用を呼び掛ける。

【 2011年09月21日 12時05分 】

壁面掲示板、校舎に彩り 大山崎小、児童の作品並ぶ

2011-09-16 11:32:13 | 民 people
階段の踊り場に設置された掲示板。子どもの作品のほか、取り付け作業の様子も写真で紹介している(大山崎町・大山崎小) 京都府大山崎町円明寺の大山崎小の校舎の内壁にこのほど、掲示板14枚が設置された。教員が作り、町商工会青年部員がボランティアで取り付けた。児童の夏休みの作品や学習内容が展示され、参観に来た保護者の目を引いている。

 階段の踊り場など寂しかった壁面を、費用を節約しつつ一新しようと大山崎小が計画した。教員がパネルに壁紙を張り、縦90センチ、横180センチの掲示板を製作。工務店勤務経験者を含む町商工会青年部員7人が電動ドリルを使い、約4時間かけての本格的な工事に取り組み、設置した。

 掲示板は各学年と特別支援学級に2枚ずつ。石や紙粘土で魚を模した海の立体絵画や和紙製のうちわ、刺しゅうなど、児童の作品を並べた。ノートの取り方や自分の意見を正確に伝える話し方をはじめ、言語力の育成を目指す展示もある。

 学校参観日に足を止めて眺める保護者も多く、設置事業を担当した同小の植村恵子教諭は「学校全体が彩り豊かになった。子どもたちが頑張った成果を見てもらえたらうれしい」と話す。

【 2011年09月16日 11時20分 】

FB-D23J パーム掲示板
クリエーター情報なし
コクヨ

復興支援へ520点バザー 向陽高、保護者やOBら提供

2011-09-09 11:56:58 | 民 people
文化祭の一環で、東日本大震災の復興支援を目的に開かれたチャリティーバザー(向日市上植野町・向陽高) 文化祭を開催中の京都府向日市上植野町の向陽高で8日、東日本大震災の復興を支援するチャリティーバザーが開かれた。

 同高は、37回目となる今年の文化祭「向陽祭」のテーマを、震災を受けて大きな困難に立ち向かう東北の人に応援のエールを送る-との気持ちを込めて、「Forever in mind~日に向かう希望~」とした。

 チャリティーバザーは、このテーマに沿い自分たちにもできることをと、同高の保護者やOBらでつくる教育後援会が企画した。

 会場となった校舎の一室では、保護者やOB、在校生、教職員らが提供した約520点が卓上に並べられた。食器や台所用品、衣類にかばん、日用品など多種多様な品が、10円から千円までの安価で販売され、訪れた生徒や親、地域住民が次々に買い求めていた。

 最終の売上額は、4万4330円。共同募金会か日本赤十字社を通じ、義援金として被災地に届ける。

【 2011年09月09日 11時33分 】

展示物気軽に触れて 吹田市立博物館で特別展 2011年9月8日

2011-09-08 11:45:23 | 民 people
気軽に来館者が土器などの展示物に触れることができる特別展 大阪府吹田市岸部北4丁目の同市立博物館で、気軽に土器や楽器などの展示物に触れてもらい、視覚だけでなく聴覚や嗅覚などあらゆる感覚を使って博物館を楽しんでもらう特別展「さわる-みんなで楽しむ博物館」が開かれている。10月10日まで。
気軽に来館者が土器などの展示物に触れることができる特別展

 同館では資料をケースの外に置いて来館者が自由に触ったり、においを嗅いだりできる「さわる-五感の挑戦」シリーズ(計5回)を2006~10年度に開催し好評を得た。今展はこうした実験展示の成果を総括する一環として企画した。

 須恵器や琵琶など実物の土器や楽器、仏像のレプリカなどを来館者が気軽に触れられるように展示している。

 全国的にも珍しい、無色透明なUV(紫外線)硬化樹脂インクを使った図録(2200円)も販売。点字や図解の立体印刷が施されており、視覚障害者と健常者が一緒に楽しむことができるつくりになっている。

 10日午後2時から、国立民族学博物館外来研究員で4月に市立博物館の学芸員に着任した五月女賢司さんによる講演「さわる展にふれる~博物館のモノにさわるということ」(先着120人)が行われる。

 五月女さんは「さまざまな感覚を駆使して博物館のモノに接すると、見るだけでは得られなかった情報があることに気付かされます。モノに触れ、モノやその背景にある歴史・文化に親しんでもらえれば」と来場を呼び掛けている。

 入館料は一般200円、高校・大学生100円、小中学生50円。23、24日は無料。問い合わせは電話06(6338)5500、同館へ。

UV硬化樹脂インク・点字

女性への暴力反対、キルト作品募集 長岡京、講座も

2011-09-06 11:57:23 | 民 people
毎秋、市民から寄せられた作品を一堂に集めて開催するブルーリボンキルト展(昨年11月、長岡京市女性交流支援センター) 長岡京市女性交流支援センターは、女性に対する暴力反対を訴えるシンボルマーク「パープルリボン」をデザインしたキルト作品を募集している。14日から、葉っぱで型染めするキルト作り教室や、韓国ドラマとジェンダーなどをテーマに連続講座を開講する。

 同市神足のバンビオ1番館内にあるセンターは毎年、11月の女性に対する暴力をなくす運動に合わせ、「暴力はいや!」のメッセージを伝えようと、パープルリボンをあしらった刺しゅうやパッチワークのキルト作品を募集し、展示している。昨年は過去最多の150点が集まった。

 個人作品は縦横20センチ四方で、1人3点以内。グループ作品は2人以上の合作で、縦60センチ、横80センチでタイトルを付ける。応募用紙に必要事項を記入し、10月20日までにセンターに郵送もしくは持参する。

 また、14、21日午前10時から、「葉っぱ染めでつくるパープルリボンキルト」(全2回)を開く。センターのパッチワーク講座の修了生で結成し、市民の署名やメッセージ入りキルトの制作に取り組むボランティアグループ「楽希生(らっきい)」のメンバーが、植物の葉っぱを型染めしたパープルリボンキルト作りを指導する。先着8人。参加費300円。

 20日~10月11日の毎週火曜日午前10時からは、女性を対象にした「自分アルバムを作ろう 本当の私を見つけるために」(全4回)を企画。自己表現を目的に、写真に詩を付けるなどしてアルバムを作る。先着8人。参加費千円。

 30日と10月7日午前9時半からは、「女性のための元気力UP講座 韓国ドラマで学ぶジェンダー」(全2回)を開催する。立命館大講師の山下愛英さんを講師に招き、韓国ドラマ「がんばれ!クムスン」や「母さんに角が生えた」を題材に、家族のかたちや女性の生き方などを考える。先着20人。無料。

HANDMADE ZAKKA & CRAFT てづくり雑貨とたのしい工作
クリエーター情報なし
ビー・エヌ・エヌ新社

「ひきこもり」支援へ ネットワーク事務局設置

2011-09-06 11:39:04 | 民 people
 大阪府の吹田市立子育て青少年拠点夢つながり未来館(森田ゆり館長、同市山田西)2階の「青少年活動サポートプラザ」内に「社会的ひきこもり」吹田市ネットワーク会議の事務局が設置された。

 同会議は吹田市医師会や民生・児童委員協議会、社会福祉協議会、大阪府吹田保健所などの関係機関と市の関係部署とで構成。相互に連携し、社会的ひきこもりの実態把握や支援方策の検討を行っている。2005年6月の発足以来、事務局は吹田保健所内に置かれていたが、より幅広い年齢層に対して医療や就学・就労支援など総合的な視点でサポートをと、同プラザ内に移された。

 同じフロアには、青少年相談窓口「ぷらっとるーむ吹田」があり、臨床心理士などの専門資格を持った職員が子どもや青少年に関する総合的な相談や社会的ひきこもりなどの相談に応じている。

 開館時間は午前10時~午後10時(日曜・祝日は午後6時まで)。問い合わせは、電話06(6816)8552、同プラザまたは相談受付専用ダイヤル06(6816)8534へ。

不登校、ひきこもり こころの解説書―僕がひきこもりだったときに言えなかったこと
クリエーター情報なし
学びリンク

照れながら授乳体験 京都西山高生、長岡中で指導

2011-09-02 12:22:51 | 民 people
京都西山高の生徒(左端)に教わりながら、人形を使って授乳を体験する長岡中の男子生徒(長岡京市) 京都府長岡京市天神の長岡中でこのほど、京都西山高(向日市)の女子生徒が先生役を務める家庭科の授業があった。テーマは保育で、3年生174人は同高の「こども夢コース」の生徒から、乳児へのミルクの飲ませ方などを教わった。

 実践的な学びの機会を設けようと、長岡中が初めて企画。京都西山高に高校生の派遣を依頼した。訪れた3年生21人は、5クラスに分かれてフェルトを使った名札作りや指遊びなどを指導した。

 授乳体験のクラスでは、まず高校生が人形と哺乳瓶を手に実演。「首がすわっていないので、しっかり支えましょう」などと説明した。

 続いて中学生が体験した。人形の重たさに驚いた様子で、ゆっくりと抱きかかえて哺乳瓶を口にやった。高校生に促され、照れながらも「よしよし」「おいしいかな」と声を掛けた。

【 2011年09月02日 11時21分 】

ピジョン 母乳実感哺乳びん耐熱ガラス240ml ライトグリーン
クリエーター情報なし
ピジョン