拳四朗さん初防衛戦、地元熱く 京都・城陽

2017-10-23 11:20:17 | 賞 prize
 京都府城陽市出身のプロボクシングWBC世界ライトフライ級王者、拳四朗さん(25)=BMB=の初防衛戦を22日に控え、城陽の住民らでつくる「拳四朗後援会」(183人)が盛り上がりを見せている。衆院選の投開票日と重なる「想定外」もあったが、当初の目標を超える約130人が両国国技館(東京)へ向かう。後援会の石田實会長は「会場に行けない人の分まで応援したい」と、拳に力を込める。

 地元に住みながら世界の舞台に立つ拳四朗さんをサポートしようと、後援会は昨春に発足した。世界王者に上り詰めた5月以降、後援会サイトへのアクセスは急増した。会員も約80人増え、地域的な広がりも見せる。

 「えらいこっちゃ」。9月下旬、衆院選の投開票日が初防衛戦と同じ日に決まり、自治体の議員や職員ら約30人の応援遠征がキャンセルになった。だが会員らは、充実してきた後援会の態勢を生かして参加者の募集をてこ入れ。当初掲げた目標の80人を大きく上回る130人が決戦の舞台に赴くことになった。

 前回、観客席で後援会員同士がバラバラになってしまった反省を生かし、応援に一体感が出るよう、まとまった席を確保した。既に東京で調整している拳四朗さんも、「地元の支援は本当に力になっている」と感謝を忘れない。

 石田会長は「拳四朗は、今や城陽だけでなく広い地域を結びつけてくれる存在。しっかり応援して、勝利の感動をまたみんなで分かち合いたい」と期待している。

【 2017年10月18日 11時12分 】

不登校の子、どう自信取り戻す? 京都・亀岡で教員研修

2017-10-23 11:07:34 | 賞 prize
 京都府乙訓教育局管内の小・中学校の養護教員を対象にした研修がこのほど、亀岡市南つつじケ丘のフリースクール「学びの森」で行われた。北村真也代表(55)は不登校を経験した子どもたちに自信を持たせていく過程やその大切さについて話した。

 学びの森は府教育委員会が認定するフリースクール。出席日数が在籍校で認められ、成績認定もされる。養護教員は不登校の悩みを聞く機会が多く、教員24人が参加した。

 北村代表は「不登校になった子どもは小さな成功を繰り返すことで自信を取り戻す」と説いた。医療・福祉面の支援も欠かせないとし「環境を変えると、見違えるように明るくなる」と語った。

 参加した勝山中の高味晴子養護教諭(55)は「学校以外にも学びの場が必要な子もいる。福祉との協力関係を築くためのヒントを得られた」と話した。

【 2017年10月18日 10時28分 】

スーパー店名「ベンリー」 小2命名、京都・大山崎

2017-10-16 08:13:47 | 賞 prize
 京都府大山崎町大山崎鏡田で開店準備が進むスーパーの店名が「ベンリー山崎」に決まった。出店業者らが大山崎小の児童から公募し、2年の粂聡一郎君(8)が考えた名前が採用された。粂君は「おじいちゃん、おばあちゃんから子どもまで、みんなが『便利やなあ』と思う店になってほしい」と、名前に込めた思いを披露する。

 公募は8月下旬に行い、316通の応募があった。粂君は3日間ほど思案し、母親から「店が近くにあったら便利やなあって思うやろ」といわれ「ベンリー」を思いついた。新店舗を出店するラブリー円明寺(同町円明寺)にしばしば買い物に行くことから「名前に、おそろいの感じが出る」との理由で片仮名にした。末尾の山崎は、ラブリー円明寺運営会社の代表取締役山田大輔さん(40)が、粂君らの同意を得て付け足した。

 集まった店名候補は、9月上旬に山田さんと町や町商工会関係者が審査。採用を決めた山田さんは「ラブリーとも合う語呂の良さが決め手。これしかないと思った」と話す。担任教諭から知らせを受けた粂君は「まさかと思った。意外だった」と振り返る。

 店は16日開店予定で建物内の改装工事が進み、山田さんによると、地元農家の協力で地場野菜の産直市が出ることも決まった。

 粂君は「開店したら、すぐに行きたい。何が売っているか見たい」と声を弾ませる。

【 2017年10月15日 20時30分 】

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%B1%B1%E5%B4%8E/@34.8891442,135.6701023,14z/data=!4m12!1m6!3m5!1s0x0:0x635b96a2a7145422!2z44OZ44Oz44Oq44O85bGx5bSO!8m2!3d34.8960083!4d135.6861956!3m4!1s0x0:0x635b96a2a7145422!8m2!3d34.8960083!4d135.6861956

寄せ植えで「ハロウィーン」 京都・長岡京で講習会

2017-10-16 08:02:40 | 賞 prize
 秋の収穫を祝い悪霊を追い払う行事「ハロウィーン」(31日)を前に、雰囲気を盛り上げる寄せ植え講習会がこのほど、京都府長岡京市天神4丁目の中央公民館で開かれ、女性30人が楽しんだ。

 市緑の協会主催で「みどりで笑顔のまちづくり」の取り組みの一環。ハロウィーンがテーマの講習会は初めて企画した。苗はハロウィーンをイメージして、赤や黄、ピンク色のカラフルなケイトウと葉が紫の怪しげな色合いのアルテルナンテラ、化かすような姿のモミジ葉ゼラニウムなど5種を使用。

 寄せ植えの手順を聞いた後、参加者の中には友人と相談して植える配置を考える人や、慣れた手つきで早々と植え終わる人もいた。

【 2017年10月12日 14時00分 】

停電時も稼働、JR駅前にソーラー時計 京都・向日

2017-10-10 10:34:11 | 賞 prize
 京都府向日市は4日、同市寺戸町のJR駅前ふれあい広場で、京都西の丘ライオンズクラブが寄贈したソーラー時計の除幕式を行った。

 寄贈は同クラブ設立25周年記念事業の一環。時計は太陽光エネルギーで稼働し、停電時も正確に時間が把握できる。広場は災害避難場所になっている。

 式では、安田守市長が「貴重な寄付をいただき、うれしい。大切に使いたい」とあいさつ。同クラブの片山睦夫会長は「市民の役に立てばうれしい」と語った。出席者らが白い幕につながっているひもを引っ張ると高さ約6メートルの時計がお目見えし、会場が拍手に包まれた。

【 2017年10月05日 09時50分 】

宇治茶カフェ巡り楽しんで 京都でスタンプラリー

2017-10-02 09:47:43 | 賞 prize
 良質な宇治茶が味わえる店舗を「宇治茶カフェ」として認定している「宇治茶の郷づくり協議会」は、同カフェを巡るスタンプラリーを行っている。

 認定店は京都府山城地域に16店、京都市内に11店など計30カ所。府のホームページや各店舗で手に入るカードにスタンプを集めると、個数に応じて抽選で最高1万円の同カフェ利用券が当たる。

 押印期間は12月31日まで。同協議会0774(21)2392。

【 2017年09月25日 11時29分 】

認知症予防へボランティア交流 京都・大山崎

2017-10-02 09:46:08 | 賞 prize
 京都府大山崎町円明寺の町老人福祉センター長寿苑でこのほど、地域のボランティア団体「和来隊(わらいたい)」が「みんなの脳活性化ゲーム」を実施した。京田辺市の同団体「スペース・虹」も市外研修として参加。互いに今後の発展を目指し、意見交換して交流を深めた。

 和来隊は長寿苑などで月に2回、高齢者らを対象に認知症予防の同ゲームを行っており、スペース・虹も地元で同様の活動をしている。この日は和来隊の7人とスペース・虹の17人、町民5人などが参加。和来隊リーダーの手引きで、右手は親指を折り、左手は全ての指を広げた状態から1~10までの数を指折り数えたり、勝てば相手が持つリボンをもらえるじゃんけんをしたりと笑いを交えながらゲームに取り組んだ。

 この後、互いに設立の経緯や日ごろの活動内容について意見を交わした。スペース・虹の代表内藤康夫さん(72)=京田辺市草内=は「設立3年目で、ようやく自分たちの力で前進できる団体に育った」と振り返り、和来隊の代表永田芳江さん(70)=大山崎町円明寺=は「みんなで力を合わせてやっている。参加者も楽しみにして来てくれる」と説明した。

【 2017年09月25日 10時48分 】

九条ねぎ加工施設を新設 京都、首都圏需要見込む

2017-09-09 09:37:34 | 賞 prize
 JA京都やましろ(京都府京田辺市)が、久御山町相島に九条ねぎをスライス加工する「ネギ刻み加工施設」を新設する。首都圏での需要を見込んでいる。

 鉄骨造り平屋1500平方メートル。旧御牧支店の店舗を活用する。冷蔵設備を備え、九条ねぎの洗浄、スライス加工、パック詰めまで行う。10月中旬に着工し来年1月末に完成、1日当たり400キロの加工を計画している。

 総事業費は約1億7千万円。国などから交付金5300万円を受ける。

 JA京都やましろは2015年に同町中島に「ネギ調整包装施設」を開設、九条ねぎを首都圏向けに出荷している。

【 2017年09月07日 10時54分 】

京都・長岡京の通所者、花壇整備 国交省から表彰へ

2017-08-26 15:04:11 | 賞 prize
 京都府長岡京市井ノ内の社会福祉法人あらぐさ福祉会が運営する知的障害者通所施設などの利用者が、近くの府道沿いに花壇を整備している。季節の花を植え、草引きや水やりも欠かさなかった。活動開始から7年を迎え、道路愛護団体として国土交通省からの表彰も決まった。関係者は「表彰をきっかけに地域との連携をもっと広げていければ」と、意気込みを新たにしている。

 活動は「あらぐさ☆はなさか隊」と命名。府民ぐるみで美しい道路保全を進める府の事業「さわやかボランティア・ロード」の認定を2010年末に受け、取り組みを始めた。同福祉会の近くに10平方メートルほどの花壇が四つあり、現在は59人の通所者が数班に分かれて手入れしている。

 花壇には、企業から寄贈を受けたアジサイやツツジをはじめ、施設で生産したペチュニアやビオラなどを育てている。このほど、ペンタスやアスターステラを植えた。通所者や職員12人は厳しい日差しの下、雑草を抜いた後に1株ずつ丁寧に植え込み、土をかぶせて水やりをした。

 以前、通所者が施設周辺道路に目立っていたごみに心を痛め、みんなで道路清掃をしていたことが、後の同隊結成につながった。こうした地道な活動が評価され、道路ふれあい月間(8月1~31日)にちなんで国から表彰されることになった。

 表彰式は23日、府乙訓土木事務所(向日市上植野町)で行われる。あらぐさ福祉会の永崎靖彦統括事業長は「表彰に驚いている。通所者は、通行人の『きれいだね』という声を励みにしており、やってきたことが評価されてうれしい」と話す。

【 2017年08月19日 11時29分 】

きれいな勾玉、自分で作れたよ 京都・向日で考古学体験

2017-08-19 11:50:18 | 賞 prize
 勾玉(まがたま)作りを通じて子どもたちに歴史の世界に触れてもらう「夏休み考古学体験講座」が17日、京都府向日市寺戸町の府埋蔵文化財調査研究センターであった。勾玉の起源の解説を聞いた子どもらが原石を磨き上げ、自分だけの作品に仕上げた。

 同センターが催す恒例行事。16~18日で乙訓3市町の親子ら計約180人が参加する。この日午前の講座には30人が訪れた。

 勾玉の起源とされる動物の犬歯を使った「牙玉」や縄文人の装身具について職員が解説し、隣の市文化資料館で実物を見学。参加者は、柔らかくて加工しやすい「滑石」を自ら描いた下絵に沿って砥石(といし)で削った。紙やすりで角を丸めると「ピカピカになった」と歓声を上げ、染料で緑や青に着色した。

 向日市上植野町から参加した第5向陽小4年福満智文君(9)は「もっと角をつるっとできればよかった。こんな難しいのを、きれいにつくっていた昔の人はすごい」と話していた。

【 2017年08月18日 10時00分 】

育児中の母親らが情報交換 京都・大山崎に集いの場

2017-08-19 11:36:10 | 賞 prize
 京都府大山崎町大山崎鏡田地区に、子育て中の母親らが育児について情報交換する集いの場「ちびオレンジ」が発足した。同地区は昔ながらの家に混じって新築戸建ても次々と完成し、育児世代が増えている。今月までに3回開催。回を重ねるごとに参加者は増え、地域の重要な交流拠点になっている。

 鏡田地区住民の交流の場となっている「オレンジの会」の傘下として立ち上がった。同会連絡係の林さつきさん(47)は「若いお母さんたちに、子ども会へ加入する前の段階で友達作りをしてほしいと思った」と、ちびオレンジ設立の狙いを説明する。

 ちびオレンジは月に1回、土曜日の午前中に鏡田集会所で開催している。6月にあった1回目は育児を終えた世代の住民を交え、子ども用品を買いに行く店、サービスが充実した保育園や幼稚園などの話題で盛り上がった。

 先月は看護師の先輩ママを招いて子どもの発育について学び、今月は集会所近くの民家で水遊びを行った。最初の参加者は数組だったが、2回目には10組ほどに増え、今後も多くの親子に来場を呼び掛けていく。

 鏡田地区は子育て世代が流入している半面、交流は盛んでなかったという。ちびオレンジの連絡係をしている鍵田聡子さん(31)は「ちびオレンジに来て初めて互いに名前を知ったという人が多い。地域に顔見知りが増えることで災害時などの不安解消にもつながる」と期待している。

【 2017年08月14日 10時56分 】

災害時物資運搬で協定 京都・長岡京市とヤマト運輸

2017-07-13 17:54:18 | 賞 prize
 京都府長岡京市は11日、大手運輸会社ヤマト運輸の京都主管支店(久御山町)と、災害時における物資輸送や集積拠点の運営などについて協定を締結した。同支店は、地震などが起きた際に物資の運搬などに協力する。

 協定の主な内容は、市が管理する備蓄物資の避難所への輸送や、救援物資の集積配送拠点から避難所への運搬、物流専門家の派遣や同社が管理する物資拠点での救援物資の一時保管など。

 東日本大震災や熊本地震では、救援物資が避難所に届かないなど物流面での課題が浮き彫りとなった。市は、全国に集配送網を持ち、地域の物流を担う同支店と協定を結ぶことで、災害時の物資輸送の確保を図る。

 締結式で協定書に署名調印した中小路健吾市長は「市民の安心安全に直結する。普段から連携を大切にし、実効性のある協定にしたい」、井波勝宏支店長は「長岡京市の集配担当者は35人で、毎日交代で商品を届けている。社員と車両を生かし、地域住民に有用な活動ができれば」と話した。

【 2017年07月12日 10時24分 】

アジサイ5千株、雨に鮮やか 京都・楊谷寺

2017-06-29 10:36:10 | 賞 prize
 「長岡京あじさいまつり」が25日、京都府長岡京市浄土谷の柳谷観音楊谷寺であった。時折、小雨が降る梅雨らしい天候になった中、多くの人が色鮮やかな花や多彩な催しを楽しんだ。

 楊谷寺には、地元の住民団体などによって約5千株のアジサイが植えられている。祭りは、見ごろを迎えるこの時期に市観光協会などでつくる実行委員会が開いており、今年で17回目。

 日下俊英住職(48)によると、今年はアジサイの生育が遅れ気味で、7~8分咲きぐらいだという。それでも、境内の参道に整備された「あじさいのみち」では、訪れた人が赤や青、紫など色とりどりの花を堪能していた。夫婦で訪れた岩田智徳さん(55)=名古屋市=は「山中の静かな寺で眺めるアジサイは格別の味わいがあります」といい、カメラに収めていた。

 阿弥陀(あみだ)堂では、長岡京市内の和太鼓サークル「北開田響太鼓」のメンバーが勇壮な音色を響かせたほか、市民による長岡京音頭の披露や琴の演奏もあった。山門前には、市社会福祉協議会や地元企業が飲食品の店も出し、にぎわいをみせた。

 あじさいまつりは初めてという今西陽子さん(31)=同市今里=は「太鼓の演奏が小気味よく、楽しかった。来年も来たい」と話した。

【 2017年06月26日 09時34分 】


チャンバラで天下取り! 京都で「山崎合戦」イベント

2017-06-20 14:23:39 | 賞 prize
 大山崎天下取り決戦祭り(大天決祭)が11日、京都府大山崎町円明寺の天王山夢ほたる公園であった。2チームに分かれて刀を交える「チャンバラ合戦-戦IKUSA」が京都で初開催され、真剣を使った演舞や殺陣ショーなどで盛り上がった。

 天下をかけて羽柴秀吉と明智光秀が天王山で対決した「山崎合戦」が6月13日にあったことに合わせ、同町と町商工会が昨年に続いて企画した。

 チャンバラ合戦は、50人ずつ秀吉軍と光秀軍に分かれて激突。参加者は、利き腕の反対側の上腕に命を表す玉を付けて出陣。自分の玉を守りながら、柔らかい刀を激しく振るって相手の玉を落としていった。長谷川直哉君(11)=伏見住吉小6年=は「なかなか攻撃できず難しかった」と話した。

 また、龍谷大生が大山崎町を題材に考案した菓子や飲み物を販売するなど飲食のブースも多く出店し、多くの人でにぎわった。

【 2017年06月13日 11時23分 】

戦前の製茶機を動かそう 京都・田辺高生、展示へ整備

2017-06-20 14:18:05 | 賞 prize
 田辺高(京都府京田辺市河原)の生徒たちが、戦前の製茶機の修理と整備に取り組んでいる。府立山城郷土資料館(木津川市山城町)の所蔵品で、「お茶の京都博」に合わせて秋に資料館が催す「動く展示」に向け、依頼した。

 資料館には緑茶製法を生んだ永谷宗円の永谷家などから譲り受けた各種の製茶機があるが、修理費が限られ、そのままになっていた。同高の生徒が昨年度、木津高所有の小型製茶機を修理したことを知り、協力を要請した。

 春から自動車科3年生10人が週4時間、課題研究授業の一環で、熱風を与えながら茶葉を乾燥させる「中揉(ちゅうじゅう)機」と、茶葉をもみ込む「揉捻(じゅうねん)機」の計2基を整備している。布やすりなどでさびを落とし、動力モーターを修理するという。

 徳田尋さん(17)は「自分がきれいにしたものが展示されるのは誇りになる」と意気込む。指導する竹本尚人教諭(55)は「地域の伝統文化に生徒がつながっていけたら」と期待する。

 秋の展示では、木津高の生徒が学校の製茶機を持ち込んで実演する予定。高校生たちが往時の製茶を再現するという。

 資料館は今後も田辺高に各工程の機械の修理を依頼する予定。森下衛館長(57)は「お茶以外でも連携できる事業があれば」と話している。

【 2017年06月12日 11時10分 】