
長岡天満宮(天神2丁目)境内にオープンしたのが「花子会館」。同市や大阪府高槻市で園芸店を営んできた柴田政代さん(47)=梅が丘=が「大人の憩えるおしゃれな場所を市内につくりたい」と、以前は飲食店が入っていた建物を天満宮から借り、自身の園芸店とともに貸し会場やカフェを設けた。
貸し会場は約30平方メートルで、柴田さんが主催する寄せ植え教室をはじめ、絵本の読み聞かせや料理、アクセサリーづくり、ハーブ栽培など多彩な教室が開かれている。境内に植わる樹木の緑を窓から眺めながら、食事や喫茶を楽しむこともできる。毎月第4日曜にはフリーマーケット「天神市」も催される。
柴田さんは「コンサートや会合にも使える。いろんな人たちの願いをかなえる場所にしたい」と意気込む。
今里の文化センター通り沿いには、住宅設計・施工会社リヴ(京都市西京区)の運営する「リヴ・プラス」が開設された。自社の家づくりを紹介するショールームという位置づけだが、カフェと一体化したコミュニティースペース(約50平方メートル)も併設し、教室の参加者がワンドリンクを注文することを条件に無料で貸している。
三宅ゆかり店長代理は、事業所の一部を開放した理由を「地域に密着した事業をしているので、地元の人に親しまれる店にしたいと考えた」と説明する。
リヴ・プラスも、押し花やブーケ、ヨガ、リトミックなど、さまざまな趣味の教室に利用されている。ショールームに設けられたキッズスペースで子どもを遊ばせておくこともでき、子育て世代の主婦に好評という。
花子会館はTEL(957)8750、火・水曜定休。リヴ・プラスはTEL075(954)0021、水曜定休。
【 2011年11月18日 10時42分 】