![福島県の二本松北小に向けて返事の手紙を書いた長法寺小の6年生児童たち(長岡京市長法寺)](http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2012/01/20120114113555hagemashi.jpg)
長法寺小の児童たちは昨年6月、国民文化祭のPRなどを書いたメッセージを風船で飛ばした。このうち6年生の杉山詩織さん(12)が書いた被災地を励ますメッセージを、京都市南区の藤井惣市さん(65)が京丹波町で見つけ、昨年11月に妻の母校である福島県二本松市の二本松北小に届けた。喜んだ同小の児童たちが長法寺小に感謝の手紙を送った。
長法寺小でも6年生が話し合い、さっそく返事を書くことにした。杉山さんと児童会の本部役員、学級委員の13人が代表で「がんばっているみな様の様子を知り、元気づけられました」「大変だと思うけど、あきらめずがんばって下さい」「被災地の復興が早く進むこと、みなさんとの交流が続くことを願っています」とつづった。
6年生75人全員の合唱を録音したCDも添えることにした。曲は小中学校の音楽の教科書にも登場する、小林真人さん作詞・作曲の「明日を信じて」。二本松北小との絆が続くようにと、「みんなみんなつながっている」「今を大切に生きよう」と歌い上げた。
返事を書いた長沢拳史郎くん(12)は「二本松北小の子どもたちとはすでに友達。いずれ互いの学校を訪問できれば」と話している。
【 2012年01月14日 11時38分 】
![]() | カラフルふうせん |
クリエーター情報なし | |
デビカ |