関東&関西の住んで良かった街、関東はトップ10中6つが中央線沿線

2012-03-14 21:56:23 | 地 geography
リクルートが運営する不動産・住宅サイト「SUUMO(スーモ)」は3月14日、関東と関西の「住んでみて良かった街ランキング」を発表した。その結果、関東では「横浜」、関西では「高槻」が1位に選ばれている。

このランキングは関東と関西に住む20歳から59歳の男女、約3,300人を対象にアンケートを行い、結果をまとめたもの。関東・関西のランキングはそれぞれ次のようになった。

◎住んでみて良かった街ランキング 関東版(※カッコ内は昨年順位)

1位 横浜(2位)
2位 吉祥寺(1位)
3位 中野(5位)  
4位 町田(13位)
5位 三鷹(4位) 
6位 荻窪(7位)
7位 国立(7位) 
8位 府中(9位)
9位 調布(28位)
10位 阿佐ヶ谷(62位)
10位 練馬(99位)
12位 茅ヶ崎(43位)
13位 高円寺(9位)
13位 つくば(95位)
15位 川越(75位)

関東版では、上位10位中、実に6つが中央線沿線の街に。中央線沿線には大学が点在しているため学生時代に過ごした人も多く、一度ほかの沿線に移り住んでも、学生時代に味わった楽しい思い出と街の懐の深さが忘れられずに出戻る、というパターンも目立つようだ。また、吉祥寺なら井の頭公園&ハモニカ横丁、横浜ならみなとみらい&野毛など、上位の街には利便性だけでなく、コントラストを感じる多様な街の魅力があるのも特徴となっている。


◎住んでみて良かった街ランキング 関西版(※カッコ内は昨年順位)

1位 高槻(1位) 
2位 豊中(2位)
3位 芦屋(13位)
4位 石橋(51位)
5位 姫路(7位)
6位 京都(5位)
6位 西宮北口(6位)
6位 伊丹(7位)
9位 垂水(17位)
10位 御影(58位)

関西版では、交通の便の良い街が上位に来る傾向。すべての世代で1位だった「高槻」は大阪へも京都へも15分弱という近さ、2位の「豊中」は梅田へ11分、3位の「芦屋」は大阪へも三ノ宮へも十数分と、いずれも交通至便だ。また、駅周辺には商業施設が充実し、買い物に便利なことも共通点。利便性に加え、緑豊かで住宅地として成熟していることも重要な要因になっている。

皆さんにとっての「住んでみて良かった街」はどこの街?

この街に住め! ~「生活コスト」で選ぶタウンガイド ~ (マイコミ新書)
SBIライフリビング株式会社生活ガイド.com
毎日コミュニケーションズ

ペット霊園条例規制へ 大山崎町、6月町会提案目指す

2012-03-14 12:42:39 | 政 governing
 京都府大山崎町が、住民の生活環境を守る観点から、動物を火葬、納骨する「ペット霊園」の設置を条例で規制する準備を進めている。ペットブームを背景に近年では他地域で火葬時の異臭など近隣住民とのトラブルが表面化しており、条例が成立すれば京滋の自治体で初めてとなる。

 条例案の骨子では、動物の死体焼却施設を設置する場合は住宅や学校、病院から200メートル以上、墳墓や納骨堂の区域については同50メートル以上離すよう義務づけている。埋葬や移動式の火葬車の利用を禁じている。地元住民への説明会開催や隣接地の所有者全員の同意取り付け、申請に先立つ町長との協議を求める。

 町内ではペット霊園の設置計画はないが、問題の発生を未然に防ごうと規制に乗り出した。今月中旬から約1カ月間、町民意見を募った後、条例案の作成に入る。

 町経済環境課は「条文に具体的な動物名を盛り込むか、町境に近い他自治体で設置申請があった場合にどう対応するかなど、残る課題を詰めたい」とし、6月定例町議会の提案をめざしている。

 ペット霊園の設置をめぐっては、首長の許可制にしたり住宅からの距離を定めるなど東京都、千葉県、埼玉県などの自治体を中心に、条例で規制する動きが広がっている。

【 2012年03月13日 23時35分 】

天国にいったペットたち-あなたとふたたび会う日のために
クリエーター情報なし
ハート出版

避難者の支えになって 石巻で活動の団体が講演

2012-03-14 12:37:16 | 護 help
卒業記念講演会で、スライド写真を使って宮城県石巻市の被災状況などを語る「チーム神戸」代表の金田真須美さん(向日市・勝山中) 京都府向日市鶏冠井町の勝山中で13日、卒業式を前に記念講演会が開かれ、東日本大震災の発生直後から宮城県石巻市で支援活動を続けている「チーム神戸」の代表金田真須美さん(52)が、駆けつけた当時の状況や活動の様子などを語った。

 PTAが生徒に「心の糧」になるものを贈ろうと、10年前から記念の講演会を始めた。大震災の発生は、昨年の講演会終了直後だったという。今年は1年が経過し、あらためて自分たちにできることを考えようと金田さんを招いた。

 体育館で、全校生徒と教員、保護者が黙とうした。

 金田さんは阪神大震災で被災した経験に触れた後、仙台市内の障害者団体から、重い障害のある女児が所在不明、と連絡を受け現地に向かったと話した。

 女児を見つけた石巻市の小学校体育館で、大勢の避難者が津波にぬれたまま横になっている姿を見て、「目の前の状況に対処しよう」と残ることを決意。以後7カ月間、車中で寝起きし、避難所解消の後は被災した建物を借りて、支援の活動を続けているという。

 金田さんは「災害が起きた時に、人をどう支え一緒に歩み、教訓を伝えられるかを考え17年間生きてきた」と涙を浮かべて話し、「京都にもいる避難者の支えになって下さい」と呼び掛けた。生徒は謝意として校歌を歌い、集めた募金を贈った。

2012年03月14日 10時43分

自然災害ボランティア・ハンドブックー被災地に負荷をかけない活動の手引きー
能條 歩,北海道教育大学災害ボランティア隊
NPO法人 北海道自然体験活動サポートセンター

お待たせ!梅見ごろ 長岡天満宮

2012-03-14 12:28:55 | 木 plants
見ごろを迎えた梅の花(長岡京市天神・長岡天満宮) 紅やピンクに色づいた花々が甘酸っぱい香りを漂わせ、遅れていた春の到来を伝える。

 京都府長岡京市天神の長岡天満宮。祭神の菅原道真にゆかりの深い梅の花が見ごろを迎え、訪れた参拝客の目を楽しませている。

 本殿南側にある梅園には18品種約130本の梅が植えられ、早咲きのヒトエカンコウバイやベニチドリ、オオシュクバイなど約40本が満開となった。管理する市公園緑地課によると、今年は寒波の影響で約2週間遅れといい、ピークは今月17、18日前後の見込み。

 夫と梅をめでていた野々村かず子さん(64)=大山崎町大山崎=は「手入れが行き届いていて、枝ぶりもいい。見応えがありますね」と感心していた。

 25日には、梅花祭が境内で開かれる。神前に梅の花が供えられ、有料の茶席も設けられる。

【 2012年03月13日 11時10分 】

梅香 百年梅酒 14° 720ML 1本
クリエーター情報なし
明利酒類(清・焼)茨城

復興支援の高校職員、高槻で活動報告

2012-03-12 22:56:40 | 災 disaster
 岩手県で東日本大震災の復興支援に携わった府立高槻北高校職員の山本兼正さん(60)が10日、高槻市別所本町の同校で活動報告をした。地域の人や生徒約90人を前に、被災した建物の写真をスライドで映しながら、復興が進まない現地の状況を説明した。

 山本さんは府岸和田保健所などを経て同校事務職員を務める。府の公募に手を挙げて派遣され、岩手県医療推進課の職員として昨年11月から3カ月活動した。

 被害が甚大な釜石市や大船渡市、陸前高田市などで、復興に必要な補助金の査定のため、厚生労働省職員と病院や診療所などの被災状況の調査に携わった。「病院・診療所の側に立ち、補助対象をできるだけ広げてもらえるように働きかけをした」と振り返った。

 山本さんは大阪では東京に比べ震災に備える意識が薄いと指摘。「1年経ったが、町はがれきが取り除かれただけで復興はしていない。東北の被災を覚えておいてもらいたい」と締めくくった。

「いつかは」思い強く 福島→高槻阿部緑さん やっと一時帰宅「復興早く」

2012-03-11 20:49:50 | 民 people
「いつかは大熊町へ戻りたい」と願う阿部さん(高槻市で) 進まない復興へのもどかしさを感じる人、新しい家族を授かった人、今月になってようやく一時帰宅を果たした人――。東日本大震災の被災地から府内へ避難している人たちに、震災から1年となる今、抱いている思いを聞いた。(斎藤剛、川本修司、渡辺彩香)

 福島第一原発の事故で警戒区域に指定された福島県大熊町から避難し、高槻市で暮らす阿部緑さん(63)は今月3日、ほぼ1年ぶりに、同原発から約5キロの自宅に一時帰宅、「いつかは戻りたい」という思いを強くした。

 あの日、町内の高齢者福祉施設で強い揺れに襲われた。自宅に戻ったが近くの公民館への避難を指示され、持病の薬や毛布を取りに寄って以来。防護服を着て、線量計を首から下げて訪れた自宅周辺には約10センチの積雪があり、静寂に包まれていた。

 土足で入った台所には、割れた食器が散らばり、避難のため急いで取り込んだ洗濯物の衣類もそのまま。居間のこたつの上には、朝に茶を飲んだ湯飲みや急須――。「時間が止まっているようだった」

 趣味の日本舞踊で使う和服を袋に詰め込み、1時間もたたないうちに後にした。「放射能のことが気になり、ゆっくりとする余裕はなかった」。荷物が多く、写真のアルバムなどを持ち帰れなかったのが心残りだ。

 愛媛県今治市出身。5年前に亡くなった夫が原発関連の下請け工事をしていたため、約30年前に大熊町に移り住んだ。「友達もでき、一生を終えてもいいと思っていた。原発で夫の仕事があり、町も潤っていたのに」と思いは複雑だ。

 11日は大阪市北区で開かれる追悼の催しに出席する。「地震があったことも忘れたいという思いがあるので、1年たったという実感はない。早く復興し、除染も進めてほしい」と願う。

◆同業者の苦悩に心痛め 宮城→茨木武藤優さん◆
石巻市の工場に残っていた看板を掲げ、事業継続を誓う武藤優さん(右)、北斗さん(中)ら(茨木市の府中央卸売市場で)

 茨木市の府中央卸売市場内で水産会社を経営する武藤優さん(62)と営業担当の長男北斗さん(36)は「よくここまでやってこれたよね」としみじみと言った。

 宮城県石巻市の石巻漁港すぐそばにあった工場は、津波で全壊。同県東松島市に住んでいた家族7人は震災1週間後、取引先の人々の助けを借りて山形、新潟、大阪へと移動し、昨年4月から茨木市に住む。市場の配慮で工場スペースを安価で借り、7月に会社を再開。従業員は約半数、売り上げも以前の35%程度だが、一歩ずつ進んでいる。

 「株式会社パプアニューギニア海産」。工場のドアの前には、津波の後、唯一見つかった看板を立てかけた。石巻から1人、従業員(28)も呼んだ。優さんは「絶望的だったあの時期、もう1回がんばろうという気持ちにさせてくれた支援は本当にありがたかった」とかみしめる。

 その一方で、別の思いもある。震災後、銀行の手続きや荷物を取りに4回、石巻に行った。がれきの山、人のいない街――。自分は運良く工場を再開できたが、現地に残る多くの水産関係者らは苦悩を抱えている。「もう1年もたつというのに、政府は何をしているんだ。街の復興や原発問題に、本当に真剣に取り組んでいるのか」

◆5人目授かり「前向いて」宮城→堺 鈴木 武さん 真由美さん◆

 「日々の生活に一生懸命のうちに、あっという間に1年たった」。宮城県女川町から堺市に家族で避難してきた鈴木武さん(29)は振り返る。
レイサちゃんを囲む鈴木さん一家(堺市堺区で)

 家も勤めていた会社も津波で流され、堺市堺区の市営住宅で暮らすようになったのが昨年3月下旬。武さんは大阪市内の会社に就職し、長女レイナちゃん(7)は4月に小学校に入学した。今年2月、妻・真由美さん(35)は四女レイサちゃんを出産し、家族は7人になった。

 レイナちゃんは小学校で友達もでき、手をつないで下校してくるようになった。武さんは運送会社でトラック運転手として働く。どこを走っているのかわからなかった阪神高速道路も、すべての出入り口を覚え、女川の方言に大阪弁が交じるようにもなった。

 2月、女川町から「(住宅地について)2014年度の高台移転を目指す」とする書類が届いた。しかし、「帰りたいけど、仕事がないのがわかっている。先はまだ見えない」。武さんは言う。震災を回顧するテレビ番組で、津波が沿岸の街を破壊する映像を見た夜、レイナちゃんはうなされた。「心には傷痕が残っている」と痛感した。

 そんな中、生まれた5人目の子レイサちゃん。家族の誰もが小さな寝顔をのぞき込むとほっと和む。真由美さんは「命の大切さを痛感したあの日があったから、この子を授かったのだと思う。前を向いて生きたい」と話す。

(2012年3月11日 読売新聞)

東日本大震災 復興支援地図
クリエーター情報なし
昭文社

宗派超え犠牲者慰霊 大震災1年で乙訓各地の社寺

2012-03-11 20:20:48 | 式 celemony
仏前に並んで東日本大震災の犠牲者を追悼する僧侶と神職(長岡京市・光明寺) 東日本大震災の発生から今日で1年となるのに合わせ、長岡京市粟生の光明寺で10日、震災一周忌法要と復興祈願祭が営まれた。乙訓各地の社寺から僧侶と神職が宗教・宗派の違いを超えて集まり、犠牲者の霊を慰めるとともに一日も早い復興を祈った。

 乙訓社寺会と乙訓神職会の共催。未曽有の震災を受け、乙訓社寺会は「生きとし生けるものの営みは全て神仏と共にある、との教えの原点をいま一度見つめ直す」として昨年6月にも、向日市の慶昌院で震災百日の法要と復興祈願祭を営んだ。

 一周忌の法要と復興祈願祭では、光明寺の寺坂義継法主が導師、長岡天満宮の中小路宗俊宮司が斎主となり、計約15人の僧侶と神職が参集した。

 御影堂(みえどう)で午後2時に始まった法要ではまず犠牲者の冥福を祈り、一般の参列者約30人とともに黙とうをささげた。神職の儀礼に続き僧侶による読経が響く中、乙訓社寺会会長で向日市・石塔寺の武田幸弥住職が「震災で突然命を奪われた人の無念は計り知れない。今まさに地域や宗教、宗派などの垣根を越え共に手を合わせ、神仏の加護あること、また一日も早い復旧・復興を祈る」と追悼と復興の辞を読み上げた。

 一般の参列者による焼香などの後、神職による復興祈願の神事が続いた。

2012年03月11日 10時54分 】

作務衣のある風景―京都西山総本山光明寺随身学生の日々
犬塚 はなえ
ムーンプレス

お年寄りに、園児かわいい歌 大山崎で交流会

2012-03-10 15:09:02 | 護 help
幼稚園児から手作りの首飾りを受け取るお年寄り(大山崎町・中央公民館)大山崎町内で一人暮らしをするお年寄りと民生児童委員の交流会が9日、同町円明寺の中央公民館であった。地元の幼稚園児が歌を披露し、ユニークな交通安全教室など多彩な内容を参加者は満喫した。

 高齢者が外に出かける機会をつくろうと町民生児童委員協議会が催し、一人暮らしのお年寄りの親睦団体「ことぶき会」会員約70人が参加した。

 町内にある京都がくえん幼稚園の園児約90人が「幸せなら手をたたこう」「うれしいひなまつり」を元気良く合唱。色画用紙とリボンで手作りしたペンダントを、お年寄りにプレゼントした。

 女性グループによるアコーディオン演奏もあった。お年寄りと民生児童委員がテーブルを囲んで昼食を楽しみ、和やかな交流のひとときを過ごした。

【 2012年03月10日 12時31分 】

淀川女性遺棄、養父の知人に懲役20年の実刑

2012-03-10 14:52:56 | 政 governing
2012年3月10日(土)10:11

 大阪府高槻市の淀川堤防で2010年4月、宇野 津由子 ( つゆこ ) さん(当時36歳)の遺体が見つかった事件で、津由子さんの養父(自殺)の知人で殺人罪などに問われた無職佐々木一幸被告(44)(大阪府豊中市)の裁判員裁判の判決が9日、大阪地裁であった。

 樋口裕晃裁判長は、「(養父らからの殺害依頼が)津由子さんの保険金目的と知りながら報酬欲しさに引き受け、責任は誠に重大だ」と述べ、懲役20年(求刑・懲役23年)の実刑判決を言い渡した。

 判決によると、佐々木被告は、津由子さんの養父や、その妻の宇野ひとみ被告(37)(殺人罪などで起訴)の依頼で、同月に同府能勢町内で津由子さんを絞殺。さらに、遺体を同堤防に遺棄するなどした。

死体遺棄現場 (カッパ・ノベルス)
クリエーター情報なし
光文社

搬送患者情報をスマホで送信・運用始まる

2012-03-10 13:05:07 | 護 help
 国立循環器病研究センター(吹田市)は5日、救急搬送の際、現着時刻や患者の脈拍数などのデータを救急車からスマートフォンを使って送信し、吹田市消防本部と情報を共有する新しいシステムの運用を始めた。搬送時間や応急処置が患者の回復にどう影響したかを検証し、患者の回復力を向上させるのが目的という。

 送信するのは覚知や現着、収容の時刻や血圧、脈拍、搬送の理由など。国循は今後、システムの使い勝手を良くして、吹田市以外にも広げていきたい考えだ。市消防本部は「医療機関の診断を常時知ることができれば、救急隊員の判断力を高めることができる」と期待している。
患者搬送ハンドブック
クリエーター情報なし
メディカ出版

天王山にドングリ実れ 大山崎の児童、苗木を植樹

2012-03-09 14:57:16 | 木 plants
ドングリが実る苗木を植樹するため、クワで穴を掘る児童(大山崎町・天王山)京都府大山崎町の小学生が8日、天王山にドングリが実る苗木を植樹した。元気よく成長することを願って、斜面で力を込めてツルハシやクワで穴を掘り、ていねいに植えた。

 大山崎小と第二大山崎小の5年児童が午前と午後に分かれて実施した。両小では環境学習の一環で昨年度、4年生がコナラとクヌギをポットに入れて校内で育てた。天王山の山中にある酒解神社付近では、拡大竹林対策の一環として里山の植生に近い雑木林を再生する取り組みが進む。

 この日午後、大山崎小の5年生約80人は、高さ1メートルほどに育った苗木を1人ずつリュックサックに入れ、半時間以上歩いて雑木林の再生地まで登った。町職員や森林ボランティア住民から教わりながら、地中に伸びる竹の地下茎をノコギリで切断しながら穴を掘った。苗を移し、最後は丁寧に土をかぶせた。

【 2012年03月09日 11時08分 】

ひろってうれしい知ってたのしいどんぐりノート
いわさ ゆうこ,大滝 玲子
文化出版局

仮設に彩り贈る 児童が手作り表札120枚

2012-03-08 12:59:57 | 創 creation
裏面にメッセージを書いた表札を手にする郡山小の児童たち=茨木市新郡山2丁目 東日本大震災の被災者が暮らす仮設住宅が少しでも華やぐようにと、茨木市新郡山2丁目の市立郡山小学校の全校児童約170人が、メッセージ入りの表札を作った。府を通じて岩手県大槌町の被災者に約120枚を贈る。

朝日新聞デジタル朝刊「地域発」

オリジナル表札
クリエーター情報なし
杉彫

園児の舞、「桜色」 長岡京の特養で披露

2012-03-07 14:18:50 | 護 help
そろいの着物でお年寄りに舞踊を披露する園児(長岡京市奥海印寺・竹の里ホーム)京都府長岡京市開田の慈童保育園に通う園児が6日、同市奥海印寺の特別養護老人ホーム「竹の里ホーム」を訪問し、日本舞踊を披露した。孫やひ孫にあたる年齢の子どもたちが見せる愛らしい踊りに、お年寄りたちが目を細めて見入っていた。

 訪問したのは年長組の15人。女児は保育園職員手作りのピンクの着物姿で金色の扇子を手にし、「さくらさくら」の歌に合わせて、舞い散る桜のような優美な舞を見せた。

 男児は体操服に青いはかまを身に着け、雄々しい振り付けで「黒田節」を発表。全員そろって春の歌も合唱し、お年寄りたちから盛んな拍手を受けた。

 最後はお年寄りたちから折り紙で作ったこまや菓子をプレゼントされ、子どもたちは笑顔で老人ホームを後にした。入所者の山田初枝さん(87)は「感動して胸がいっぱいになった」と喜んでいた。

【 2012年03月07日 11時40分 】

保育園・幼稚園・小学校のための『HOW TO 振付』 [DVD]
クリエーター情報なし
日本伝統文化振興財団

宮城のチームから義援金お礼状 長岡京SSへ

2012-03-06 12:36:26 | 民 people
宮城県名取市の閖上スポーツ少年団から長岡京SSに送られてきた額入りの手紙と集合写真 京都府長岡京市の少年サッカーチーム「長岡京サッカースポーツ少年団(SS)」に、東日本大震災で被災した宮城県名取市の「閖上(ゆりあげ)サッカースポーツ少年団」から義援金への礼状が届いた。ユニホームを購入できたことやサッカーへの情熱がつづられ、長岡京SSの関係者は「いずれ交流試合ができれば」と期待している。

 長岡京SSは、震災直後から被災地のサッカー少年を支援しようと募金を始めた。送り先を探していた昨年6月、OBの家長昭博選手と宇佐美貴史選手が招集された日本代表の国際試合が横浜市であり、観戦に訪れた役員が、日本サッカー協会に招待されていた閖上少年団の関係者と会場で知り合った。

 閖上少年団が活動する閖上地域は海に面し、震災による津波で多くの犠牲者を出した。少年団も当時の監督が津波で亡くなったのをはじめ、家を流されて仮設住宅で生活するメンバーも複数おり、発生から2カ月間は活動できなかった。

 事情を知った長岡京SSはさっそく、それまで集めた義援金とメンバーが励ましの言葉を寄せ書きしたサッカーボール3個を閖上少年団に送った。昨年7月に家長選手と宇佐美選手を囲むパーティーを地元で開いた際も募金を行い、総額約30万円を送金した。

 閖上少年団から届いた礼状には、ユニホーム姿の集合写真とメンバー20人の手紙が額に入っていた。「義援金ありがとう」「かっこいいユニホームが着られてうれしい」「これからもサッカーをがんばりたい」と感謝や決意の言葉がしたためられていた。

 長岡京SSの野村和吉事務局長は「同じサッカー仲間として、長岡京SSの子どもたちにも共感するところが多かったと思う。今後も何らかの形で交流を続けたい」と話している。

【 2012年03月06日 11時59分 】

molten(モルテン) サッカーパル オレンジカラー SPLO
クリエーター情報なし
molten(モルテン)