京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

昨日(11/7)真如堂の紅葉

2014-11-08 12:53:02 | 2014 紅葉

本日2回目の投稿です。
昨日午後、真如堂を訪れました。
先月末29日に訪れた時は、三重塔前の花の木は紅葉していましたが、
境内はほとんど青紅葉でした。
京都紅葉情報に、「真如堂境内色づく」とでていましたので足を運んだ次第です。


通称赤門から見た景色です。
一面紅葉しているように見えますが、入口付近は紅葉が早い木々が多いためです。











参道の階段付近は、やっと色づき始めた頃です。





本堂前です。
「善の綱」が本堂に繋がっているのがわかりますか。
白い綱の先は、御本尊阿弥陀如来の右手に結ばれています。
この白い綱を握り、御本尊様と縁を結び、功徳を受けて下さいとのことでした。





先日訪れた時は、青々していた境内ですが、少しずつ色づいています。
























本堂北側は、まだ青紅葉のままです。





本堂西側です。






















池の周囲が色づいています。










三重塔です。


















境内のお花も撮影しました。

野路菊、境内のあちこちに咲いています。





休憩所前の菊です。





ツワブキも見頃です。






真如堂を後にし、金戒光明寺(黒谷さん)の山門を一枚撮影















昨日(11/7)世界遺産 二条城の紅葉

2014-11-08 05:21:59 | 2014 紅葉

紅葉シーズンには毎年訪れる二条城ですが、紅葉の見頃には早いと思いつつ、
昨日訪れてみました。
相変わらず、観光客が多いのに驚きです。
特に、外国人と修学旅行生と子どもたちが多いです。


二条城は二ノ丸御殿がメインですが、春は梅に桜、秋の紅葉も楽しめます。
北大手門前です。
もう銀杏の落葉です。















桜の落葉です。





清流圓です。






西の枝垂れ桜が一斉に黄葉しています。





石垣の上の紅葉、二条城ならではです。










面白い構図に思わずシャッターを押しました。











庭園に白サギがいました。





まさに大名庭園ですね。





少し建物も撮影します。











二ノ丸御殿前、子どもたちがガイドに先導されて行きます。






修復を終えた唐門、美しいです。











いかがでしたでしょうか。
午後は真如堂、意外に色づいていました。
お昼過ぎにはアップできると思いますので、お楽しみに。