昨日朝、向かったのは慈照寺(銀閣寺)です。
実は京都の住人は、金閣寺もそうですが、案外行っていない方が多いのです。
有名寺院でいつも混雑し、紅葉の時期はなおさらなので足が遠のくのです。
私も紅葉時期に行っていないなあと思い、足を運びました。
拝観開始時間の8時半直後に到着です。
履き清められた参道や拝観順路は、歩いていて実に気持ちがいいです。
銀閣寺総門です。
人が写らないのは初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/bf2131ac7e282a2bf09ca7a74c5cb9f1.jpg)
総門から中門に向かう白砂の参道と、両脇の大刈の生垣は迫力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/69255e45c88ebd6587166535d9452634.jpg)
中門を入ると朝陽を受けた庫裏が目に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/26/ff2ed2618bc45a364dfb03bcba50edcd.jpg)
庫裏前の白砂紋様がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/0d59709df9598c8a3034b63818241fbc.jpg)
国宝銀閣(1489年建立)です。
ススキに紅葉、完全に秋の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/47/b5e25fdb302d58fb5fbebd5f1f257d9b.jpg)
銀閣寺ならでの銀砂灘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/a98c23d2a8a29c6e6c820ea8d42d75c4.jpg)
銀砂灘と向月台、そして銀閣
人が写らない景色を撮りたかったのですが、無理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/1a9597d9f64d4d606ef38d7f8c8483a9.jpg)
国宝 東求堂(1486年建立)です。
銀閣より3年早く建立されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/df624e8ed9b92a7283cc6826c609bd69.jpg)
東求堂前の庭園、紅葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/9bb5999e94d4c38591a26b5b4f4aaac3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/89c50f8d4cc70b9e8c8bebe64db6aacb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/d938531698a2dbe675fc129711f15e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ac/813641f685dae9e8eba5e4a6e02a77e7.jpg)
非常にいい色づきにうっとりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/96/0168dc7408ef5c87eb6fe6495a29c703.jpg)
展望所に向かう途中も色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/58/abed0ae5efb01adb0fa6b36a99d76fac.jpg)
展望所から見た景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/0f7bfec1e124a91af73c32425f8cfd1f.jpg)
京都市内眺望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/28/9341c5f60994ba253064d2c14009149a.jpg)
ズームすると、左大文字もくっきり見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/cc771f3ee74709b90618119316e35cc8.jpg)
紅葉を楽しみにながら展望所を下ります。
黄葉が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/408889921ca55f947c73e491b9596d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/5fe1251aad47d667595919174109bdd6.jpg)
下って来るともう一度、銀閣が目に入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/ac62f3653ab92c2603d036a737296b28.jpg)
錦鏡池に映った銀閣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/9686c7934552bb7fe43c8f7da26acf2c.jpg)
錦鏡池の前、きれいな紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/78/ab98d8ca8117e4913eb1b987790a1e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/a15f416ebf569cad6267a2e05c4f378f.jpg)
まだ青紅葉も多く、これからますます紅葉が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/f22142b95cc05c30ec418053ddd4b874.jpg)
銀閣の背後から紅葉と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/7a51bfdd708f6a03ef273924afe55b07.jpg)
最後に銀閣寺のお花です。
山茶花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/92992789776267c2d3c93f5c2c21ab1d.jpg)
まさかと思いましたが、ツツジです。
銀砂灘の近くに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/0cb4bc1eb2538cb5f44afbceaf8680aa.jpg)
金閣寺も行ってみたいのですが、ここも大混雑です。
なかなか足が出にくいです。