本日2回目の投稿です。
本日三連休最終日も紅葉めぐりを楽しんでいます。
次の場所に移動する市バスのなかでの投稿になりました。
昨日、私ども夫婦は清水寺を拝観した後、 三年坂~二年坂~高台寺と足を運びました。
どういう訳か帰りのコースは毎年決まっているのです。
まるで、京都へ来た観光客のようだなといつも思ってしまいます。
高台寺に向かう道すがら、何枚か撮影しました。
京都坂口の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/edbacdc6d339f71925af251a90ab0d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/3aa80e0ac64fadeafaf970bae9da0b24.jpg)
二年坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/6030525028a065b6d7db7cdc8bd3c05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/5e2ff8a61d65d110027ce12b89dad5bc.jpg)
建物の間から八坂法観寺が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/1229ebf8274bac56f8841244fdd22473.jpg)
お店の前の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/86dc800b3043ea7baee322c8e4517a38.jpg)
高台寺駐車場から法観寺の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/e63aa4155867db2ffab12fcafaacbc0d.jpg)
高台寺に入ります。
豊臣秀吉没後、秀吉夫人の北政所(ねねさん)開創の寺院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1c/9729cae67e09dc5228782d964dbbfecc.jpg)
受付を通るとまず目に入ってくる大雲院の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/872e2b28bec16558be10f63305334ed8.jpg)
お茶室(遺芳庵)の周りも色づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e4/c3be0acf9d5dfb7d60ad4fbc950c455e.jpg)
方丈内では結婚式が行われていました。
方丈前庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a2/f7132c33180d69e95c514d8242ca2a75.jpg)
開山堂前の庭園も紅葉がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3a/bf043a6778743c3ed0926a90cb99f2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/17da5d38d6703c11476976f5544fa2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/285ac8376ed7156239cdeaebe7df3618.jpg)
傘亭の道中も紅葉がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/da3c9da9bac36e2f8e411582c4a3ab32.jpg)
重要文化財の傘亭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/bb1c251c4278e10b82957821e1b21ea4.jpg)
再び下山し、境内の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/eb5d33db4fcf069199db4f7a008c7670.jpg)
円徳院に向かう長い階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/84db6c2fe4c8f0a0c14efd2fd35b5dcf.jpg)
円徳院に入ります。
ねねさんが住んでいたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/e90185b8cff167a585fcfe7e22c0c4e6.jpg)
南庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/82f94fa76fa17912a88a994bd79e1177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/68e94d11d9372939d02bd9d342d839e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/f77bc02b6be34eaa939a952ff969ef9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/2aadcca7f0ffaa2e5c7c484bd731b24d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/3820a773e6d333cbaab482ef99fdeecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/40615345888e79215762449c9cf38a75.jpg)
国名勝指定の 北庭、桃山時代の代表的な庭園のひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/036a9643890ee218e8b62584014cb1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/8be577b56e874841d7c33ab5e8a26eff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/4b3a877e609ef3c71c0a29be445a1d9d.jpg)
円徳院を出たところにある、高台寺月真院の入口を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9c/8a0b0e80a45c28b8b78b88f51dc64218.jpg)
昨日はこれで帰宅です。
家に着いたのは昼前です。