昨日(11/24)紅葉真っ盛りの智積院、曼殊院、鷺森神社 2014-11-25 14:30:39 | 2014 紅葉 本日2回目の投稿です。 昨日、東福寺を見終わり、次に向かったのは、私の定番スポット智積院です。 ここも紅葉真っ盛りですが、すでに見頃は終盤でした。 金堂前です。 書院前です。 鐘楼付近は紅葉真っ盛りです。 そろそろ銀杏も落葉し始めます。 次は洛北の曼殊院の紅葉です。 勅使門付近の紅葉見頃です。 曼殊院を下ったところにある鷺森神社です。 ここの境内も見頃です。 次に向かったのは、圓光寺です。 ここも素晴らしい紅葉でした。 画像整理が追い付かず、明日投稿します。
昨日(11/24)紅葉真っ盛りの東福寺 2014-11-25 05:25:20 | 2014 紅葉 昨日、三連休の最終日も紅葉めぐりです。 少し疲れぎみの妻は家でお休みし、私ひとりで朝早く東福寺に向かいました。 紅葉真っ盛りの東福寺を今年も撮影したかったのです。 東福寺の開門は8時ですが、私が到着したのは7時半です。 すでに臥雲橋には大勢の方々が、朝陽に照らされた紅葉を撮影中です。 開門前ですが、すでに長蛇の列ができています。 よほど帰ろうかとも思ったのですが、通天橋が開く8時20分まで、 首を長くして待ちました。 開門を待つ長い行列 臥雲橋からの景色です。 真っ赤に色づいているこの景色を撮りたかったのです。 通天橋の上からの撮影です。 通天橋から紅葉を撮影する人たち 境内も紅葉真っ盛りです。 出口付近です。 通天橋の上も大混雑でした。 今年も素晴らしい紅葉を見させていただき、感謝です。 余談ですが、京都国立博物館で開催中の「高山寺と国宝鳥獣戯画展」は、 昨日が最終日でした。 開館は9時半ですが、7時過ぎには行列ができていました。 今の時期、紅葉の名所も人気の展示会も見るのは大変です。