道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

好奇心

2022年09月23日 | 随想
妻に言わせると、どうやら私の好奇心は、それが最も旺盛な2歳児並みであるらしい。
昔から好奇心の赴くままに行動していたが、老いた今も変わっていない。なかなか枯れないジジイと、と内心苦々しく思っているだろう。

ひとつのモノやコトに捉われると、飽きるまで関心が向かう。その関心を長く留めて居られないのが欠点である。要するに移ろい易い気質である。家庭人としては、評価の芳しからぬ性質である。

小・中学生の孫たちに、精神年齢が2歳児並みと吹聴するのだけは已めてもらっている。好奇心は、年寄りの品格を損なう主な要因だと思っているからである。

奇を好む性癖はいまさらどうにもならない。奇を嫌う妻の性格がつくづく羨ましい。その妻も、こと食べることになると、好奇心の強さでは遥かに私を凌ぐ。

人間は「好奇心の強い猿」だと言う。猿から人間への進化には、好奇心が大きく与かって来たと考えられている。もしそうならば、人間性そのものが、好奇心と大いに関係があるに違いない。躍起になって、人の好奇心を、モグラ叩きのように潰しにかかるのは、いかがなものか・・・

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月光仮面 | トップ | 声美人 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shiho-ibu)
2022-09-23 09:20:12
こんにちは〜😃
すっごく楽しいブログに朝から微笑んでしまいました💖
二歳児って…🤣
わたしも好奇心の塊です。
楽しさだけで人生進んでます🤗
最後は色んなことあったけど人生楽しかったなぁ〜で終わるのが夢です💖
返信する
Unknown (tekedon638)
2022-09-27 07:16:57
@shiho-ibu コメント有難うございます。
お味方を得て心強いです。

好奇心、人間の証ですから、大切にしましょう。老いて凡ゆるものが乏しくなっても、好奇心があれば、この世は楽しいことが見つかると思います。
返信する

コメントを投稿