goo blog サービス終了のお知らせ 

アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

日本ミツバチの捕獲

2025年04月17日 | 祭りだ、ワッショイ
農園オーナーの趣味で日本ミツバチの養蜂を行っています。
二ホン蜜蜂は日本古来の蜜蜂です。多くの方々が愛用されている蜂蜜は西洋蜜蜂の蜂蜜か輸入の蜂蜜です。



今年初めて桜の木に分蜂しました日本ミツバチの新しい家族の一団で3,000匹~5,000匹です。
二ホン蜜蜂の蜂蜜は一般のお店では販売されていません、何故ならば日本ミツバチの蜂蜜生産量は西洋蜜蜂の1/10程度で
商業的に採算がのりません。




蜂をタモで強制的に捕獲して木で作った巣箱に写真の様にして移動させます。約1時間程度で巣箱に移動するのですがこの団体に
女王蜂が捕獲されているとは限りません。女王蜂が捕獲できていないとこの巣箱は1日程度で空になります。
二ホン蜜蜂の採蜜は西洋蜜蜂の様に遠心分離機が使えないので蜂蜜の巣をナイフ等で切って蜜を垂らして採蜜をします、大変原始的な採蜜方法です。



強勢捕獲してから約5時間、巣箱の隅に蜂球が綺麗に出来ています、この中に女王がいる確率は90%以上と思われます。
西洋蜜蜂の蜂蜜はレンゲ味やアカシヤ味等と云いますがニホン蜜蜂の蜂蜜は百科蜜と云って色々の花から蜜を集めて来ますので
季節や花の種類で味も変わります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜に向けて

2025年04月14日 | 祭りだ、ワッショイ
夏野菜の植え付け、種蒔に大忙しです。



今日はチョロギを植えました、あまり馴染の無い野菜で正月のおせち料理に使われますが珍しいので今年もチャレンジ
しました。収穫は12月頃です。



一週間ほど前に蒔いた大根は早くも双葉の芽を出してきました。



ナスにブロッコリも植えました。



キュウリとトマトも植えました。
農園利用者さんからよく有る質問は、 水遣りはどの程度の間隔で行えば良いですか?
答え 天気の都合です、雨の降った明くる日は当然ですが水遣りは必要ないです。真夏で日照りが続く時は夕方に毎日必要ですが
毎日農園に来れない方は畝の上に枯草等を敷いて地面の乾燥を極力抑えれば2~3日程度でも良いのでは、自然相手ですので
簡単に答えれません、足しげく農園に来て頂いて野菜とお話をして水が欲しそうでしたら揚げて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東建ホームメイトカップに協力

2025年04月12日 | 祭りだ、ワッショイ
男子ゴルツアーの開幕戦が地元の東建多度カントリー名古屋で開幕しました。
野菜作りの当農園はゴルフと関係ないのですがゴルフ場の依頼により当農園の駐車場がギャラリーの
バス発着場に使用される事になりました。



今日(12日)は開幕3日目、晴天に恵まれ多くのゴルフファンが当農園の臨時バス発着場に押しかけました。



大型バスが多い時には8台程入ってきて駐車場は大混乱、普段は見れないダイナミックな光景でした。



地元の企業が頑張り、桑名市多度町を多くの方に知って頂く事は地元の発展に繋がる事ですので農園関係者
の方々にご不便をお掛けしましたが駐車場を提供した次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園は花いっぱい

2025年04月06日 | 祭りだ、ワッショイ
アイリスフレアイ農園と隣接するアイリスパークは桑名市を代表する屈指の桜の名所です。
その一部を紹介します。



農園の通りに面して50本程度の桜の木が有りますが昨日一気に満開を迎えました。
昨日は晴天に恵まれ又、風も無くお花日日和で農園の駐車場は花見に来られた方々の車で大混乱でした。



桜のピンクと菜花の黄色は春の花を代表して季節を盛り上げてくれています。



農園喫茶から見た景色です、白い花は桜、ピンクの花は花桃です。二本寄り添って農園の春を盛り立ててる大事な花たちです。



此れはお知らせです。
4月10日から13日まで、地元桑名市多度町の東建多度カントリークラブ名古屋に於いて男子ゴルフトーナメントが行われます。
今年はアイリスふれあい農園の駐車場がギャラリーへ行かれる方々の送迎バスの乗降場所になります。
農園関係者やたどトラベル関係者様には大変ご不便やご迷惑をお掛けしますが地元企業の応援の為、ご了承下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも4月

2025年04月01日 | 祭りだ、ワッショイ
早いですね~、今年も1/4が終わって今日から4月です。農園も社会情勢と同じく転勤や体調不良で
退会や逆に新しく家庭菜園を始める方などで入会される方などで大忙しです。



その様な中ですが桜が咲き始めました、未だ一分咲き程度ですが明日から暖かく成るとの事で一気に開花が進むでしょう。



ジャガイモの芽も出て来ました。あまり早く芽が出ると遅霜にやられて芽が枯れてしまいますが天気都合だけは
人知の及ばない処です。



以前のブログでもお知らせしましたが捨てられる運命のキャベツの苗を頂き、栄養たっぷりの土とトンネルで保温した
お陰で何とかここまで育ちました。今日、隣町の長島町のなばなの里に有る花市場に無農薬有機栽培のキャベツとして
出荷しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする