アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

社会を明るくする運動

2008年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム

7月1日から法務省.主唱の第58回「社会を明るくする運動」が始ります。「社会を明るくする運動」って何なのか。Photo

戦後間もない昭和24年、貧困による少年の非行が社会問題になっていた状況に心を痛めた東京銀座の商店街の方々が犯罪や非行の予防を訴える、「銀座フェア」を開催。この活動をきっかけとして昭和26年から「社会を明るくする運動」が全国的に展開させる事になったそうです。

1 現在の社会問題は物質的な貧困ではなく精神的な貧困で青少年から大人まで社会問題に成ってしまった。旗を建て、のぼりを吊るしただけで非行が無くなるとは思わないが今日は市役所方と一緒に明日から一ヶ月間の啓蒙活動のスタートを切った。しかし豊かさって何だろう。と自問自答。余り難しく考え込んで落ち込まないように人生明るく、社会を明るく行こうと決意新たかに。

詳しくはhttp://www.moj.go.jp/HOGO/hogo06.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の我家の花達

2008年06月27日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo 我家自慢の紫陽花が満開です、昨年は手入れも思わしく出来ず紫陽花も余りご機嫌では無いと思っていたのですが梅雨も後半に入ると素晴しく美しく咲いてくれました。花の大きさは20cmも超える大輪です。今年は咲き終わったらお礼の肥料をあげて労を労ってあげる予定です。

Photo_2 クチナシの白い花も満開です、何と言ってもクチナシは香りが素晴しい。毎年咲くのですが今年は特に多くの花が付いたようです。まだ蕾もたくさんあるのでもう暫くは咲きつづけてくれるでしょう。紫陽花と同じく昨年も手入れをしなかったのですがけな気なものです。

Photo_3 5mm程度のこの小さい白い花は何と云う名の花なのでしょうか、霞草ですかね?。誰か教えて下さい。花が小さいので余り目だたないのですが結構綺麗なものです。我家の庭は今までジャングルでしたが今年は手入れをしていますのでジャングルから植物園に変身しつつあります。なるべく手入れをしなくても綺麗に咲いてくれる花や木が大好き。各写真をクリックして拡大して見て下さい、花達も喜ぶでしょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲種防火管理講習

2008年06月26日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo 私達の生活で余りお世話になりたくないものとして警察、消防署、自衛隊、病院等が有りますがいざとなると一番頼もしい存在でも有り、私達の生活を日夜守ってくれています。しかしこの様な機関や施設が暇で活動しない日々が続けば皮肉にも安全な日本になるのですが。

Photo_2頼もしそうな梯子付き消防車、出動のない事が 何よりです。私はみろく苑の方々と一緒に甲種防火管理講習を25、26日に四日市消防本部で受講しました。多くの人が安全にみろく苑を利用して頂く為に勉強をしました(会場はプロジェクターを使うので薄暗く、慣れない講習の為に眠くなる事もしばしばでした)。

Photo_3 この白い布製の箱は火事のとき一番危険な煙の恐怖を体験する施設です。「一寸先は闇」とはこの事で全く50cm先が見えず手探りでこの箱の中を潜り抜けた。実際の火事では二酸化炭素の煙のため2~3分で気を失い窒息して死んでしまうそうです。布で鼻口を覆い、身を低くして出口を見付けて脱出で出来れば命拾い。

Photo_4 次は放水訓練です。簡単そうに見えていますが消火栓からホースを出して現場まで行って放水となるのですが現実には火事場焦るでしょうね放水の時は意外と水圧が高く押し戻されそうな成るので腰を入れて身構える。

Photo_5 最後は屋上からシュートをつかっての脱出訓練です。何事も簡単そうに見えてこの訓練もなかなか難しいものでした。足のつま先を真っ直ぐ伸ばすとスピードが出て早く滑りますが恐怖も増すものです、足首を直角にするとシュートにひっかかりスピートは無くなり止ってしまいます、でも面白かったのでもう一度やりたかった。二日間の講習は結構楽しかった、何事も日頃の心掛けと訓練が大事。安心したときに粗相が起こるものです(我が母上の遺言)、気をつけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたご本店

2008年06月21日 | まち歩き

桑名市多度町古野、通称桑名の奥座敷に「一柔山彩あたご本店」が有ります。この店に久し振りに食事に行った、現在の店主は三代目です。今から約17年程前の事ですが当時の多度中学校は柔道が大変強く東海大会で優秀な成績を収め全国大会(富山大会)に出て行った。その時の主将が今の店長です。Photo                                    

私は当時PTA会長をしていまして、あまりの目出度さに独断即決でバスを一台仕立て、意気込んで富山まで応援に行きましたが残念ながら一回戦敗退でした。あれかに随分歳月が過ぎましたが店長は私の事を覚えていてくれて「お久し振りです」と挨拶をそれた。随分永い間逢っていないのによくぞ私を覚えていてくれたと歓心する、嬉しかった。彼は当時もデカかったがますますデカくなって今は140Kgの巨体。「あたご本店」は彼の父が亡くなった時一時閉店していたが彼が店を個性的に改装して再出発、店の作りもなかなかお洒落で料理も美味しいので是非一度お出掛け下さい。

詳しくは  www.atago-ism.com を見て下さい。                                                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張っている PART 1

2008年06月12日 | まち歩き

Photo この木頑張っている様に見えませんか。この木がもう少し小さい時に護岸工事の為に木を切らずに石垣を積んだのでしょう。木が太くなり石垣からはみ出して根っ子が石垣を巻き込んでしまった。必死に石垣を巻き込みながら大きく育って幹を支えている、環境に負けずたくましく生きる姿に感動します。(京都の鴨川沿いで撮影)人間は環境に負けて不足ばかり云っているがこの木は不足も云わず気力を振り絞って生きている。写真をクリックして大きく拡大して見て下さい、とってもリアルです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする