アイリス ふれあい農園

野菜作りを楽しみませんか。定年後の第二の人生の癒しに、家族で野菜を育てる楽しみ、土と戯れて野菜作りでストレス発散。

PFI刑務所

2010年10月31日 | インポート

PFI(Private Finance Initiative)刑務所、耳慣れない言葉ですが、公共施設の建物、維持管理、運営等を民間の資金やノウハウを活用した刑務所と云う事です。全国に未だ四か所しかないのですが今回兵庫県加古川市の「播磨社会復帰促進センター」の施設の見学を許されて視察してきました。

Photo

この立派な建物がそうです、平成19年4月よりの運営で出来たてです。御承知の事と思いますがこれらの施設の内部は写真撮影禁止ですので詳細は伝える事が出来ないのが残念です。当然ですが受刑者の部屋は個室、六人部屋とも格子のはまった厳重に警戒された部屋です。日本の刑務所には全国で約76,000人の方がこの様な施設にお世話に成っていますがこの播磨の施設は比較的刑の軽い男性専用の施設です。施設は1000人収容できますが現在は740名程でおもに覚せい剤(薬物)関係が23%、窃盗が22%、詐欺が16%、残りはその他の犯罪に依る受刑者です。

Photo

施設の概要 

敷地面積 126,000㎡ (甲子園球場約3個分)

建物延べ面積 47,000㎡ (14,300坪)

総工費 121億3,500万円

職員数 国 約150人 民間 約120人

飛行場なみのセキュリティチェクや防犯設備、受刑者の教育や食事等、民間企業のノウハウが活かされている様です。施設が新しいせいか、新方式なのか、確かに今までの刑務所より明るい感じがします。

地方への企業誘致がおもわしく捗らないので昨今は地方の自治体がこの様な刑務所の誘致に力を入れている様です。犯罪を犯した人を社会に復帰さす為に私達の莫大な税金がこんな処にも使われています。この様な施設で一生懸命社会復帰に励んだ受刑者の方が、刑を終えたからと云っても、現実は受け入れてくれる個人事業主や企業は本当にわずかです。そして働けないから又犯罪を犯し、刑務所に再度お世話に成る人が如何に多いか、難しい問題です。あなたの会社なら喜んでその様な方を受け入れてくれるでしょうか。何事も総論賛成、各論反対が本音ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山参拝

2010年10月26日 | 宗教、信仰

10月24日はみろく苑の方々と高野山参拝でした。高野山は816年頃、嵯峨天皇から弘法大師(空海)がこの地を賜り真言密教の拠点を開山された。

弘法大師は高野山を開山されたのですが、お母さんは80を過ぎた高齢の時、四国から息子を偲んでこの地に来られました。しかしこのお山は女人禁制の為、大師のお母さんですら入山することは出来なかった。大師は月に9回必ず高野山頂より20数キロ下山してお母さんの住んで見える慈尊院を訪ねられた。

Photo

私達は先ずこの慈尊院にお参りさせて頂き住職から「ゴン」と云う不思議な犬の話を聞く。ゴンは野良犬でしたが或る時から慈尊院に住みつき、観光客や修行に来られる方をこの慈尊院から20数キロ離れた高野山まで約7時間掛けて道案内をし、案内を終えると3時間程で又慈尊院に引き返すとのことでした。マスコミでも大変有名になったそうです。

伝説では弘法大師(空海)が若かりし時、修行をするのに適した地を探していた処、今の奈良県五条市あたりで狩人から白、黒の二匹の犬に付いて行く様に云われた。この犬に付いて行くと今の和歌山県かつらぎ町で土地の神さんである丹生明神(にうみょうじん)と出あい高野山を譲り受けた、と有るさうです。慈尊院のゴンはこの話の白、黒の犬の生まれ変わりでしょうか。

Photo_2

高野山の奥の院、ここで弘法大師さんは生きたまま入定(にゅうじょう)、つまり生きたままでお姿を隠された、と云われています。だから今でも大師さんには食事を朝夕届けられています。そしてこの世が滅びかけた時、弥勒菩薩さんを案内して永久平和の世にすると願を掛けられたそうです。

Photo_3

しかし奥の院一帯は墓地の一大団地です。有名人から企業まで錚々たるものです、上杉謙信、織田信長、明智光秀、曽我兄弟、赤穂四十七士、法然聖人、親鸞聖人から市川団十郎、鶴田浩二、ヤクルト、シャープ、明和工業の墓までその数10万基とも20万基とも有るそうです。日本人の心の大きさか、曖昧さか、宗派を問わず敵も味方も混載する寛容さは世界一でしょう。般若心経は捕らわれない心を説いていますが、捕われる心が争いの元ですからやはり高野山は捕われない心を教える凄い所でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界が変わる

2010年10月23日 | 夢広がる

一つの発見が、一つの技術革新が世の中を変える。私達の人類の歴史は発見と技術革新のお陰で進歩し、又反面争いを巻き起こして来た。私達の先祖は最初、木を燃やして生活をし、やがて石炭の発見によりイギリスで産業革命が起きた、次いで石油の開発で世界のエネルギー勢力は一変した。中東諸国はオイルマネーで砂漠の中に超近代都市を作り、余った資金で世界経済も動かしている。そして現在はクリーンエネルギーと言われる原子力発電が世界各地で建設計画、着工されているが危険と隣り合わせのエネルギーでもあります。

1_2 10月18日の毎日新聞

皆さん、シェールガスって聞いたこと有りますか。通常の天然ガスと同じ成分ですが採取方法が違うのです。通常のガスは地中のガス層に垂直にパイプを打ち込んで直接ガスを吸い上げるのですが、このシェールガスはガスを含む岩盤目がけて3000M近く穴を開け、ガス層を確認したら今度は水平にパイプを入れて水を超高圧で注入してガスを岩盤から追い出して採取するそうです、如何やっと地中深くで横にパイプを入れるか、これが新技術なのでしょうか。

2_2

この採取技術を完成させたアメリカは世界最大のエネルギー消費国です、しかしこのシェールガスがアメリカの消費量の約300年分が埋蔵、輸入国から輸出国に変身可能だそうです。ヨーロッパもロシアからのガス供給で不安定なエネルギー事情がポーランドや他の国でこのガスが採取可能との事でエネルギーを後ろ盾に力の外交を進めてきたロシアは真っ青だ。

オイルマネーで潤った中東諸国は砂漠の中に超近代都市を作り、余ったマネーで世界経済を牛耳ってきたがシェールガスでエネルギーの勢力地図は大きく塗り替えられそうだ。これもお釈迦さん曰く「諸行無常」の世界なのです。日本は何時まで経っても資源の無い国と皆さん嘆く事なかれ。日本の近海200カイリの中にはメタンハイドレートと云うガスが膨大な量、眠っている、しかし未だ採算ベースの採取が出来ないだけです。日本の技術を持ってすれば近年中には世界屈指の資源大国間違いなしでしょう

Photo_2

人類最後のエネルギーは宇宙エネルギーです。この宇宙空間にはクリーンで無限のエネルギーが充満しているのですが未だそれを取りだす採取技術が確立していない、しかし人類は近い将来このエネルキ゜ーを取り出し、世界各国、どの民族もこのエネルギーを享受出来、エネルギー紛争の無い平和な社会になるでしょう。

Ips

京都大学の山中教授が開発したIPS細胞の技術、これも医学の世界、生命の世界を変える事に成るでしょう。しかし危険も背中合わせ、使いようによっては勝手に生命が創りだされ、人間で無い人間が人工的に作り出される危険は隣り合わせだ、倫理(人)は決して真理(神)で無い所が落とし穴です。人類は今後破壊に向かうのか平和に向かうのか、当然ですが平和に向かって神の導きが有るのです。しかし地球は不思議な星ですよね、行き詰まると必ず神さんから智慧が与えられ、資源が出てくる「ドラエもん」のポケットの様な地球ではないのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みろく苑に新名所完成

2010年10月20日 | 観光案内

三重県菰野町湯の山のみろく苑は菰野富士の裾野に有り、モミジの紅葉が大変綺麗な名所です。そこで紅葉を鑑賞するステージを作ろうと云う事になりました。

Photo_3

先ずは斜面に鋼管を打ち込み鋼管でステージの骨組みを作ります。

Photo_4

次は床板の製作です、しかしみろく苑は夏、大変湿度の高い所ですし、ステージは屋外ですので板が腐りやすいと云う事で先ずは板をガスバーナで焼いて表面を炭化にします。これは先人の知恵です。

Photo_5

更にその上に防腐剤を塗ります。これで10年近くは大丈夫でしょう。

Photo

この板を鋼管の骨組みの上に張って4m四方のステージは見事に完成です。ここで何をするかと云いますと、「モミジの紅葉を楽しみながら焼き肉でもしよう」と云う事なのですが。

Photo_2 階段も出来ました。

11月の下旬になると真っ赤なモミジの葉が木枯らしに吹かれて散ってゆきます。葉の一生の終わりです。しかし又来春になると若葉が萌え、夏には緑深く生い茂ります。人間の一生と同じ様なものです。葉が散ったからと云ってモミジの命は枯れた訳ではありません、来生の春には又新しい葉に命を託し成長して行くのです。しかしモミジの葉も虫に食われたり、強風に飛ばされたりで途中で散る葉っぱも当然ですが有ります。それと同じ様に人間の一生も何れ病気や事故、又寿命一杯で何れ枯れて散って行く、そして次の世代の子孫に命を繋ぎ、より成長する。みろく苑の紅葉舞台は単なる焼き肉の台ではなく、高度な人生観を味わう所なのです。又皆さん、遠慮なく暇を見つけて紅葉狩りにお越しやす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなべ市の感謝祭

2010年10月17日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はいなべ市の「感謝祭」に来ています、員弁郡の四つの町が合併していなべ市となって二回目の「感謝祭」だそうで大安スポーツ公園付近は大変なにぎわいです。そこで三重県桑名保健所のブースでは「麻薬撲滅」のPRと云う事で啓発活動に参加する。

1

通りの人にポケットティシュや薬物防止のパンフレットを配り皆さんに理解を得るのですが、地味な活動で他のブースの様な盛り上がりは有りませんが熱心に聞いて下さる方も何人かみえた。

2_2

地球の形をしたマスコット「ダメ。ゼッタイ。」君も本来は握手すると喋るのですが今日はお疲れモードで途中から喋らなくなってしまった。本来は医薬品としての麻酔が何処でどう間違ったのか麻薬や覚せい剤として人間を蝕んで来た。貧困や生活苦から逃れる為に一時の気晴らしから愛用された時代も有った。しかし今日では生活が豊かになっても心の空虚さ、むなしさや快楽を求め中学生や高校生に始まり一般化されてしまった。一度手を出すとタバコよりはるかに辞められない、やがて神経をやられ廃人と成る。

物の豊かさは判り易いのですが心の豊かさはとらえ難いものです、「ボロは着てても心は錦」古い歌ですが、今は「ブランド品を着てても心は虚し」、・・・・・何が足りないのだろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする