この数日、晩秋並みの見え込みが続いています。先日までは10月と言うのに真夏日でしたが皆様方も
体調管理に苦労されている事と思います。今までは暑くて燻炭作りを躊躇(つゅうちょ)していましたが今日から始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/4f6870fa8b32069a2ca66004f7ba9842.jpg)
燻炭作り用の穴を先日堀ました、直径約1.2m×深さ70cm程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/12ac6a6580dd1cdd6b2f688121510db7.jpg)
この穴に種火として小枝に火を付けて燻炭を焼くジョウロ状の器具を火の上に乗せてもみ殻を穴一杯に入れてセット完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/2f92ba3fac4cb64da07d19a5d497d5e2.jpg)
ほの白い煙が煙突から吹き出せば燻炭は順調に仕上がって行きます。約4時間程度で出来上がります、今日はもみ殻の中に
薩摩芋を入れて焼き芋も楽しみました。
農園利用者の皆さんは私が作る燻炭を待ち焦がれていますので此れからも頑張って燻炭作りに励みたいと思います。
ちなみに25ℓで300円、お値打ちです。
体調管理に苦労されている事と思います。今までは暑くて燻炭作りを躊躇(つゅうちょ)していましたが今日から始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/4f6870fa8b32069a2ca66004f7ba9842.jpg)
燻炭作り用の穴を先日堀ました、直径約1.2m×深さ70cm程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/12ac6a6580dd1cdd6b2f688121510db7.jpg)
この穴に種火として小枝に火を付けて燻炭を焼くジョウロ状の器具を火の上に乗せてもみ殻を穴一杯に入れてセット完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/2f92ba3fac4cb64da07d19a5d497d5e2.jpg)
ほの白い煙が煙突から吹き出せば燻炭は順調に仕上がって行きます。約4時間程度で出来上がります、今日はもみ殻の中に
薩摩芋を入れて焼き芋も楽しみました。
農園利用者の皆さんは私が作る燻炭を待ち焦がれていますので此れからも頑張って燻炭作りに励みたいと思います。
ちなみに25ℓで300円、お値打ちです。