飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

日本一貯水量・徳山ダム日帰りツーリング

2024-04-20 17:40:58 | バイクと車とその他乗り物

ハーレーが最近修理ばかりになってきました。

エンスト癖がなかなか直りません、パパパッとパーツ取り替えたら早いと思いますが、直らないので次はあのセンサーを取り替えてみる・・・となると部品の納期1か月・・・がざらです。

だいぶとイヤになってきています。

セカンドバイクのレブルがファーストバイクになっています、これがあって良かった。

徳山ダムとは、岐阜県と福井県の境にある新しいダムです。

貯水量日本一の大きさで、おそらく今後しばらくこのダムを超えるダムは作られ無いのでは?と言われています。

理由は環境問題があります、人口減により水余りもあるでしょう、何より巨大ダムを作れるような「立地条件」の場所がもうないそうです。

日本一と言っても貯水量であって、ダム堤体の大きさや高さは3~4位くらいみたいです。

見渡せますが、超巨大で恐ろしいというほどでもありません。

自分的には「黒四ダム」がやっぱり巨大で恐ろしく感じます。

ダムのHPからの画像です。

ダムができたことにより、行き止まりであった国道417号線が福井県に抜けられるように去年の暮れにできました。

車の交通量も結構あります、バイクは多いです。

新しい道なので線形がきれいです。(急カーブや急坂が無くスムーズなワインディングロードと言うこと)

冠山トンネルは全長4,834mの長大トンネル。

ちなみに日本の法律では5000mを超えるトンネルは、危険物を積載した車は通れないので、頑張って5000mを切るように作られていることが多いのです。

(具体的にはガソリン、アルコール類などの配達タンクローリーが通れない)

越前海岸、国道305号線。またの名をしおかぜライン。

波が高い日は道路まで越波しますので通行止めになる日もあります。

牧野のメタセコイア並木です。

ちょっとだけ新芽の緑っぽくなってきました。

近年大ブームなので、舗装が新しくなり喫茶店やキャンプ場ができています。

 

その後は鯖街道、名神高速で帰宅。

走行距離460㎞と、関西日帰りツーリングとしてはけっこうな距離のツーリングとなりました。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿