飛ばしたよ!

RC飛行機を飛ばして遊んだ日記です。

空中戦・ハイキング・てんこ盛りで満腹

2016-11-07 22:21:40 | 日記

今日もいい天気です、朝は約12度の気温だったみたい。

今日は阪神高速が通行止め工事で大渋滞じゃないかと思って、早めに家を出る( ゚Д゚)ネムヒー

そしたらなんとこのありさまで、超スムーズ。

飛行場着8時半、一番乗り!

その後皆さん続々と来て約10人。

またまた柿をもらっちゃった♪

今日はローソンさんの奥さんの米倉涼子ちゃんが見学です。

カッコイイところ見せなくちゃ!!

なんだか流行になってしまってるバトル。

今日はこのように並んで離陸してみました。

3機揃ってローパス!の掛け声が聞こえますが、こんなもんですかね。

スピットファイヤのおーさんはさすがのライン取り。

次回は紙テープを付けて飛ばしてみたいと思います。

よーさんが「電動の人先に着陸して、エンジンはまだ飛べるから」と言ってくれるので、くにちゃん、おーさんの順に着陸しましたら、「あらぁ~~」の声。

なんと、失速錐揉み墜落してしまいました。

修復可能ですが、キャノピーの入手ができるかな?

でもめげずに、来週までに作りかけのあの機体完成させてこよ!ですっていったい何機持ってるの??

EPP機からガソリン機までいっぱい。

今日は無風に近い空だったので、常に何かが飛んでました。

常にと言えばこの飛行機、常にハラハラドキドキ、何かが起こりそう。

でも起こらない。

もう癖は飲み込んだようで、血圧上昇はないみたい。

おーさんも着陸でお辞儀しなくなりました。

KKホビーで売っているファニックスモデルのスピットです。

機体の出来も、飛びもいいですよ。

この機体だけのことですが、使いまわしのモーターのベアリングが時々ガラガラと音を立てます。

ちょっと恥ずかしいです。

KKホビーでは脚の関係で15インチペラまでと書いてますが、この機体は16インチで飛んでます。

改造してるかどうかは不明です。

午後は太陽の位置がこのようになりまして、まぶしいです。

ですが、皆さんうまくなりまして「太陽を避けて飛ぶ」ことができるようになってきました、進化してますよ。

 

帰りは阪神高速が尼崎で通行止めなので、終点尼崎まで行くべきか、西宮で降りようか、もっと手前の深江くらいがいいのかとスマホの情報とVICSをにらみ思案するが、尼崎でも混んでなさそうだと終点まで乗る。

と、どこにも情報出てなかったのにIC出るだけの渋滞が4.5kmもあった。

へたこいた~。

水曜朝までの工事なのであとちょっとだけど、このあたりは混雑してますよ。

 

 

 


 鉛の錘入手難

2016-11-06 21:14:51 | 日記

1年位前まで当たり前に売ってた鉛の錘が、意外に入手難となってます。

鉛には鉛中毒と言う毒性があるので(なめるのはもちろん触るのも人体に吸収されるので厳密にはダメなんだとか)使わない方向なのは知ってましたが、けっこう急速に置き換わっている様子。

置き換わるのはFeタイプ錘となります、すなわち「鉄」錘です。

鉛の比重が11.3くらい、鉄の比重が7.8くらいなので鉄錘だと3割くらいかさばるってことです。

RC飛行機には鉛が使いやすそうです、簡単に切れるし、両面テープだけでは心もとないときには穴開けてビス止めだって簡単ですからね。

鉄錘だとそうはいきませんからね。

錘を大量に使う釣り具も鉛から鉄に置き換えたいようですが、こっちはなかなか思うように置き換わってませんね。


転がり抵抗AAタイヤって凄いかも!

2016-11-01 15:08:49 | バイクと車とその他乗り物

昨日のRC飛ばしがタイヤ交換して初走行。

トリップメーターをリセットして出発。

印象として、路面のつなぎを超えるときのドタバタ感が柔らかくなってる。

直進の安定と言うか、座りが気持ち前の純正タイヤのほうがしっかりしてるかも?

で、15分くらい走行して燃費見てびっくり仰天!

28km/Lだよ。

その後うれしくなって、アクセルワークに気を使ってみたら32㎞/Lくらいまでアベレージ燃費が上がっていく。

ちょっと信じられない。

飛行場は標高300mまで登るので、のぼりが続くと燃費は落ちてくる。

 

一日遊んで、帰り道。

 

帰りの阪神高速は渋滞気味で、止まったり動いたりの状況。

プリウス的には燃費のいいパターンではある。

登坂で落とした平均燃費も再浮上してきて、またまた28km/Lになってくる。

 

正直ほんとかよ?っていうような好燃費。

 

参考までに秋の今頃は同じコースで25km/Lくらい。

夏や冬なら22km/Lくらいが平均的なところ。

 

転がり抵抗AAってこんなにすごいのか?ちょっと凄すぎやしないか?