今日は面白い工夫を2つ紹介です。
今日は面白い工夫を2つ紹介です。
最近色々ツーリングしてるぜ!って友達と話してたら、きっと触発されたのだろう、しまなみ海道行こうぜ!ってとんとん拍子で決まった。
これは初日、明石海峡大橋ね!
車は友達のヴィッツGR、ノーマル鉄チンホイールがこだわりのやつ、変なの?
姫路の小赤壁で休憩。
断崖絶壁が草で隠れて、いまいち?
広島で別の友達の退院祝い。
久しぶりに焼き肉食った食った!楽しかったなぁ。
体は大切にしなければ、こんな時間も持てなくなるからね。
今夜は福山で泊まった。
翌日です。
しまなみ海道の橋を全部降りて、島をくるっと回ってドライブ。
レンタル自転車はあるけれど、体力が無いのでパス。
写真はどれも大して違わない、橋もいっぱいあるけど凄いなーで終わり。
明るい時間の来島海峡は初めて。
深夜にフェリー客として通るだけ。
こんな狭いとこ2万トンくらいのフェリーで深夜に通行するのは神経使うだろうね。
こっちに来ると何でも「みかん」ですよ。
みかんの中でも「ポンジュース」が一番目立ってる。
この頃あまり言われなくなったけど、こんなんも見えた。
今夜は松山泊まり。
ちんちん電車で松山城に行くけど、最新型ちんちん電車でビックリした。
エアコンも凄く効いてて快適。
こんなんも土日には走るみたい。
おそらくエアコンは客室にはない。
夕方6時か6時半でケーブルカー、運転終了、早すぎじゃね?
道後温泉に帰ってきて、お風呂。
本館は修繕中だけど入浴は可能。
でもって道後温泉でお泊り。
晩御飯は、きっと昔はスナックだったような店で、そのまた昔はやり手ばばあだったようなおばちゃんの、ひなびた店でカレーうどんだったけど、話がおもしろくて、なかなか良かった松山の夜でござんした。
3日目
やっとカローラスポーツのロケの「天空の道」UFOラインです。
石鎚山スカイラインを走り抜け、瓶ヶ森林道に向かいます。
瓶ヶ森林道こそがUFOラインです。
ここはその途中、面河渓谷です。
足を川に浸けてみたいけど降りるところなし。
涼しいですよ。
標高をどんどんあげて、車から降りても暑くない。
後ろが石鎚山です。
直線距離2.5㎞位らしい、歩いて5㎞約2時間半。
しかし装備は本格的にしないとならない。
行ってみたい気がする、そのうち行くかも?歩ききれるかな?
角度が変わると山の姿も変わる。
この辺からUFOラインらしくなる。
この山は子持ち権現山、特徴あるのですぐわかる。
このあたりがカローラCMの使われたあたり。
快晴の日に来れました。
平日でもちらほら来てる。
熊注意の看板あり!熊は俺じゃないよ!
落ちたら出てこれんかも。
下の方にこんな道がある、作業道だろうけど、OFFバイクで行ってみたいね。
とこんな感じで終わり。
最後は瀬戸大橋で帰ってきました。
約1100㎞の道のりで、ヴィッツHVの燃費が23㎞/Lでしかなかった。
これは意外に悪い。
マイプリだと25~26㎞/L程度はマークすると思われる。
四国の狭い山道を気分だけWRCのラトバラになってきたのでした。
今年は暑い!
かどうか知らないが、自分的には5月6月7月と例年に比べRC飛行場に来る回数が少なかったので、暑さに順応してないようだ。
な・なんだぁ?
暑さでゆがんでるぅ~
単なる、こんなことでした。
トップバッターはおーさん。
お題目は、夏の雲と模型飛行機。
あんまりしゃきっとしまへんなぁ。
ヨシズの下で、の~先生の講釈を聞く我々。
題目はフタバ32MZは必要かどうかであります。
こんな日でも7~8人来てるんですよ。
あんまり飛行機出さないですけど(-。-)y-゜゜゜
二番手よ~さん。
風が舞ってて、あきまへん。
くにちゃんグライダー。
あれ?
カンザシがうまく入らない。
先日の修理ミスだー!
カンザシ受けパイプ内に接着剤が回って、内径ピッタリのカーボンパイプが奥まで入らないのよ。
power!で解決しました。
(無理やり押し込んだとも言いますね)
良しできた!
いい感じですよ~
でも風に翻弄されて、すぐに降りてきました。
エアブレーキが出てるの見えますね。
無事着陸。
回収。
弁当食って、おしゃべりを一通り楽しんで、15時には撤収。
暑くてたまらんなーと言いつつ、家でクーラーかけた部屋でこもっているより、体は楽ですね。
やっと少し暑さに順応してきたかも?
これが、漂白後乾燥したもの。
昨日の漂泊中がこのくらい。↑
確かに効果はあったようだ。
天気が良いのですぐに乾いたので、フィルム貼りまでしてみた。
当初予想よりはうまく行ったのであった。
水上機のエレベーターに発生したカビが拡大してきた。
7月初旬の気が付いた時はこの程度。
これはもうほっとかれへん!
フィルムを一部剥いてみた。
アルコールで消毒したらいいんちゃう?
一応やってみた、すぐには変化なし。
いっそカビキラーしたほうが効果的かも。(カビハイターだよと言う突っ込みは要らないよ)
少しカビが小さくなったようだ。
このまま乾燥するまで放置しておこう。