天皇陛下の靖国神社御親拝を希望する会会長

日本人の歴史認識は間違っています。皇紀2675年こんなに続いた国は世界の何処を探しても日本しかありません。

バイトテロの素因

2019-02-11 08:00:56 | コラム




インスタ映え、バカッターなどと持て囃され仲間内での悪ふざけがSNSで拡散される。所謂炎上やバズると表現される閲覧数の驚異的な伸びは普通人から有名人へと数時間で到達可能なツールを小学生までが所持する時代となった。

目的は人気者になりたいという極単純なことに思えるし、嫌われる事を前提として行う者は皆無だと思う。謂わばIT革命の弊害とも言えるかも知れない。ゾゾタウンの社長がツイッターを辞めたようだが広告としての効力はオールドメディアを遥かに凌駕したと言ってもいいだろう。

予想通りこの弊害は当然ながら企業が雇うアルバイトにまで侵食され始め、その効力は誇大広告ならぬ逆誇大広告として企業イメージを毀損し始めたのだ。

これらの素因はなんであろうか。

日本人が戦後教育で齎した重篤な結果としての一面を表していると見ることが出来ないだろうか、つまり、国家観、愛国心を放棄しあまりにも個性を重視しすぎた結果と言える。

戦前の教育勅語が日本人の道徳心を育てる柱となり得たことを考えればそれを全否定し、個性を重視すれば結果は自ずと知れる。

要するに道徳心の欠落とIT化である。


くら寿司を例に挙げて短期的対策を考えて見よう。

今更ながらアルバイト教育を一から始めていては損失は補填出来ないだろう。では残る選択肢は二つである。

この従業員に賠償させ見せしめにするか、調理場を可視化するかである。

企業イメージを考えれば当然後者だろう。くら寿司は隠しカメラで客室と厨房を監視している筈である。にもかかわらず今回の事件が起きてしまったか疑問ものこるが、原因が道徳心とIT化であればもう厨房のライブ配信しかないだろう。総務部か広報部がこのブログを見ていたら御一考頂きたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿