飯田市三穂(みほ)・立石(たていし)国道151号線から少し離れているので静かな場所です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/fa9204a922dcefc261b1bba688ac962f.jpg)
昔は街道筋として栄えた面影が残っています、稲刈りもだいぶ進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/74b56a5ba321dd87b6203478223e5040.jpg)
山あいの盆地のような場所にある立石(たていし)の、
立石寺(りっしゃくじ=同じ字で読み方違うので少しややこしいですが)に立ち寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/72307321ec065ba80e1c379276cdba0b.jpg)
仁王門からの参道も長く、歴史を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fa/ce59aecde9eaf69478e2c91bdd32aed0.jpg)
参道の脇にはヒガンバナも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/ee43e75b87819d975f6268578c221f4b.jpg)
石段の上には鐘楼と古鐘(上の写真分かりにくいです)がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/aca6f641af344c4c68278e92dae75f7c.jpg)
鐘楼の奥にある観音堂(上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/d5f9936a2bd329a59c332c659a0210af.jpg)
周辺ガイドはこちらを市民ふれあいネットウォーク 三穂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/42/fa9204a922dcefc261b1bba688ac962f.jpg)
昔は街道筋として栄えた面影が残っています、稲刈りもだいぶ進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/74b56a5ba321dd87b6203478223e5040.jpg)
山あいの盆地のような場所にある立石(たていし)の、
立石寺(りっしゃくじ=同じ字で読み方違うので少しややこしいですが)に立ち寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b3/72307321ec065ba80e1c379276cdba0b.jpg)
仁王門からの参道も長く、歴史を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fa/ce59aecde9eaf69478e2c91bdd32aed0.jpg)
参道の脇にはヒガンバナも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/ee43e75b87819d975f6268578c221f4b.jpg)
石段の上には鐘楼と古鐘(上の写真分かりにくいです)がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/aca6f641af344c4c68278e92dae75f7c.jpg)
鐘楼の奥にある観音堂(上)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/d5f9936a2bd329a59c332c659a0210af.jpg)
周辺ガイドはこちらを市民ふれあいネットウォーク 三穂