散歩道の田んぼの土手に黄色い小さな花がまとまって咲いていた
花はヘビイチゴに似ていますが草丈がだいぶ高い(30~40㎝位)ので名前を調べてみました
オヘビイチゴ (雄蛇苺)のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8b/47004d3d8d938754ee595830ee22612f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/15f3f6c805a4e5c0b631ab3531cbf663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/f955cbd9e15d478ffe24e4034914be07.jpg)
株元をかき分けてみると葉は5枚に分かれる(ヘビイチゴは3葉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/9b19f4794beea3b65282df64c8d9d16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/c9c692ceb8fb7544f81831cb655e3cde.jpg)
ヘビイチゴのように赤い実にはならないようでね。
花はヘビイチゴに似ていますが草丈がだいぶ高い(30~40㎝位)ので名前を調べてみました
オヘビイチゴ (雄蛇苺)のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8b/47004d3d8d938754ee595830ee22612f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/15f3f6c805a4e5c0b631ab3531cbf663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/f955cbd9e15d478ffe24e4034914be07.jpg)
株元をかき分けてみると葉は5枚に分かれる(ヘビイチゴは3葉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/9b19f4794beea3b65282df64c8d9d16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/c9c692ceb8fb7544f81831cb655e3cde.jpg)
ヘビイチゴのように赤い実にはならないようでね。
おはようございます。
ヘビイチゴにしてもオヘビイチゴにしても可哀そうな名前を付けたものです。
ヘビイチゴですと言うとちょっとたじろぎますよね。
噛みつかれそうです。(笑)
できた実は毒はないので、食べられますが、スポンジみたいで美味しくないです。
ヘビイチゴとは確かに名前と実際のイメージが違いますね。
子供の頃ヘビイチゴと同じような環境でヘビを見る事が多く、ヘビが出るような場所=ヘビイチゴと連想しました
ヘビイチゴの実は可愛いですね、食べられると聞いてはいるのですが、自分は食べたことありません。