飯田市鼎 下伊那農業高校の文化祭 「稲丘祭」(とうきゅうさい)
今日たまたま知り合いの方(生徒の保護者)と学校で出会い、
昨年は売り切れ商品もあったので、
今年は開場1時間前に来て早めに並んだと言っておられました、
校内に入るには受付け順に整理券を発行して入場制限するほどの人気でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/37385e4f41c7459a5a992cb649dfd54e.jpg)
販売されていたのは果樹(シャインマスカット、梨、キウイフルーツ等)
野菜類、味噌やジャム、花など数多くありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/917299d8094a8dbf70cc7e5f84341157.jpg)
下は開場後まだ混んでいないときの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/05ea0790d4f19115da60e84e40a53c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/0a4e2ef69e368d2867b4ced33c52e7b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/a2a8905aad0106d40f60f349ac3f742f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/af7f74faad4eece1eae17c5344c9b1c9.jpg)
例年学校で生産された農産物や加工品などの販売で混雑すると聞いていましたが
朝の行列には驚きました・・・
今日たまたま知り合いの方(生徒の保護者)と学校で出会い、
昨年は売り切れ商品もあったので、
今年は開場1時間前に来て早めに並んだと言っておられました、
校内に入るには受付け順に整理券を発行して入場制限するほどの人気でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/37385e4f41c7459a5a992cb649dfd54e.jpg)
販売されていたのは果樹(シャインマスカット、梨、キウイフルーツ等)
野菜類、味噌やジャム、花など数多くありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/917299d8094a8dbf70cc7e5f84341157.jpg)
下は開場後まだ混んでいないときの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/05ea0790d4f19115da60e84e40a53c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/0a4e2ef69e368d2867b4ced33c52e7b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/a2a8905aad0106d40f60f349ac3f742f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/74/af7f74faad4eece1eae17c5344c9b1c9.jpg)
例年学校で生産された農産物や加工品などの販売で混雑すると聞いていましたが
朝の行列には驚きました・・・
下伊那農業高校は来年100周年だそうです。
育てている農産物も多種多様で販売目的ではないので、イベント以外には購入するチャンスは少ないと思います。
文化祭は秋の収穫に合わせるので毎年この時期に行い
楽しみにしている方も大勢いらっしゃるそうです。
おはようございます。
こんな文化祭の雰囲気好きです。
行ってみたいですね。
高校時代は文化祭ありませんでした。大阪府立の高校でしたが、できたばかりで1期生なんです。何でも一から創り上げていきましたが、文化祭はどう言ういきさつか、開けませんでした。
だから憧れます。(笑)