10年以上自分の写真でカレンダーを作ってきましたが
昨年まで依頼していた会社がサービス止めてしまったので
今年はごく少数カメラ屋さんで(綺麗だけれど高額)作ろうかと考えていたところ
ネットで格安の所があったのでそちらに依頼することにしましたが
ただイラストレーターのデータ入稿で自分の手には負えないと
知り合いのデザイナーさんに頼んでデータ含めて作ってもらいました
サイズはA4見開き、ホッチキス止め、今年の12月を含めて毎月用13枚
見開きで上が写真、下がカレンダー
それに表紙+裏表紙
表紙は阿智村の花桃
今回は花バージョンで写真はこんな感じで選んでみました
1月フクジュソウ
4月メジロと桜
7月ヤマユリ
10月 シュウメイギク
最近写真撮っていないので半分以上は昔の写真です
昨年までは写真サイズそのままで写真の周囲に白いフチ付き
今年は全面写真にしましたが
フチがあった方が元の写真サイズに近いので悩むところです
データ変換のせいなのか原因不明ですが
思ったような色が出ない所もありましたが
なんとか今年もカレンダー作成(部数少なくして)できました。
来年はテーマ決めて撮っていきたいですね・・・
昨年まで依頼していた会社がサービス止めてしまったので
今年はごく少数カメラ屋さんで(綺麗だけれど高額)作ろうかと考えていたところ
ネットで格安の所があったのでそちらに依頼することにしましたが
ただイラストレーターのデータ入稿で自分の手には負えないと
知り合いのデザイナーさんに頼んでデータ含めて作ってもらいました
サイズはA4見開き、ホッチキス止め、今年の12月を含めて毎月用13枚
見開きで上が写真、下がカレンダー
それに表紙+裏表紙
表紙は阿智村の花桃
今回は花バージョンで写真はこんな感じで選んでみました
1月フクジュソウ
4月メジロと桜
7月ヤマユリ
10月 シュウメイギク
最近写真撮っていないので半分以上は昔の写真です
昨年までは写真サイズそのままで写真の周囲に白いフチ付き
今年は全面写真にしましたが
フチがあった方が元の写真サイズに近いので悩むところです
データ変換のせいなのか原因不明ですが
思ったような色が出ない所もありましたが
なんとか今年もカレンダー作成(部数少なくして)できました。
来年はテーマ決めて撮っていきたいですね・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます