カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

上村下栗から大鹿村

2017年05月04日 | 伊那谷 南信州 
帰省した子供が山を見たいと言うので、飯田市から喬木村経由矢筈トンネルをぬけて

飯田市上村下栗、しらびそ高原、大鹿村へ行きました



下栗集落のビューポイントまでの歩道は狭いですが、それほどアップダウンはきつくありません



ビューポイントから下栗の集落全景



しらびそ高原周辺ではまだ芽吹き前、広場に残雪があり今日の天気では少々寒く感じました





しらびそ高原から、国道152号線地蔵峠を越えて(上村から峠を越えて大鹿村集落手前まで1車線の狭い道)

大鹿村経由で飯田まで一回り、大鹿村の花桃は散り際でした・・・



福徳寺



花桃と南アルプス



昨日は大鹿歌舞伎で賑わったようですが今日の大鹿村は静かでした・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大鹿村 (fukurou0731)
2017-05-04 21:36:00
tenten-3様
こんばんは。
大鹿村は映画、大鹿村騒動記を見てから行ってみたいと思っているところですが、道路が狭いと聞いて二の足を踏んでいます。下栗の集落を見下ろせるポイントも写真を見てから行きたいのですがまだ実現していません。
歌舞伎はこの時期なんですね?!
返信する
大鹿村 (blog管理)
2017-05-04 21:52:36
ukurou0731 さんへ

こんばんは。
大鹿歌舞伎は春、秋2回公演があります(場所は異なります)、大鹿村騒動記などで紹介されてからお客さん多くなったようです。

伊那谷は地元なので次回おいでになる時は、コメントなりブログのサイドバーからメールで知らせてください、都合がつけばご案内させていただきます。

木曽にも行きたいと思いますのでその際はご連絡します。
よろしくお願いします。
返信する
下栗 ()
2017-05-05 01:46:43
ビューポイントから見た下栗の集落の下から2か所目の曲がりが
同じ職場の同期の家で その彼が 結婚式の時
当時は家でしてて 一緒に入社した仲間7人と社長が呼ばれて
下栗に行ったのが初めてでした。
その当時 赤石林道 全舗装で無かったなぁ

その時の彼も含め 今年3/9 7名全員 集まって清流苑1泊で 思い出会したんですよ。

今は彼 飯田市内に家建ってますが
思い出会の時 3年程前 ビューポイントに行った時
下栗には お父さんが一人居て 寄って来た話をすると

その父は 亡くなって4年って言うから
下栗に私が行ったのは もう少し先 だったんだなぁーと
思い出しつつ 上村の画像観てましたぁ。

ビューポイントまでの歩道
土の上を歩くと云うより 杉の葉を固めて土を被せた歩道って感じで
フア フアした歩道を歩いた感じだったなぁ。

ビューポイントが出来たと報道で知って 行ってみたくなり一人で平岡周りで

帰りは高木に出て 富田のマツタケ観光のお店で どぶろく買って帰ったのも懐かしい。
返信する
下栗 (blog管理)
2017-05-05 21:20:35
奥 さんへ

今は京都に住んでいる子供(社会人)が久しぶりに帰郷したので、一緒に行った事のない遠山(上村)から大鹿まで出掛けました。

今は通行止めでしたが初めて赤石林道のトンネルを抜けて目に飛び込んでくる遠山郷の風景が忘れられません(山肌に点在する民家、秘境のイメージです)

下栗は30年以上前に訪れたことがあります、まだ分校がその姿を残していました。

あと数年で三遠南信自動車道が飯田から開通すれば遠山郷も今より身近になりそうですね。
返信する

コメントを投稿