おはようございます。
干し柿のために柿を八百以上剥きました。
でも気温が高過ぎてやっぱり家の柿もカビが生え始めています。

今年のこの異常気候は干し柿作りの強敵となっていて、
知り合いは軒並みカビにやられてしまいました。
千個近くも剥いた柿を捨てる人が多いです。

気温の高い日が続き、冷え込みもなく曇りの日が多く湿気った空気。
例年とは全く違います。

いつも通り今月の初め頃から剥いていた人たちは殆ど全滅でしょうね。
(もちろんこれは素人の柿作り人の話で、プロはそれ様の対策にお金を賭けてるはずです。)
我が家は出が遅く、
柿が残っているか、その方が心配でした。
でもそれが幸いだったようです。
カビは多少生え始めているけれど、
まだ被害は少なく今日は太陽が出てくれたので一安心。
何とかこのまま持ち越してほしい。
現在のようなわずかなカビは去年も生えたし
今後太陽がカビを焼尽してくれる事を期待しているわ。

大事な干し柿作りですから毎日天気予報が気になります。
昨日までは雨の予報だったのに今日は太陽が顔をだしました。
毎日のお天気が気になって、
右往左往の暮らしも楽し山里なり。
陽射しをこんなにありがたく感じられるのも干し柿のおかげ。
たかが干し柿、されど干し柿・・・・・・・

一つずつ丁寧にホワイトリカーを詰めた噴霧器で消毒もしました。
生えてしまった青カビを歯ブラシで落とす努力も・・・
でもこれはあまり良くなかったわ。
歯ブラシでこすると表面が傷ついてまた湿ってしまうのです。
またカビの温床を増やして居るような気がしたので止めました。
無駄な努力は避けて行こう。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
干し柿のために柿を八百以上剥きました。
でも気温が高過ぎてやっぱり家の柿もカビが生え始めています。

今年のこの異常気候は干し柿作りの強敵となっていて、
知り合いは軒並みカビにやられてしまいました。
千個近くも剥いた柿を捨てる人が多いです。

気温の高い日が続き、冷え込みもなく曇りの日が多く湿気った空気。
例年とは全く違います。

いつも通り今月の初め頃から剥いていた人たちは殆ど全滅でしょうね。
(もちろんこれは素人の柿作り人の話で、プロはそれ様の対策にお金を賭けてるはずです。)
我が家は出が遅く、
柿が残っているか、その方が心配でした。
でもそれが幸いだったようです。
カビは多少生え始めているけれど、
まだ被害は少なく今日は太陽が出てくれたので一安心。
何とかこのまま持ち越してほしい。

現在のようなわずかなカビは去年も生えたし
今後太陽がカビを焼尽してくれる事を期待しているわ。

大事な干し柿作りですから毎日天気予報が気になります。
昨日までは雨の予報だったのに今日は太陽が顔をだしました。
毎日のお天気が気になって、
右往左往の暮らしも楽し山里なり。
陽射しをこんなにありがたく感じられるのも干し柿のおかげ。
たかが干し柿、されど干し柿・・・・・・・

一つずつ丁寧にホワイトリカーを詰めた噴霧器で消毒もしました。
生えてしまった青カビを歯ブラシで落とす努力も・・・
でもこれはあまり良くなかったわ。
歯ブラシでこすると表面が傷ついてまた湿ってしまうのです。
またカビの温床を増やして居るような気がしたので止めました。
無駄な努力は避けて行こう。

